最終更新:

22
Comment

【2496922】小3から渡米、現地校か日本人学校か悩みます

投稿者: なるようになる   (ID:DDT1Ml/nE0A) 投稿日時:2012年 04月 06日 12:21

初めて投稿致します。
3年生になった娘を連れて夏からNYへ赴任予定です。期間は3~4年ですが短い場合は2年もありえます。

現地校に通わせるつもりだったのですが過去ログを読んで悩んでおります。
帰国後、通える範囲で帰国子女枠で中学受験できそうな私立は2校、地域でトップレベルかそれに準ずる学校で、英語と算数、国語で受験可能です。
ログでは現地校に行くなら中受はあまり考えないほうが良さそうでしたがやはり厳しいでしょうか。

去年から四谷大塚のマンスリーコースに月に一度通っており、通信は3月までチャレンジを一年先取りしていましたが、4月からは該当学年でのZ会の受験コースに変えたところです。
Z会は渡米後も続ける予定です。

子供は本が好きで読むのが早く、読解は全国模試レベルの長文も苦労せずこなせます。漢字は得意ではありませんが今度の6月に4年生レベルを受験します。
算数が公立学校のクラスではすごく出来ると思われておりますが、ひらめきに欠けると私には思えます。
難問は手こずりますし、簡単に出来たと本人が思ったものもミスが多いです(易しい問題の事ではなくひっかけに簡単にひっかかります)。
図形もブロックなど得意なものもあるのですが全般に苦手なほうだと思います。

NYですと+補習校ではなく、+塾も可能のようですがそれは何年生くらいからでしょうか。
できれば最初は英語に専念し、楽器をやっておりますので学校にオケがあれば個人のレッスンだけではなくオケにも参加できれば楽しいのではと思っています。
それともNYの日本人学校はレベルが高いと聞きますので、日本人学校に入れたほうが子供には良いのでしょうか。
目標があれば頑張りますが、本当はのんびりしている子です。
学校をある程度決めないと予防接種などのこともあり悩ましいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2497878】 投稿者: お子さんの能力次第かな?  (ID:eb57NyqNudY) 投稿日時:2012年 04月 07日 09:36

    あと、お勧めの問題集ですが。
    お子さんが余り勉強が得意では無いのなら、チャレンジは勉強の習慣を付けるのにとっても良いですよ!
    我が家の下の子は、チャレンジが大好きです。
    現地で塾に通われるのなら、問題集は漢字練習や計算問題だけで良さそうです。
    通塾生のママ達は、塾の宿題で手一杯だと言っていらっしゃるので。


    暫く通塾しないで、お子さんが自分でどんどん勉強したいタイプなら、最レベ、ハイレベ、トップクラス、中学受験プレステージの問題集はレベルが高いです。
    いずれの問題集も確か三年生までしかありませんので、四年生になったら、Z会等の通信教育が良いと思います。
    理科は、娘は「くわしい理科」という参考書と問題集が一体型のタイプが好きです。
    社会で必要なのは、3年生ならまずゆっくり日本の地理を覚えられる問題集です。
    娘はサピから出ている問題集が好きでした。


    他にもお勧めの問題集がございましたら、皆様、私にも是非教えて下さいませ。

  2. 【2498263】 投稿者: NYまた行きたい  (ID:Ts.RNBfjqx2) 投稿日時:2012年 04月 07日 16:46

    数年前に帰国したものです。

    赴任先は、日系塾も選り取りみどりで英検も受けやすいNY,
    新三年生のお嬢さんで滞在予定3~4年、最短2年とのこと。
    帰国受験に最適ではないですか。

    現地校+最初半年は通信Z会、新4年からENAでもVeritasでも日系塾で決まりでしょう
    どちらも四谷準拠です。補習校は受験を考えているお子さんならレベルが低すぎ、特に新4年からは皆さん大挙して塾に移られます

    男子で最難関校ねらいということであれば、日本人学校もありかもしれませんが、女子なら帰国受験できる学校は要求される英語レベルは上から下まで選択肢が沢山ありますから。

    英語の最終到達度はもちろん赴任期間の長短にもよるでしょうが、基礎学力のしっかりしたお子さんのようですので、お子さんのがんばりに期待しても良いのでは。二年もあれば英検2級の力はつきますし、3~4年あれば準一以上もいけるかと。受験のためと考えなくても一生の宝になるかと思います。

    GreenwichでもScarsdaleでもRyeでも現地で評判の良い(でも日本人が多すぎない-ココ重要)学校区をリサーチして、中でもオケの充実した学校とかESLの手厚い学校とか考えられたら良いのでは。ご主人様がNYに着かれたら現地でガイド本も売っていますし、不動産屋も資料を持っている筈です。現地校の4th5thはミドル進学を前に勉強がむずかしくなってくる時期なので、お誕生日にもよりますが学校と相談されて一学年下げて入られることも考えては。

    学習条件、時期とも非常に恵まれたご赴任と思いますので、ぜひ前向きにご検討なさってくださいね。 

    個人的には、渦中にありながらも、国内で小4~小6と通常の中受に費やす費用とエネルギーをもったいないと感じることも多い今日この頃、将来に必ず役立つ英語習得に最適の環境を得られて、なおかつ帰国枠利用で、中受もクリアできるこの環境を利用しない手はないと思います。

                  

  3. 【2498934】 投稿者: あえて  (ID:aBB2UIKHdv2) 投稿日時:2012年 04月 08日 08:26

    日本人学校にも目を向けるようお勧めします。

    もちろん、お子さんの性格、性質が一番重要な要素ではありますが、帰国子女として「成功」するのは、日本を発つ時の年齢にもよりますが、日本に戻るときの年齢にもよります。
    また、性別も考量すべき要素です。

    先に性別の話をすると、一般的に男児より女児のほうが(環境)適応力が高いといいます。

    確かに首肯できるのですが、他方、女児は男児に比べて、コミュニケーションの手段が言語に偏る傾向にあります。また、女児は男児に比べて活動する単位が小さい(コミュニティが小さい)のです。

    このことが、現地での、また、特に日本に帰ってからの適応を考えたときに、男児より女児のほうが言葉やその性質が壁になりえる要因になりうることに注意を要します。

    男児のほうが女児に比べ大人数での活動が多く、またPhysicalな遊びが多く、言葉による疎外感を味わいにくいといえます。たとえばサッカーや野球などの競技であれば高度な言語能力を必要としないので、日本の子供の勤勉さと正確さが特に低年齢児には有効に働く例を見てきました。

    一方、女児の遊びの中心は「おしゃべり」です。おしゃべりはあまり大人数ではできません。小学校三年生にもなれば、日本で見ていてもおわかりになるでしょうが、グループ化が進んでいきます。お戻りになる小学校高学年ないし中学校低学年にもなれば、グループ化は一層進行し、外部者の「参入障壁」は高まります。

    次に帰国時の年齢ですが、いま、お子さんは女子で小学校三年生。早ければ、また帰国受験を考えて、小学校5,6年生での帰国もお考えていらっしゃるご様子。

    環境適応は上記のとおりですが、まず英語力について言うと、当然のことながら、学齢が上になればなるほどその英語力が加速度的に高くなります。しょせん小学校卒業程度の英語力ですので、そんなものはアッという間にひっくり返されてしまいます。つまり、それくらいの年齢での帰国では、帰国子女であることが、むしろ、プレッシャーになることもありえます。
    また、社会科学系の学問でいえば、日本の歴史の基礎を学ぶ小学校高学年を海外で過ごすことは、帰国後、相当なビハインドになることを覚悟すべきです。日本にいれば日々の生活のなかで自然と接することもありますが、海外での通信教育ではカバーできません。

    これらを考えると、滞在年数をみた場合、日本人学校が有力な候補になるのではないでしょうか。

    (複数の帰国子女を育てる親より)

  4. 【2500061】 投稿者: なるようになる  (ID:DDT1Ml/nE0A) 投稿日時:2012年 04月 09日 08:32

    スレ主です。返信ありがとうございます。

    お子さんの能力次第かな?さま。
    全国位1位とは素晴らしいです。子供はそんなレベルではありませんし、受けた幾つかの模試も2年生分では偏差値等も当てにできないと思っています。
    最レベ、トップクラスは使用しており、持っている分は持参致します。「くわしい理科」もぜひ探してみます。塾に行くと自主教材は要らないのですね。当初必要そうな分だけとりあえず持って行くことにします。

    NYまた行きたいさま。
    「現地校+最初半年は通信Z会、新4年から日系塾」とずばり言っていただいて、ありがとうございます。我が家もこれで頑張ってみたいと気持ちが固まってきました。
    子供の将来を考えますと英語の習得が今一番大事な事とやはり思えます。
    学年を下げることは頭になかったのですが、受験のことを考えますと、下げたほうが負担が少なく良いのですね。学校に問い合わせてみることにします。科目によって下げられると良いのですが。

    あえてさま。
    考えさせられるご意見、ありがとうございました。帰国後が転校生状態になりますので子供の性格上、気になっておりました。多分子供には今の学校に戻ってくるか私立に編入(は時期的に可能かわかりませんが)が良さそうです。
    社会の遅れも心配です。勉強としてではなく、歴史は面白いと思えるように子供の好きな本などでフォロー出きればと思います。

  5. 【3178299】 投稿者: あらためて  (ID:pAJnAuIl7Xg) 投稿日時:2013年 11月 16日 16:52

    このご質問は去年の話で、きっと なるようになる様も、もうNYでの新しい生活を満喫されているころと思います。

    ただ、きっとこの掲示板を参考にして、これから駐在生活を始められる方も現地校か日本人学校かの検討をされると思いますので、改めて私の考えも加えさせていただきます。

    我が家の子どもたちは日本人学校に通っています。
    帰国を目前にして振り返ってみるに、本当に日本人学校でよかったなあと思うことが多々あります。

    せっかくアメリカにいるのだから、現地校を経験させたいという気持ちもとてもよくわかります。でも、帰国子女として成功している人はほんのわずかであるように思います。ほんのわずかの成功した方々の意見が表面に出てくることが多いので、余計に苦労してでも現地校がいいと思い込んでいる親御さんが多いように感じます。

    現地校に通うと、ほとんどの方が塾に通ったり 家庭教師をつけられたりしていると思います。
    日本人学校補習校、英会話、現地校の宿題をやる塾、帰国時の日本の学校の受験勉強のための塾。それらを掛け持ちでやり、たくさんのホームワークをこなしている子どもたちには感心します。

    それで大丈夫なお子さんもたくさんいるんだと思います。でも、とっても苦労しているという話しもよく聞きます。

    心が育つ大事な時期、いずれ日本に帰ることがはっきりしているなら、日本の勉強をしながら、親子とも安心した環境の中で過ごすことも決して悪い選択ではないと思います。そして、せっかくアメリカにいるのだから現地の習い事をやったり、地域の行事に参加したり、お休みの日は旅行に出かけたりとむしろアメリカ文化を楽しむことができるのではないかと思います。リラックスできる場所があってこその ステップアップもあると私は思います。

    経済的に私立の日本人学校の学費が高いといいますが、学年が上がってきて、受験に向けて色々な塾に通わせている方は、もしかしたら日本人学校の学費より多い塾費を払っているのではないでしょうか。我が家の子どもたちは、結局一度も塾に行きませんでした。学校だけで充分高度な教育をしていただいたと感じています。

    日本人学校とはいえ、アメリカにある学校。英語教育もかなり充実しています。私は西海岸に住んでいるので、西海岸の日本人学校の話しになってしまうのですが、毎日1時間あるネイティブの先生によるESLや、5年生から始まる英文法、そして、現地校との交流やホームステイプログラム等があります。それをこなしていくのも始めは大変でしたが、子どもたちの英語力は自然につき、3年経つころには中学部の上の子は英検2級、小学生の下の子は英検3級を取得しました。このくらいの英語力があれば、さらに英語が話せるようになりたいと自分で思ったとき、自分で頑張れるのではないでしょうか。楽しく英語が上達している子どもたちを見て、とてもうれしく思います。

    そして、何より、子どもたちのリラックスしたいい笑顔。「日本にいたときよりもさらに自分をだせているよ」というお母様の声もよく聞きます。現地校からの転校のお子さんも もちろんそうです。家庭的で、且つそれぞれの子が大事な役割を与えられ、自分の意見を発言する場を与えられている。充実した いい笑顔を見せてくれます。

    もし、すでに現地校に行かれて充実しているなら、問題ないです。是非頑張ってください。
    でも、つらいと思いながら無理して頑張っていたり、つらいのに耐えられずご主人だけアメリカに残して帰国して行く母子もいると聞きます。
    それもある意味大事な経験であるとは思います。人生いろいろなことがありますから。

    でも、もし近くに日本人学校があるなら、日本人学校に転校する方法もあることを、覚えておいてください。それは決して逃げではないと思いますよ。

    日本からの駐在の方々が、楽しく、充実したアメリカ生活を送れますように。

  6. 【3334602】 投稿者: NY  (ID:GBUNZHgXGis) 投稿日時:2014年 03月 22日 07:04

    あらためてさん、書いて下さった通り、大変参考にさせてもらいました。経験者しか分からない貴重な視点ですね。

  7. 【3335702】 投稿者: 現地校  (ID:TXGI8sQfxc.) 投稿日時:2014年 03月 23日 03:40

    スレを立てたものです。

    あらためて様のご意見もきっと多くの方の参考になることと思います。
    ただ我が家としては現地校をすすめて下さった方々に感謝しているということを申し上げておきたいです。


    家の子供は最初の数ヶ月を乗り越えて、すっかり現地校に馴染み、現地の友人達にも恵まれて貴重な経験をさせてもらっています。
    英語も飛躍的に進歩し、現地校の勉強も全く問題ありません。

    日本の勉強も通信を主にしっかりこなし、国算とも日本にいても難関校を目指せるレベルを維持しています。(今のところ、ですが)


    様々な人種の子供たちとの関わり合いは、多感な時期に何者にも代えがたいと思っています。
    こればかりはお子さん次第ではありますが迷われていらっしゃる方にはやはり現地校をお勧めしたいです。

  8. 【3335759】 投稿者: 参考に  (ID:a5I3HeOtYcE) 投稿日時:2014年 03月 23日 08:05

    うちは4年から6年の終わりまで現地校でした。母国語が定着していたので、日本の勉強も(努力しましたが)塾なしエリアで、こつこつやって直接受験終了しました。結果から言うと、現地校で良かったです。中学からは進学校で大学進学に向けて勉強すると思いますが、英語は既にセンター試験免除レベルです。4年生からの英語習得環境はゴールデンエイジでした。あの英語力、大人の私から見て羨ましい・・・。母が高校から社会人の間に高額なお金を投資して得た英語は何だったのか・・。おそらくスレ主さんのお子さんも同じような感じだと思います。

    おおまかに言うと・・・(個々により事情は変わると思いますが)

    小学校低学年は母国語定着のため日本人学校を勧める(低学年に現地校で、小5で帰国のお友達は国語に苦しんでました)
    駐在期間2年以内なら日本人学校を勧める(慣れた頃に本帰国では可哀想)

    小学生3年生以上、滞在期間2年以上(短くても2年半)なら現地校。

    あと、本人の意思を尊重して決めましょう。大人しい性格の子だと現地校に馴染むまで辛いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す