最終更新:

34
Comment

【1592058】裏切られたことってありますか?

投稿者: 眠れない・・・   (ID:0fhwyObE9k.) 投稿日時:2010年 01月 29日 05:05

詳細をここで語ることはできないけれど、
仲良くしていた友人に裏切られたことがある方って
どのくらいいらっしゃるのでしょう?


そのとき、自分が悪いと思って悩みましたか?
相手が悪いと思って悩みましたか?


いま、私はどちらの考え方を採っていいのかわかりません。
自分のときは自分が悪いと悩みましたが、
今度、子供が裏切られてある程度冷静にみてみると、
どう考えてみても、周囲に自己アピールするやり方で
子供を陥れたと言えるやり方です。
つまり、何か問題が生じていたとしても、
そのやり方は道義的に問題があるものでした。
しかし、詳細を知らない第三者は
「優しい子なのよ、あなたの子を心配している」
と私に知らせてきたのです。


寝耳に水でした。


しかも、親子でやっている。


今後、人を信じていいのか悪いのか、
子供にもどう伝えたらいいのか、悩んでしまっています。
具体的に相談できればいいのですが、そういう訳にもいかないので、
皆さんで、似たような経験をお持ちの方がいらしたら、
どのように解決を図ったか、アドバイスをいただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【1607105】 投稿者: スレ主です。  (ID:1PZLfERBf3E) 投稿日時:2010年 02月 07日 22:10

    辛口のコメント、ありがとうございます。


    さあ、どうでしょうか、皆さんのご想像通りかどうか・・・。


    自分の子供を守るためなら、他人の子供に何をしてもいいのか。
    詳しくは書きませんが、そういうのは未熟とか寛容とか
    そういう感じで捉えるべきものなのでしょうか?


    自分の子供、あるいは自分の身は守ります。それは私も同じ。
    でも、そんなとき、敢えて他人を陥れる方法は
    あまり採りませんね、その他人が仲良くしている人なら特に。
    でも、そう考えない方もいる。
    自分を守るとき、攻撃をかわすのに違うターゲットを
    作るのは早くて効果的なやり方です。
    そして、そのターゲットにする人間は、身近な人間のほうがいい。
    その人間の事情を把握しているから、事象に対応しやすいためです。
    問題の大小の違いはあれ、そういう手段を選択する人が多い気がします。
    いままでは、それは自分の人徳の無さだろう、と
    考えてきたのですが・・・。


    人はある程度信じないといけないと思います。
    でも、信じすぎてもいけない。
    そんなことを改めて考えていたので、
    バランスさんのコメントに、反応しつつ笑ってしまいました。
    ただ、疲れちゃった、って感じでしょうか、いまは。

  2. 【1607133】 投稿者: ちょっと斜め目線  (ID:801UtCO3FLY) 投稿日時:2010年 02月 07日 22:35

    そりゃ~人間だもの色んなタイプがいるし、私だって今でも思い出すとムカつくし大嫌いな相手はいます。
    でも「裏切り」と言う言葉は、ちょっと違和感があるな。
    裏切りとは、少なからず相手に対し期待して反対の結果が返って来る事ですよね。
    まずそこがちょっと他人に対して重くないでしょうか?
    バランスさんのレスの始めの3行に同意します。

  3. 【1607405】 投稿者: 人間不信  (ID:So0N8n2r0r.) 投稿日時:2010年 02月 08日 08:17

    私も裏切られた経験ありますよ。
    子供を通じて知り合ったのですが、相手は社交的でお友達の多く明るめの方、私は内気で人ずきあいも苦手、でも、気があい、仲良くさせてもらってました。その方は話をしているといつもそうなのですが、なんでも謙遜するところがあり、逆に言うと私を持ち上げるというか、私は何でも正直にその方に話をしてました。今考えると私ってバカみたいと思ってしまいます。
    そして2年後私の手に入れられなかったものを、あっさり手に入れてメール一を一回頂、それきりです。
    分りにくい話ですみません、それから色々悩みすぎてちょっと人間不信になりました。正直に話していたことが気に入らなかったのか、何か私に自慢めいたところがあったのか、その方は、私の手に入らなかった物を手に入れたとき、ざまーみろと影であざ笑ってたのか、分りません。あちらはお友達が多いので何ともないでしょう。それでも何とか前向きにと、最近はそれならもっと大きな物を手に入れてやろうかとスイッチいれました。

  4. 【1607454】 投稿者: 基本的に・・  (ID:gXJ6qHvTQhg) 投稿日時:2010年 02月 08日 08:52

    人は皆、自分が一番大切。
    そして1番大切なのは、自分の子どもだけ。
    子どもを介してのお付き合いは、決してのめり込んではいけないのです。
    そう言う私も、懲りずに何度と無く痛い思いをいて来ました。


    そして学んだことは、どんな人とも一定の距離を置いて付き合うことです。

  5. 【1607480】 投稿者: バランス  (ID:iwo9et/43rE) 投稿日時:2010年 02月 08日 09:14

    人間不信さま
    >それならもっと大きなものをてにいれてやろうかと、スイッチいれました。
    そのエネルギーを手に入れたのなら、お付き合いの痛い経験が後押ししてくれたのではないですか?
    無駄にはなりませんよね。
    基本的にさま
    >懲りずに何度となく痛い思いをしてきました。
    そのときにはひきこもればいいんですよ。
    おかげさまで一家の母は家庭にいろいろと仕事もあるし、家族の中心だし。
    家の中で一人で楽しむことも、外での一人の楽しみもありますよ。
    読書、ネット、レンタルDVD,一人でランチ、一人で映画、一人でショッピングなどなど
    また疲れを癒したら、外に出ていけば。
      
    私はどんな人とも一定の距離を置いてつきあうなんてできません。
    また痛い思いしてもいいや。
    人は好き。好きな人は男でも女でも仲良くなりたい。
    新しい出会いに期待したい!
    ときめく男性だって欲しいと思うわ。(最近ときめく男性いないのよね)
    自分は大事。いきいきと生きたい。他の人からどう思われてもいいわ。
      
    家族の支えがあるから、私自分に自信があります。
    単なるおばかかもしれませんが。
    家族は出て行っては時に失敗する私を笑いつつ、学んでいるようですよ。
    私家族にとってはピエロみたいなもの。でも必要でしょ、そういう存在。
    だれもが二枚目にはなれないもの。
    家族の前ではおばかな母ちゃんって存在は楽だし。

  6. 【1607520】 投稿者: 基本的に・・  (ID:gXJ6qHvTQhg) 投稿日時:2010年 02月 08日 09:46

    バランスさま


    基本的に私も家族が一番大切ですし、何度も家族に救われました。
    嫌なことがあれば気分転換でよくでデパートでお買い物したり、気の合う友人とランチもします。
    引きこもると言うことはないですね。


    毎日の母親としての家庭の仕事で、一日はあっという間です。
    家族の中心で毎日幸せですし、クヨクヨしている暇はないです。
    ご心配なく。


    ただ、子どもを介して知り合ったお母さんの付き合いは難しいと感じたので
    レスしたのです。
    それでも、たくさん知り合ったお母さんの中でもいまだに良いお付き合いを
    していただいている方も実際におりますし。


    私は、バランスさまのように、”男性とも知り合いたい・・”と言う気持ちにはなったことありませんね。
    何かあった時には必ず相談に乗ってくれる主人に感謝かな。

  7. 【1607609】 投稿者: 嫉妬する生き物  (ID:DVdqMP7Q0Aw) 投稿日時:2010年 02月 08日 10:59

    女って基本的に、嫉妬する生き物、妬む生き物だと思います。
    年をとればとるほどそれは強烈に。
    なのであまり他人を信用するのは。。。
    大事なのは子供と配偶者。
    それ以外には付かず離れずそこそこにでいいのではないでしょうか?
    という私も人間不信で、半引きこもり状態ですが(笑)

  8. 【1607683】 投稿者: 人の言うことを鵜呑みにしないこと  (ID:Xtl3HSLsiqQ) 投稿日時:2010年 02月 08日 12:06

    >友達が欲しい、それには心を開く(相手を信じる)こと、
    >と子供は考えていますし、私もそういう発想です。
    (相手を信じる)のは大事なんですが、その気持ちを無意識に利用する人に
    丸め込まれない様にするには、《人の言うことを鵜呑みにしないこと》
    かなって思っています。
    もちろん、下らないことは相手に合わせて思いっきり笑っていてもいいんですが
    誰かのうわさ話や、悪口めいた話を鵜呑みするのはとても危険ですよね。
    そんな《ココだけの話し》でしか繋がれない友人は表面上だけのお付き合いにする。
    たとえ仲良しグループが出来ても、その他のグループの方ともお付き合いをする。
    と心に留めていると気が楽です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す