最終更新:

6
Comment

【4947358】薬剤師になるためには

投稿者: アデュー   (ID:49KzeZ1M8Fo) 投稿日時:2018年 03月 30日 14:23

薬剤師になりたいと思っています。

今まで学費の面でも国公立を考えていましたが、研究職ではなく国家資格を取って薬剤師として働くには私立の方が良いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4947604】 投稿者: ザックリですみません  (ID:TqwLnwC3pNM) 投稿日時:2018年 03月 30日 19:34

    なかなかレスがつかないご様子ですので。スレ主さまの子供さんの現在の成績、またスレ主さま親子が持つ国公立大学薬学部・私立大学薬学部の前提知識が不明なため、基本的なことも含めてザックリとご紹介致します。


    国公立大の薬学部の門戸について。国公立大医学部と異なり、国公立大薬学部は日本全国にわずか17大学と、新設1大学の計18大学です。この情報から、門戸が狭い、ということが伝わるでしょうか。


    旧七帝の東大、京大、阪大、北海道、東北、九州、旧六の熊本、岡山、千葉、金沢、長崎、あとは、徳島、富山、広島、それと公立の名古屋市立、岐阜薬科、静岡県立、今年度新たに開設の山陽小野田市立山口東京理科大学、以上です。


    国公立大薬学部の定員は、医学部定員(100人超)よりも少ないのです。国公立大薬学部の募集定員は60~80人前後です。薬学六年制の導入によって、ただでさえ少ない国公立大薬学部の定員は、主にその5~8割が研究者養成向けのコース、薬剤師養成向けコースは残り2~5割、と振り分けられています。薬剤師養成向けのコースは、各大学の定員を合算してもかなり少人数になります。


    旧七帝や旧六などの一部の国公立大薬学部は、一部の地方国公立大の医学部医学科よりも、偏差値が高い場合もあれば、偏差値が並ぶ場合もあります。募集定員が極端に少ないこともあって、合格するのは大変です。


    子供の中高から(学年の約8割が東大京大国公立医へ進学)、京大薬学部薬学科(薬剤師養成向けのコース)へ現役で進んだ方がいましたが、京大医学部はともかく関西の国公立医へは合格できそうな成績だったそうです。


    >研究職ではなく国家資格を取って薬剤師として働くには私立の方が良いのでしょうか。


    一般的には、国公立大薬学部は難関になること、また国公立大薬学部では薬学研究者の養成に注力する傾向であることから、薬剤師免許取得を考えた場合には私立大進学、となるのでしょう。


    大雑把に、センター80%以上の二次偏差値60以上(河合塾)で、(新設の山陽小野田市立山口東京理科大学を除いて)下位国公立大学薬学部(前期)のボーダーです。学力的にまったく支障がない場合には、国公立大学の薬学部への進学はもちろんありです。


    あくまで「薬剤師として働くには」という点から見ると、伝統校の私立大薬学部は(優に創立100年超の東京薬科や京都薬科など)、表現は不適切かもしれませんが進路が多様でツブシが効くのかな、という印象です。卒業生数の違いと、卒後進路の志向の違いから、現在も、例えば病院薬剤師は伝統校の私立大薬学部の卒業生が占める傾向にあるようです。


    一例に、京都薬科を見ると、約15%が大学院(国公立大含)進学や大学病院研修生や公務員、約25%が病院勤務、残りは一般企業に勤務となりますが、約10%が製薬企業でMR、約5%が製薬企業の研究開発や内勤、約10%が治験施設支援機関や医薬品開発受託機関に勤務、約5%が非製薬企業、約20%が保険薬局、約10%がドラッグストア、となっていました。


    スレ主さまの子供さんは、国公立大学薬学部を志望校になさっていらっしゃるのでおそらく優秀なのだろうと思います。伝統校と言っても私立大学なので、合格のハードルは国公立大学より低いでしょう。一例に、東京薬科大学がセンター利用入試の合格最低点が約81~82%くらいでしょうか、数化英だけです。


    学費ということからあわせてご紹介しておくと、国公立大薬学部と私立大薬学部、学納金の年間の差額は、約100~150万くらい、高いところで180万、やはり大きいです。


    ただ、もし自宅通学可能な私立大薬学部と下宿必須の国公立大薬学部の比較であれば、差額は下宿費用で相殺されるでしょう。


    また、私立大学は大学独自の奨学金があるところから(入試成績や家庭の経済状況で学費免除がある)、非医学部の中でも薬学部は各種団体からの奨学金が多様です。条件なしの給付型や一定条件下での自治体や病院や企業からの返還不要型もあります。


    もしも子供さんの成績が不安で、学費が気になるようでしたら。大学入試までまだ期間があるので、国公立大学薬学部とあわせて私立大学薬学部も(私立大学では近年新たに多数の薬学部が開設されています)、スレ主さま、もう少し調べてみては、と思います。

  2. 【4948019】 投稿者: 薬剤師国家試験ストレート合格率  (ID:qn7/5VWez3c) 投稿日時:2018年 03月 31日 09:14

    2011(平成23)年度入学者 薬剤師国家試験ストレート合格率/2018私大偏差値対比

    ストレート-|私大_|
    合格率|偏差値|大学名
    100.%|国立|金沢大(3年後期配属)
    96.7%|国立|北海道大(3年次配属)
    93.3%|国立|九州大
    92.7%|国立|徳島大(3年後期配属)
    91.3%|公立|静岡県立大(3年後期配属)
    85.7%|国立|東京大(4年次配属)
    85.0%|国立|東北大(3年後期配属)
    84.2%|国立|富山大
    84.0%|国立|大阪大
    83.5%|公立|岐阜薬科大
    83.3%|国立|京都大
    82.9%|国立|岡山大
    82.1%|国立|広島大学
    77.2%|64|京都薬科大
    75.7%|71|慶応義塾大
    74.8%|66|星薬科大
    74.7%|65|福岡大
    73.8%|国立|長崎大
    72.5%|国立|千葉大(3年次配属)
    71.7%|62|東邦大
    71.2%|64|立命館大
    69.7%|60|同志社女子大
    68.9%|62|大阪薬科大
    67.5%|61|神戸薬科大
    67.4%|64|東京薬科大
    67.1%|63|近畿大
    63.2%|52|東北医科薬科大
    62.7%|国立|熊本大
    62.1%|48|安田女子大
    58.1%|57|崇城大
    58.1%|53|北海道医療大
    57.8%|48|徳島文理大
    56.4%|61|日本大
    54.9%|58|摂南大
    50.8%|62|昭和薬科大
    46.0%|56|神戸学院大
    44.6%|47|福山大
    44.1%|48|九州保健福祉大
    43.0%|49|就実大
    41.8%|55|高崎健康福祉大
    40.4%|48|広島国際大
    39.6%|49|北陸大
    38.4%|46|長崎国際大
    37.0%|47|松山大
    35.7%|49|大阪大谷大
    34.6%|47|いわき明星大
    34.6%|45|青森大
    32.7%|47|姫路獨協大
    31.5%|48|徳島文理大香川
    31.3%|47|奥羽大
    27.5%|49|兵庫医療大
    24.6%|54|帝京平成大
    24.1%|50|日本薬科大
    19.3%|45|第一薬科大
    私大偏差値はベネッセ偏差値
    https://manabi.benesse.ne.jp/ap/daigaku/search/nanido/

    データは http://www.mext.go.jp/a_menu/01_d/1361518.htm 内の
    各大学のリンクにて収集(リンク無し・リンク切れは情報未収集)

    私大偏差値が低いわりにストレート合格率が高い大学(お買い得6年制薬学部)
    東北医科薬科大(63.2% - 52)
    安田女子大(62.1% - 48)
    北海道医療大(58.1% - 53)
    徳島文理大(57.8% - 48)

    私大偏差値が高いわりにストレート合格率が低い大学(お買い損6年制薬学部)
    昭和薬科大(50.8% - 62)
    日本大(56.4% - 61)
    帝京平成大(24.6% - 54)
    日本薬科大(24.7% - 50)
    ※熊本大(62.7% - 国立)

  3. 【4948094】 投稿者: 国立薬卒 私立薬非常勤 医学部教員  (ID:hMbUaMSoU1Q) 投稿日時:2018年 03月 31日 10:38

    昔の国立薬は研究思考が強くて、国家試験は卒論終わってから勝手に過去問やって受けてね、という感じで合格率も低かったのですが、今はコースが分かれてることもあって、対策的には私立と変わりません。その分、研究の方が弱体化しつつあるのですが。

    薬剤師を目指すのであれば、公立か中堅以上の私立の方が就職しやすいです。公立校が近くにあれば、学費の点でそれが一番お得ではないかと思います。

    一般に薬学は、入学後、授業と実習で非常に忙しく、しかも国家試験に受からなさそうな学生は留年となる厳しい大学生活となります。また、カリキュラム、国家試験共に統一形式であるため、中堅私大以上に合格できる学力があるなら、国家試験の合否は個人の資質ややる気に負うところが多く、お買い得、お買い損という考えはあまり馴染みません。お買い損というなら、あんだけ勉強させられて、医者の下請け扱いの薬剤師自体がお買い損ですね

  4. 【4948263】 投稿者: 理科大薬  (ID:5svBK7wsENA) 投稿日時:2018年 03月 31日 13:08

    理科大薬学部がランキングに入っていないのは、何か理由があるんでしょうか?国家試験自体、受けないんですかね?

  5. 【5655449】 投稿者: 女心と秋の空  (ID:ERskB/IHvsU) 投稿日時:2019年 11月 30日 13:49

    娘もかつて薬剤師志望で国立薬学部(6年制)に進みました。
    しかし現在は製薬会社勤務です。
    在学中、薬局・病院実習、OB・OGの経験談、インターン等を経て気が変わったようです。
    将来どちらにでも進めるように、なるべく有名国立大を目指された方がよいと思います。私立大ですと製薬会社勤務と言ってもMR職がほとんどで、選択肢が狭まります。


    ……と、ここまで書き込んで、これ昨年のスレだと気がつきました。

  6. 【5664423】 投稿者: 国立?  (ID:c.9pH8PugZ6) 投稿日時:2019年 12月 08日 17:43

    私立大学だとどこもだめなんですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す