最終更新:

3
Comment

【6531575】併願校どうするの?

投稿者: 高3にもなって??   (ID:VPCgiCsj74c) 投稿日時:2021年 10月 27日 12:40

西日本の地方居住の高3生の母です。
12月初めの学校の3者面談資料として志望校の提出が必要ですが、困っています。皆さまのアドバイスください。本人の意向で塾には通っていません。

第一志望、第二志望の国立大学法学部は決定していますが、併願私立の志望校が全く決まっていません。
8月の記述模試の結果は国立第一志望校(前期)はE判定。第二志望(後期受験希望ですが、前期の判定で)D判定です。

子は第一志望しか考えておらず(第二志望は妥協してもいいと考えている様子)、私立大学は名前するほとんど知らないレベルです。(関関同立も同志社しか分からなかった・・・・。マーチとか絶対知らない)
私立を受けることについては受けてもいいけど、国立対策の邪魔にならないところがいいそうです。

最悪の場合、浪人する気があるのか?と聞いても「分からない」としかいいません。(親としては、精神的に弱い子なので浪人時代をのりきれるか心配ですが、子が望めば浪人させてもいいと思っています)

親としてどこか併願私立を調べておいてやるべきでしょうか?
共通テスト前に出願のところもあるんですよね。
正直高3の子に親がそこまでする?という気持ちもあります。
でも子に任せたら私立は受験しないになりそうです。
皆様ならどうされますか?


また学校を親が考えるなら、参考にしたいので思い当たる大学があれば教えてください。
子の希望は今の居住地より都会の学校。(親としては東京は生活費が出せるか心配です。)
地元の私大は絶対イヤ。(地元の進学校に通っているのでプライド?)
法学部志望だが、経済や経営系学部の授業も受講できるところ。
大学卒業後、法曹に進むのか公務員か民間かもイメージできないので選択肢の広いところがいいらしいです。

今の実力は河合塾の8月記述模試の偏差値で英語55。数学55。国語56。社会は倫理!で模試を受けているので意味なし~です。(倫理ではまず受験できないことを知らなった様子)
8月河合マーク偏差値は英語63、数ⅠA58、数ⅡB45、国語70、生物基礎66、地学基礎66、倫政63、日本史56です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6533597】 投稿者: ああああ  (ID:k8sTgsEmjcE) 投稿日時:2021年 10月 29日 05:02

    おそらく現役の受験生は勉強自体にアップアップなところも多いと思うので可能な範囲で調べてあげた方が親切ですが、受験をなさるお子様の実力なり志望なりを把握しておいた上で調べた方が良いかと思います。

    おそらく関西圏での私立を考えているのかなと思いましたので、関西圏のみで述べさせていただきます。

    まず、❶そこまで対策不要、❷経済系も受講できるという観点から考えると、産近龍を視野に入れてみてはどうでしょうか。甲南大学以外のこの3大学はセンターに非常に似たレベル・形式のため、今は共通試験のため何とも言えませんが、そこまで凝った対策はいらないかと思います。京都産業大のテストは見たことはありませんが、センター形式と考えて良いような大学のレベルです。偏差値も55前後のため現実的な所でないでしょうか。

    関関同立については、どれも何かしら過去問に手をつけないといけない大学です。特に関大や立命館は過去問対策が必要といえます。同志社や関学は、過去問対策もやった方が良いですが、関大立命館よりも問題自体は素直なものです。ただし、どちらもレベルはそれなりにあるので、勉強の負担度からいうと、長文好きなら同志社、文法単語好きなら関学の方が相性が良いかもしれません。偏差値で判断するなら関大が一番現実的な大学と言えそうです。

    私立大の難易度イメージ
    同志社>立命館≧≒関学>関大>近大≧≒甲南≧龍谷>京都産業

    ・同志社...関西私立の雄。京阪神の滑り止めとしても多くの受験生が集まる。イメージはインテリ系。問はシンプルだが、長文が長く得点率も高いので、ハイレベルな得点勝負になる。長文を素早く的確に答えは力が強く求められる。
    ・立命館...最近伸びが著しい大学。就活なんかの支援も手厚いとか何とか。頑張って関学を抜こうとしている。イメージは良くも悪くも奇抜な感じがする。試験は凝った問題というか捻くれた出題があったりする。古文は最難関れべる。長文も出しつつ、文法単語も出すといった形式。
    ・関学...関関同立では立命と並んでるイメージ。お洒落な大学で立命ほどの勢いは見られないが、伝統ある大学。イメージはオシャレ。個人的には立命よりは関学の方が良さそうな感じがする。試験は素直な問いが目立つ、中には細かい知識を問うてくるが許容範囲だろう。長文よりは中文と文法や単語といったものが問われ、コツコツ積み上げてきたものが問われるイメージ。
    ・関大...関関同立では一番下。元気で明るい生徒が多いイメージがある。下といっても、出題形式が独特で慣れるための勉強が必要。

    ・近大...マグロで一躍全国区になる。ネームバリューは産近甲龍の中では随一という点でこの4大学ではトップか。問いはセンターレベルで、センターが難なくこなせれば過去問対策は不要なほど。
    ・甲南...お坊ちゃんの親が出資して始まった大学。今も金持ちの学生がいたりする。歴史もそれなりにある。産近甲龍の中で、唯一試験の雰囲気が関関同立に似せた形式となっているため、ちょっとくらいは過去問に触れるべき。関西としては十分まずまずといえる大学。
    ・龍谷...仏教界の東大という異名もある。レベルとしては産近甲龍の3番手くらいだが文学部はとても有名で、大学としても悪い大学というイメージは全くない。試験は近大と同様な講評。
    ・京都産業...産近甲龍では一番下。イメージでは他の3大学がしのぎを削る一方でこちらは一歩離されてしまっている状態。山の中腹にある。試験はおそらく近大と同様。

    国立の邪魔にならないというのならレベルも考慮して、関学、関大、近大、龍谷あたりで考えてみてはどうでしょうか。まあ、英語に十分自信があるのであれば同志社を少し考えても良いかもしれません。関学や同志社は関大立命館と比べて学力が素直に反映される傾向の試験があります。関大は問いの形式に慣れるための過去問勉強なのでなれてしまえばいガッツリ時間は取ららないかとは思います。

  2. 【6534778】 投稿者: 探してあげました  (ID:JmoQTmcy052) 投稿日時:2021年 10月 30日 04:01

    国立対策で手一杯で私大のことは一切考える余裕がありません。
    仕方ないから私大の方は地方受験ができたり、共通テストで対応可能で国立に落ちたときに行ってもいいと思えるところを親が探し、同志社と豊田工大の学校案内を請求しました。夏の河合ドッキングは、九州大C広島大Aの判定でした。
    本人も親も流石に広大には受かるだろうと思っており、受かれば私大より優先しますから、私大のことはあまり考えるに至らないです。

  3. 【6535178】 投稿者: 受験終了組です。  (ID:zeNk3jPiyrQ) 投稿日時:2021年 10月 30日 13:19

    スレ主様と同じような感じ考えの子でしたので、探して提案しましたよ。

    うちの子自身が
    ・国立大しか行きたくない
    ・行きもしない私大を受けるのは時間も費用も無駄
    ・中期は日程の問題もあり中期の対策をするなら後期にかける
    という考え方でした。

    ・センターの自己採点の目安
    ・1つでも合格があれば弾みもつく
    と某私大のセン利を勧めたところ、それならと納得をしてくれました。
    私がしたのは受験学部でセン利が可能、受験科目数と合格すれば目安がつくと言ったところに絞って探した程度ですが…

    実際に出願したのは国立大の前後期と提案した私大のセン利(1つのみ)です。

    考え方は人それぞれなので、国立大全後期にかけるもありだと思っています。
    子の母校の同級生は国公立大の前後期のみや前中後期のみという子も多かったようなので違和感はありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す