最終更新:

23
Comment

【1555585】ことばづかい

投稿者: わからない ???   (ID:u62b0HHU8vk) 投稿日時:2009年 12月 25日 23:31

最近、ファミレスやコンビニあるいはスーパーのレジの店員さんに、     よろしかったでしょうか?と聞かれるのですか、  なんかおかしくないですか?  
ずーっと気になっていました。        
勉強不足でお恥ずかしいですが、
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1555920】 投稿者: きらい〜〜というより  (ID:V6YArMODt4w) 投稿日時:2009年 12月 26日 11:21

    3年前の春、お花見に行った時のことです。
    主人と桜の下で甘酒を飲んでいた時、20代後半のカップルに声をかけられました。
    「写真をとってもらっても、よろしかったでしょうか?」

    主人と私は甘酒を口にふくんだまま、呆然。
    さっぱり意味がわかりませんでした。私たちのツーショットを撮りたいのかと始めは首を傾げましたが、男の方がご自分のカメラを差し出されたので、彼女との写真を撮って欲しいのだとわかりました。

    主人は、カメラを構えながら一言。
    「いや〜〜あんまりですわ。何をおっしゃっているのかわからなかったですよ、いくらなんでも」

    わたしはてっきり、留学生の方かと・・・。
    日本語よ、どこに行く???ですねえ〜〜。

  2. 【1555954】 投稿者: 田舎者  (ID:nw5M2lxJoV.) 投稿日時:2009年 12月 26日 12:07

    「ご利用できます」をやめてほしい。銀行でATM機の前で並んでいると、ずーっと「○○がご利用できます」とコマーシャルテープが流れていて、気が狂いそうだった。郵便局に行くと「○○はご利用できません」とATMにはってあり、赤ペンで直したくなった。

    「よろしかったでしょうか」については、「よろしいでしょうか」で十分確認の意は表現されているのだから、かさねて確認の助動詞を使う必要はないのではないか。二重敬語・三重敬語(?)と同様の違和感を感じる。
    地方によって過去形を丁寧語として使用する方言もあるし、丁寧と感じる度合いも地方によって違う。地方出身者が方言と共通語とを同時に使うことで、元来共通語にない言い方が流通するのではないかと思う節もある。大昔の、ことばは都から地方へ流布していくというのと逆の流れが起きているようだ。
    一概にHNK的共通語が正しいとも言えないが、必要以上に丁寧に言おうとして誤用する場合、もともと知識がなく誤用する場合等、色々誤用はある。まず接客等のマニュアルを作る人自身のことばの知識や感性が乏しいのが原因ではないか。

    関東に住んで25年。最近郷土の言葉で話すことが多くなった。癒される。人の耳もさほど気にならなくなった。

  3. 【1556028】 投稿者: 専門家じゃないけど  (ID:VGezTj6qIoM) 投稿日時:2009年 12月 26日 13:50

    「あなたは山本さんでしたよね」の「た」を確認の意図する場合でも、
    おそらく一度会ったことがある、「過去」「完了」の意を含めた場合、
    もしくは初めて会うにしろ、事前にその人の情報を得ている場合に使う用法だと思いますよ。
    まるっきり初めての場面では、やはりふさわしくないと思います。

  4. 【1556083】 投稿者: 過去形  (ID:oybC6YawjSc) 投稿日時:2009年 12月 26日 14:54

    よく知ってる人からだったら、過去の記憶を手繰り寄せてくれてるんですから、もちろん構わないです。でも間違いなく初対面なのに、過去に何かあったみたいな表現、うすら寒くなります。

  5. 【1556104】 投稿者: ・・・かね  (ID:QnBY2JGnjGg) 投稿日時:2009年 12月 26日 15:25

    私が最近気になるのは、「・・・ですかね~?」です。
    若い子、テレビに出ている小学生くらいの子が、年配の人に向かってよく使われ、本当に気分が悪いです。
    敬語の疑問という感じに使っているようです。

  6. 【1563660】 投稿者: キライ  (ID:txq842FXJKU) 投稿日時:2010年 01月 06日 12:33

    特にコンビにで耳につく言葉ですね。
    たまに、「日本語、可笑しいですよ」って言いますが、相手はキョトンとしています。

  7. 【1563668】 投稿者: さりげなく・・・  (ID:chF4KzKmqb.) 投稿日時:2010年 01月 06日 12:39

    「留学生なの?日本語がんんばってね」と言ってみる

  8. 【1563702】 投稿者: 難しい  (ID:Lt.iAnSbVW.) 投稿日時:2010年 01月 06日 13:12

    >「留学生なの?日本語がんんばってね」と言ってみる

    さりげなく、は言えない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す