最終更新:

44
Comment

【6822166】文理選択に迷ってます

投稿者: 決まらない   (ID:OapDywDhJ7U) 投稿日時:2022年 06月 19日 17:01

いま高1で、夏休み明けから文理分かれての授業になりますが、どちらに行くべきか迷っています。
得意教科は英数社で、文理どちらでもない感じです。
文理選択はどのように決めたらいいですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【6823582】 投稿者: 苦手なら文転  (ID:5FTGtHoGwXc) 投稿日時:2022年 06月 20日 17:30

    >今は東大生も文系は、会計士、公務員試験予備校など行く羽目になっていますよ。

    「今は」というのはいつのことを意味しているのでしょう。
    ここ数年は、会計士、公務員だけでなく、弁護士でさえそれほど人気がありません。
    東大文系だと今は圧倒的に外資です。
    東大生は文系でも論理的思考に強いので、理系が優位ということでもないようです。

  2. 【6823901】 投稿者: 選択の仕方  (ID:8fAuY3IPYrY) 投稿日時:2022年 06月 20日 21:55

    得意科目が何かよりも勉強してみたいものや興味があることは何かから探って行く方がベターです。

    してはいけないのがネガティブな選択で、◯◯が苦手/不得手だかは◯◯へという感じのものです。

    希望調査は夏休みまでに提出なのでしょうか?
    それとも登校日(ある学校かは判りませんが…)などに提出なのでしょうか?
    一度、進路指導室や図書室に大学の紹介誌(かなり分厚い)などがあれば見せてもらうのが良いでしょう。
    もしなければ書店にある(予備校が出していたりするものもある)ので一冊買ってみるのも良いですよ。
    そこからオープンキャンパス(オンラインとかなら昨年のものがYouTubeに残っていないか探してみるのもあり)に参加して考えてみてください。

    もし甲乙つけがたいのなら理系を選択しておく方がよいです。
    理転と文転を比較した際、文転の方が落です。

    余談ですが文系な政治・経済系の学部や理系で農学部内に政治・経済系分野も良いと思いますし、リベラルアーツ式の学部や学科を選び入学後に自分でテーマを決めて学んでいくようか学部もあります。
    こういう情報は進路の先生がお持ちですから、今の成績を含めて相談してみるのも良いと思います。

  3. 【6823939】 投稿者: もう  (ID:E4sjsZAK1vg) 投稿日時:2022年 06月 20日 22:33

    エデュで文理選択の相談なんて、
    する前から答えはわかりきってませんか。
    1.絶対の理系推し
    2.本人の興味のあることに
    何故こんなところで相談するのでしょう?

  4. 【6824898】 投稿者: スレ主さんは  (ID:wzVU6fJtWR.) 投稿日時:2022年 06月 21日 17:55

    スレ主さんは高一なので、
    率直な質問だと思いますよ。

    エデュに張り付いている人ではないということです。

  5. 【6824902】 投稿者: もう  (ID:F6gh10wSVe.) 投稿日時:2022年 06月 21日 18:02

    そうでしょうかね?
    ここは新参者は少なく、
    中学受験から張り付いているでしょう。
    それに過去スレちょっとのぞけばわかること。
    高齢者が繰り言みたいに文理選択について語る場です。

  6. 【6824912】 投稿者: 楽しみなのかも  (ID:XZU13HDgBV2) 投稿日時:2022年 06月 21日 18:11

    それならそれでよいのでは?
    皆さん、それが楽しみなのかもしれません。

    もうさんも、それを腐すことが楽しみで書いていらっしゃるのでしょうから、同じことをしていると思いますよ。

    また、スレ主さんが釣りでなく真面目に書いている可能性も微レ存(死語)かもしれません。

  7. 【6826025】 投稿者: 理系がおすすめ。  (ID:zMuIWE6.guc) 投稿日時:2022年 06月 22日 15:54

    男の子でも女の子でも、今の時代なら理系をお勧めします。数学が得意なら心強いです。さらに物理と化学ができれば国立大学の総合選抜を狙えますよ。大学が求める学生像とご自身がマッチしているかどうか、早めに自分のやりたい分野が見つかるとよいですね。進路指導の先生にも相談したり、いろいろ調べてみよう。まだ高1ですから可能性は大いにあります。応援しています。

  8. 【6833927】 投稿者: どんなもんでしょう  (ID:ZXKdf7mmSN6) 投稿日時:2022年 06月 28日 12:23

    理系推しの声を鵜呑みにしないで下さい
    私は子供に理系を勧めて大失敗しました
    その懺悔です
    理系を勧めた理由は
    1、これからは文系・理系などと分けて考える時代ではない
     文系に進むにしても数学・物理学などかなり高度の知識が必要になる 文系の学問にしても最新理系の学問を参照する必要がある
    2、高校段階で文系科目は独学でカバーできる
     理系科目は独学でカバーが難しい 簡単な話ちゃんと指導を受けていないと少し高度な数式の読み方さえ分からない 例えば微分方程式の読み方から丁寧に解説している入門書にはお目に懸かったことがない これに対して例えば歷史なら普通に日本語が読めれば理解できる
    3、大学でどの学部を選ぶかは又別の話で、改めて考えればよい

    1と2は今でも誤っていないと思います
    問題は3です 一度理系のクラスにはいると学校も友人達も本人は大学理系に進むと決め付け 本人もその気になってしまいました
    しかし本人の真の関心は遙かに社会問題などにありました 大学で早速入ったのは今述べた傾向の本を読む読書会 受講科目も教養科目の人文・社会系の科目は好んで受けるが 数学・物理には苦戦 留年を重ねてやっと卒業にだけは漕ぎ着けました 元々企業就職に関心が薄い子供でした そこで法・経済系の国家資格を取ると就職浪人
    これなら最初から経済・経営・法学部にでも行かせた方が好かったと反省頻りです

    先ず自分の本当の関心は何処にあるのか好く考えてみてください そしてそれを下敷きに文系・理解を選んでください
    ただ上にも書いた通り文系に進むにしてもこれからの時代は理系の高度な知識が必要です 理系に進むにしても例えば得られたデータを解釈するには深い人文・社会的な考察が必要になります
    その意味で高校段階では文系・理系と分けない教育が理想なのですが 学校にそうした認識が無く 只進学実績ばかりを見ているようであるとなかなかそうなりませんが

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す