最終更新:

17
Comment

【4216353】精神保健福祉士って、女性が自立して食べていける職業ですか?

投稿者: マリリン   (ID:VVR4MoFIAsE) 投稿日時:2016年 08月 17日 18:36

精神保健福祉士という資格を最近知り気になってます。これって、女性が一人で食べていく分には困らない資格ですか? この資格があれば、老後も安心ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4220888】 投稿者: ↑異例かと  (ID:Z.o2iUl2Eyk) 投稿日時:2016年 08月 22日 01:51

    精神保健福祉士が抗うつ薬を服用しているのは異例かと。

    精神科医師や臨床心理士も同じだと言っていますが、そんな話聞いたことありませんし、そんな精神状態で正確な診察や仕事はできないし、それを知っている上司などは仕事をさせないと思います。

    まず、あなたはご自分のメンタルを正常に戻さないと!
    精神薬に頼りながらやりがいとか言ってる場合ではないでしょう。

  2. 【4222061】 投稿者: SW  (ID:6JLT9s9cCQw) 投稿日時:2016年 08月 23日 11:41

    >
    私は仕事上、福祉系の大学を出て、笑顔で特養の施設に介護福祉士(社会保健福祉士や精神保健福祉士の資格も持っていました)として、入った人に半年後に会ったら笑顔は全くなく、疲労感と夢を失った目をしていました。


    「社会保健福祉士」って「社会福祉士 」のことですか?
    本当に資格持っていますか?

  3. 【4222647】 投稿者: 身のまわりには  (ID:CXSd6RbyQTg) 投稿日時:2016年 08月 23日 21:03

    精神保健福祉士も臨床心理士も複数、職場にいます。うちの職場は知っているだけで3割は薬を飲んでいますね。マイナーや眠剤含めですが。精神科医なんてもっと割合は高いです。まず、新薬が出ると自分が飲んでみる人も沢山います。専門職として自己の限界がわかり業務中はコントロールが効いていれば問題ありません。むしろ、困るのはパーソナリティーの問題があり自己覚知が出来ていない人です。これまた、他の医療職より割合は高めです。まあ、精神科医も精神保健福祉士も臨床心理士も何らかの課題がありクライアントと親和性が高い人が職業としで選ぶ場合が多いです。バイザーもまともな専門職はつけています。

  4. 【4223170】 投稿者: SWさんへ  (ID:Z.o2iUl2Eyk) 投稿日時:2016年 08月 24日 10:22

    文章よく読みました?

    私は会社員で、私が社会福祉士の資格を持っていたわけではなありません。

    仕事で出会った福祉系大学出身の学生さんがその資格を持っていて、介護士として働いていたと書きました。

    資格名の間違いは認めますが、あなたの読み間違いにより私が批判されるのは不愉快です。

  5. 【4223207】 投稿者: 根拠のない嘘  (ID:Z.o2iUl2Eyk) 投稿日時:2016年 08月 24日 10:55

    新薬がでたら自分でのんで試す人もいますとのこと!?。

    臨床試験済みの薬なのに、仕事の為に自分の体で人体実験ですか?

    精神薬は人によって効き方の違いや効果が表れるのに一ヶ月位かかるものだってあるはず。
    それを試供品みたいにお試して服用なんてあり得ません。

    精神薬を常用しないと仕事がハードでできないというようなことですが、それは向いていないということでしょう。

    小学校教師が精神を病んでいる人が多いと新聞などにありますが、それとは別問題でしょう。

    精神を病んでいる人達を助ける為の職業なのに自分が病んでどうするの?

    知り合いの精神科医師にこのこと話したら、投稿者は個人はどうかわからないが、精神科医師が精神薬剤を常用なんて、まともな医師なら絶対あり得ないと、笑い飛ばしていました。
    そして根拠のない嘘は書かないようにと。

  6. 【4223594】 投稿者: 身のまわりには  (ID:nwoCvr2/OMg) 投稿日時:2016年 08月 24日 17:55

    根拠のない嘘とは、知り合いの医師に聞いただけの現場にいない人に言われたくはないですね。この業界の人間なら誰もがメンタル比率が高いことをわかっています。医師も医学部在学中にメンタルを病んで留年をした人は医局は精神科を選ぶことが多いですし、精神科医以外を選び、途中で精神科医に転向したりする人もメンタルを病んだ経験がある人間が多数ですよ(うつ、神経症圏、発達障害あたり)。臨床心理士は神経症圏が多いですね。自己理解のために心理を専攻したタイプが多いです。精神保健福祉士はハードさからのバーンアウトの経験者が多いですし、発症してからピアとして専門職を目指す人も増えています。国も地域移行の時代でピアの必要性をさかんに言っています。病んだ経験があっても専門職として求められる資質があれば問題はありません。良い支援を出来る者も多いです。ただし、自己覚知が出来ていない人は現場にくるのはやめたほうが良いですが。

    それと薬の人体実験ていう意味ではありません。知識があるので、自己に合いそうなら試しますよ。勿論、自己処方は出来ないので、信頼をおいている者に頼みますが。

  7. 【4225889】 投稿者: 理解不能な回答  (ID:Z.o2iUl2Eyk) 投稿日時:2016年 08月 27日 01:42

    そもそもあなたは↑、精神保健福祉士でも医師でもない、ただの人ですよね。

    あなたがその職業についてもいないのに、新薬を自分で試す精神保健福祉士などがいて、違法な行為(新薬を試す為に信頼できる医師?に薬の処方箋を書いてもらう)をしているなんてことを話す自体、おかしなことです。

    しかも、そんな行為が仮にあったとしたら完全な違法行為ですよ。

    それでもあなたが、現実だと言い張るなら、それは、まともな職場ではないのでしょう。
    理解不能な話です。

    あなたの職場と、他の職場もまるで一緒のような発言は、スレ主に余計な不安を与えるだけなので、控えた方がよろしいのでは?

    そもそも、こんな話自体、スレ主の質問の回答になっていませんので。

  8. 【4234253】 投稿者: やりがいのある仕事  (ID:wgyX5aZNwSg) 投稿日時:2016年 09月 03日 07:23

    収入が高いわけではないけど、
    1人だちできない程、低いわけでもないです。
    パートの時給は職場によりますが、事務職よりは高いです。
    仕事内容は、とても幅広く、
    病院、クリニック、保健所、就労支援施設、地域活動支援センター
    スクールソーシャルワーカー、成年後見、子ども家庭支援センター、
    児童相談所、大学、DVハラスメント相談など多岐にわたります。
    勤務条件や仕事内容も職場により結構違います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す