最終更新:

12
Comment

【5257918】遺伝子

投稿者: わかるようなわからないような   (ID:Fj5ClwRN6NA) 投稿日時:2019年 01月 10日 19:55

結局頭の良い子に育てるには、遺伝+環境だと思っていましたが、
それだけだと説明できない腑に落ちない部分がありました。
そんなときに、シッダールタムカジー氏の「遺伝子 親密なる人類史」
を読みました。(まだ読んでいる最中ですが)
その中に下記のようなことが書いてありました。

遺伝+環境+誘因+偶然=表現型(実際にその人に現れている部分)

だそうです。個体の形や運命を決定づける遺伝、偶然、環境、変化、そして進化の相互作用の本質を、この方程式で完結に表しているそうです。
私は頭が悪いので、なんとなくわかるようなわからないような気持ちです。
皆様はどのように思われますか?
遺伝や環境はわかりますが、頭のいい子を育てる誘因や偶然とは
一体なんでしょうか?
(私はこの本とは全く関係ありません)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5259863】 投稿者: 参考にならないかもしれませんが  (ID:15KbIKpIpoA) 投稿日時:2019年 01月 12日 11:31

    誘因、偶発は、例えば、大きな事故や災害に遭い人生観が変わったとか、親の転勤や、イジメ、出会いとかでは?
    それらも環境としてとらえることもできますが、
    家庭、家族が用意できるものを環境と考え、それだけでは用意できないものが、誘因、偶発ではないかと私は考えました。

    うちの子は発達障害グレーゾーンで、皆と同じように出来ないことが多かったため、幼稚園から小学生までイジメの対象でした。
    でも東日本大震災で被災し、主人の転勤で海外暮らしとなり、転校。
    そこで国籍や価値観の違う子や家族と出会い、しっかりとした自己肯定力がつきました。今は日本に戻り、私立進学校で理数が得意な不思議ちゃんとして皆と仲良くできているようです。あの村でずっと暮らしていたら引きこもりになっていたかもしれません。

  2. 【5260712】 投稿者: 偶然  (ID:B/nv79A0CDc) 投稿日時:2019年 01月 12日 23:08

    偶然は「誕生した時代」は、自分で選べないけど大きな影響を与えると思います。
    江戸時代と現代の違いはもとより、
    バブル世代、氷河期世代、ゆとり世代でも明暗が分かれていますよね

  3. 【5263621】 投稿者: ?  (ID:U85Si6orXak) 投稿日時:2019年 01月 15日 08:02

    昔は「左利きの子は頭が良い」とか言われていましたが今でもそうですか?
    比較的最近右脳左脳と能力は関係ないとの話を聞いたので…
    昔に比べて右利きに矯正することが減って左利きのお子さん増えてますよね。

  4. 【5265259】 投稿者: 小1  (ID:O552NoldTME) 投稿日時:2019年 01月 16日 10:17

    小1息子は算数のセンスがあり、思考力問題がよく出来ます。単純な計算をするより、きらめき算数脳や、なぞぺーなどが考える問題が好きです。
    母親の私は算数嫌いだしできないです。
    夫が理系で、私の父親が理工学部出身、夫の両親も有名私大卒、私の姉は高校は進学校でした。全く私に似てないのがほんとうに良かったです。

    小さい頃からブロックやレゴ、プラレール、外遊びは多くしてきました。
    4年生の姉とはごっこ遊びを、頻繁に何時間もしていて、女の子の友達も多くコミュニケーション能力は今のところは良好です。

    このまま算数が出来る子になってほしいです。

  5. 【5265273】 投稿者: 小1  (ID:O552NoldTME) 投稿日時:2019年 01月 16日 10:24

    追記です。

    ちなみに義理両親は自分たちが頭が良かったから子供3人とも進学校に行くと思ったら行けなかったと言ってて、最終学歴もイマイチです。子供のときはなにも知育的なことや、学習習慣もついてなかったようです。
    義父は、知育ってなにと言ってて全くそこらへんのことの知識がないようでした。

    やはり小さい頃からなにかやらせてこないとならず環境が影響するなとかんじました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す