最終更新:

142
Comment

【3341043】大学留年!どうしたらいいでしょうか?

投稿者: 泣く母   (ID:T0P0BHVjVb6) 投稿日時:2014年 03月 27日 22:08

今日大学1年の息子の留年が決まりました。
有名大学ランキングに乗るような高校から1浪のうえ
エデュ的にいえば三流私大に進学したあげくのことです。
高校では低空飛行だったので滑り止めの私大へ進学しろといったのをけったうえでの浪人です。
結局さらに下の大学に行くことになったので、いやいや通っていましたが
前期単位が危ないので説教し、一応真面目に通学していたようなのにです。
高校の名前からすれば浪人したうえで進学するような大学ではないので
留年したら就職できないとも話し、本人もよくわかっていたのにです。
本人は 真面目にいっていたし留年するとは思ってなかったといっています。
どうも先生方に嫌われているようで、点数のつけ方も1点足りないだけです。
親から見てもコミュ力不足で、普通にしていても ふてくされているように見えるので
注意はしていましたが、このような状況でこのまま在学させてもまた留年する可能性が高いと思います。
浪人することは父親は反対していましたが、あまりにも本人が言うことを聞かないので
無理にとおった大学へ行かせても行かないと思ったのと
私の祖父がかわいそうに思って費用を払ってくれたので浪人させました。
父親は本人に死ーねというだけで話になりません。
本人は泣きながら 明日退学届けを出して申し訳ないから家を出て縁を切るといっています。
中高一貫校に通いながら、今は一人も友達らしい子ができなかった息子です。
一人で生活していけるようにも思えません。
親としてどうしてやるべきなのか 涙ばかり出てきて考えられません。
なにかアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでもQ&Aに戻る」

現在のページ: 13 / 18

  1. 【3344359】 投稿者: ↑ 余計なひと言  (ID:6XOoh.nqwRQ) 投稿日時:2014年 03月 31日 09:29

    >ここでお子様に障害があると書かれていらっしゃる方に共通しているのは、
    全てご自分の主観で話されること、パソコンとは向き合うけれど、
    お子様やご家族とは向き合わないことですね。


    いったいあなたがその御家庭の何を知っているというのです?
    知人のお子様の話を持ち出したところで、所詮あなたが成功者ではなく、
    その知人の方が努力して実を結んだ話を偉そうに言われても、困惑するだけですよ。


    あなたのような他人に嫌味を言われるスレ主様やこちらで同様の悩みを打ち明け、その都度
    の対処や方法に真剣に向き合っている方々の方が気の毒です。この問題はどのご家庭にも
    起こりうるような問題で、まるで育て方が悪かったかのような一方的な無責任な発言なら
    いっそ黙っている方が人のやさしさってもんですよ。

  2. 【3344370】 投稿者: 同じ立場  (ID:3aOKiDuLju6) 投稿日時:2014年 03月 31日 09:47

    おはようございます。
    泣く母さん、眠れましたか?
    いろいろ重なると気持ちがすっかり疲れてしまいますよね・・・。

    ↑のいちご様が仰っている事本当にその通りだと思います。
    しんどい子と向き合うのは気持ちを消耗して、ただでさえ不器用な私の様なタイプは
    更に悪い方へと考えてしまいがちです。

    子供と私で、子供の診療の際に
    時間の前半を子供、後半を私という風に分けてカウンセリングしてもらっています。
    そうすると、子供は私の顔色をうかがう事無く自分の状況を話せるし、
    私も子供を気にせず、今の困りごとを相談できるからです。

    前後の順は、その時々で、先に耳に入れておいていただいた方が良いなぁ等と思う事がある時には母が先、
    子供の今の気持ちをつかみたい時は、カウンセリングさんと子供のやり取りで思わぬ発見があったりで
    子供を先に促したりします。

    そういう事を通して、独りよがりになりがちな自分を少し冷静に、客観的にみられたりして助かります。
    大学を辞めたい意向もあるのなら、もちろん受診に気持ちが向いているので学内カウンセリングに通いつつ、
    学校のカウンセリングの担当の方を通じて外部心療内科にも道筋をつけておいてはいかがでしょうか?

    どこも予約が数カ月待ちだったりするようなので、今から動いておいたらスムーズにつながるように思います。

    心理テストなどの客観的な数値も一助になります。

    ご主人にも冷静に説明できます。
    話せるような状況になると、自分やご主人にもその起因があるのかもとお互いの振り返りが出来、
    ご主人の行動に理由を見つけて、対応の仕方を変えてみる機会になるかもしれません。

    なかなか難しそうなご主人なので、ここまで期待するのは半分ぐらいに思いつつ、

    まずは息子さんと泣く母さんの傷口を手当出来るといいですね!
    私も頑張ります。

  3. 【3344378】 投稿者: 余計なひと言様  (ID:9HSnowoEUKM) 投稿日時:2014年 03月 31日 09:55

    失礼致しました。
    読み返してみると、ご指摘通りの文になっています。

    友人の話は、友人はそのことで深く傷ついたけれど自分の身を盾にして「施設に入れろ」という周りから子供を守りきった人なのです。
    子供の成長を信じて、子供と向き合い続けてきた様子を見ていたので、同じ病名につい反応してしまいました。

    持論ですが、私は子供を否定するのが親の役目ではないと思っています。
    子供を信じて、全てを受け入れて、難しいですが何をしても貴方の味方だという姿勢を貫き通すことこそが親の務めだと思っています。
    それぞれ考え方はあると思いますが、私はそう思うのです。

    ですからスレ主さんや、そのほかの障害があるとおっしゃる方々が、どうしてまずは子供さんを抱きしめて大丈夫、私が守ってあげると態度で示してさしあげないのかと、なぜ厳しい話ばかりをするのかと、お会いしたこともないスレ主さんの息子さんですが、お母様にそんな風に思われて、こんな場所でこんなにひどく書かれて、どんな気持ちだろうと。。。いたたまれなくなってしまいました。

    障害があってもなくても、その全てが自分の愛する子供なのに。
    将来の話、お金の話よりも、今の息子さんの傷口をふさいであげて欲しいと切に思うのです。

  4. 【3344405】 投稿者: あの  (ID:zYDFSrLwdJg) 投稿日時:2014年 03月 31日 10:25

    息子さんに大学に通いたいという気持ちがないなら、
    他の道を考えるしかないでしょうが
    高卒→フリーター と、どうして決めつけてしまうのでしょう。
    息子さんが、30代40代・・・ずっとフリーターのままで良いのですか?
    いつまでも親が健在とは限らないのに。
    どんな障害であれ、子供が自立して生活できるようにするのが親の責任だと思います。
    今さら言っても仕方ないですが、
    そもそも、以前から心配な面がある息子さんだったのですから
    留年と通達される前にもう少しフォローしてあげることもできたんじゃないかと思います。
    進級するためでなく、人間関係も難しい息子さんなのですから、
    入学してから1年間、いろいろ悩んでいたかもしれません。

    発達障害ならば心療内科で治療、カウンセリングを受け
    時間はかかっても、息子さんが心身共に落ち着き
    自分に興味のあるもの、息子さんにもできること、息子さんの居場所 
    が見つかるようフォローしてあげては と思います。

  5. 【3344414】 投稿者: 余計なひと言  (ID:6XOoh.nqwRQ) 投稿日時:2014年 03月 31日 10:33

    きちんと向き合うべき様、

    てっきり誤解してしまいました。申し訳ございません。
    多分スレ主様も、同様の悩みをお持ちの方々も、きっときちんと向き合っての上でのことだと思いました。
    もう色々手を尽くし、親として子供を守ってきたことは読み取れますし。子供が心配だから、一緒に過ごしたり
    するのも有効だと思います。このところの流れが、スレ主様批判や同様の悩みの方の批判に向くこともあり、
    そういった外野が批判することに抵抗があったもので、批判で終わる文章ならわざわざ投稿しなくてもと
    思ってしまうのです。

    かと言って、私が何かアドバイスできるわけでもありませんが、もし私なら大学の退学よりは、休学させてみる道
    を選ぶかなと考えています。国立ではなく私立だと休学でも金銭的な問題は出てきますが、息子さんがもう一度
    元気になって前向きになれる時が来る時のためにです。


    スレ主様は、EDU的には三流私大と書かれていますが、一般的には知名度もあり就職も良い私大なのではと感じたので、
    退学を選ぶのは後々後悔してしまわないかと・・・・・。中高時代は周りが大人だったため、そういった方のフォローも
    あって問題なく学校生活も卒業もできたわけですから、そういった集団の中にいることの方が息子さんには良いのでは
    ないですか?

    今回の留年の件は、おそらく先輩や同輩からレポートや試験の情報を得るのが苦手な性格のため、まじめだけでは
    取り残されやすいのかと。とりわけ理系なら、よくある話だし、一年の時の留年というのは、理系で専門分野の
    単位が厳しい大学なら起こり得るわけです。運よく通過しても、学部学科によっては、2年か3年で留年という話は
    よくあることです。あまり悲観してしまわず、退学という手段の前に何かできることを見つけて欲しいと思うのです。

  6. 【3344441】 投稿者: 同じです  (ID:whU8Qv8mS7w) 投稿日時:2014年 03月 31日 11:15

    きちんと向き合うべきです 様

    きっと、このような子どもを持っていない方にはわからないのだろうな、とやはり思ってしまいます。
    子どもとは向き合っていますよ。もちろん、愛情も注いでいます。
    この子が自立することを何よりも願っています。
    あなたのような方に頭ごなしに「母親の愛情不足が原因で、このような娘になった」的に言われて傷つき続けてきました。

    大学生の娘ですから、私の自由に操れるなどとは思っていません。
    いえ、幼い頃から一度も、操ろうなどと思ったことはありません。
    頭の回転の速い子です。こちらの意図を見透かされそうで、恐くてそんなことはできませんでした。

    でもね。発達障害の子どもの特性なのか、精神年齢が幼いのです。
    自分の道を迷いながらも決めかねていれば、相談に乗ったりもします。
    また、考えていることがあまりにも幼いので、ちょっとした軌道修正の助言もします。

    正月に話し合ったときには「小学生の頃からゆとり、ゆとりで育てられて、大学生になった途端に自己責任って言われても困る」と
    泣きつかれました。
    そんな娘なんです。想像できますか?


    スレ主さま

    うちの娘も特別な才能があるわけではありません。
    アニオタを自称しています。ゲームも大好きです。
    ハタから見ればそういうのは才能とは言えないでしょうね。
    でも、どんな分野でも極めれば、才能になるのではないでしょうか?

    たとえば、娘は喋ることは得意です。(一方的ですが)
    ということは、たとえばですよ。塾の講師などはもしかしたら向いているのかもしれません。

    そんな風に、子どもの可能性を一緒に考えていきたいな、と思っているのです。

    スレ主さまは諦めてしまっているように思えます。
    でも、まだ諦めるのは早いですよ。まだ、これからじゃないですか。

    コンピュータが好きならコンピュータ関係の専門学校へ進むことも考えてみてはいかがですか?
    なぜだか、大卒かフリーターか、というような2択で考えておられるように思います。
    知人が専門学校で勤めていますが、大学を中退して来た子、
    卒業して一度就職したけれど合わなくて、専門学校に入り直した子、
    高校中退で高卒認定を受けて専門学校へ進んで来た子など、いろいろ事情のある子がいるそうです。
    みなさん、きちんと就職されているそうです。
    (むしろ危機感がある分、そういう子の方が真剣らしいです)

    実は、うちの娘も、最後の手段は専門学校へ再入学かな、と思っています。
    でも、その前に今の大学を卒業することを、今は目標にしています。

    また、長々と書いてしまいました。

    私自身も迷いの中。今年は迷いながらの1年になりそうです。
    もちろん、卒業してからもずっと、サポートする日々は続くのでしょうね。

  7. 【3344467】 投稿者: 期待  (ID:0gI3aLY031Q) 投稿日時:2014年 03月 31日 11:51

    「きちんと向き合う」様のご意見はごもっともだと思います。
    ただ、このスレ主さんの場合、まだ「同じです」様のようにお子さんの全てを受け入れて向き合う段階にはないように感じるからこその発言なのでしょう。
    まだそこまでに至っていないからこそ、ここのアドバイスをよく噛み砕くと同時に、一番必要なのは一刻も早く親子でカウンセリングや心療内科で相談することだと思います。
    スレ主さんがもしお子さんと同じ障害をお持ちなら、尚更ここにいくら書いても伝えるには限界もあり、素人が対応できることではないでしょう。
    ここでストレスを発散することも必要かもしれませんが、それ以上にカウンセリングを受けることの方が今は重要だと思います。

  8. 【3344856】 投稿者: 発達障害の父  (ID:6r7J/kgOBQ.) 投稿日時:2014年 03月 31日 20:57

    スレヌシ 様

    退学は最後の手です。大学には、おそらく最大8年入れるはずです。(大学・学部等により、多少異なる)
    学席はできるだけ保持し、大学のシステムをうまく利用しましょう。
    授業料等経費が、かさむようでしたら、休学することや授業料免除をもらう手もあります。
    例えば、同じ立場さんが述べられているように学内カウンセリングに通いつつ、
    学校のカウンセリングの担当の方を通じて外部心療内科にも道筋をつける。
    親子別々にカウンセリングを受けることは非常に効果的かと思います。
    ただ、非常に大変な忍耐と苦渋が長期間続きますが、
    私どもも頑張りますので頑張ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す