- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: さくら (ID:KxVAqiNrYxo) 投稿日時:2023年 02月 07日 04:25
帰国子女高校受験の帰国時期について質問です。
主人の駐在任期が12月末の予定なのですが、その時期の帰国で帰国子女高校受験は間に合うと思いますか?
(国立、都立の受験は考えておらず私立のみ受験予定です。)
もし、間に合わない場合は夏に母子で先に帰国も考えています。
12月末にご帰国されて受験に挑まれた方、体験をご教授いただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
-
【7104927】 投稿者: 夏に帰国しました (ID:XLsDult.qzk) 投稿日時:2023年 02月 08日 02:46
こんにちは。
我が家は冬か夏で迷いましたが、昨年の夏に帰国して、今年受験に臨みました。
夏に帰ったことで、一般生に混じって勉強できたこと、学校見学に足を運べたことにより、子供の受験に対するモチベーションがかなり向上して顔つきも変わりました。
インター校でゆるゆるな生活を満喫していただけに、日本の学校生活はかなり刺激になったようです。
英語力が思った以上に低下したことが悩みの種でしたが、とにかく子供のモチベーションがあがって、中学受験絶対乗り切るぞ!と子供自身が腹を括ることができました。
我が家は夏に帰って十分受験に対する準備が親子ともにできたことが合格の道につながったと分析しています。
すでに成績も安定しており、中学受験へのモチベーションが高ければ直前でもいいかと思います。ただ、直前だとバタバタしてしまいがちですし、親の心に余裕がないと子供にも影響してしまいますので、帰国自体は入試の2ヶ月前ぐらいが限度なのかなと我が家の体験から思いました。
ご参考までに。 -
【7104935】 投稿者: さくら (ID:KxVAqiNrYxo) 投稿日時:2023年 02月 08日 03:52
貴重なご意見をありがとうございます。そして合格おめでとうございます!
夏にご帰国されたとのこと、日本の中学校にはすぐ慣れましたか?
現地校の勉強に追われなくなるのは助かりますが、英語力の低下の問題が
出てくるのですね。
貴重なご経験を共有してくださってありがとうございます。 -
-
【7117154】 投稿者: 2回経験しました (ID:GSui8TnBr6Q) 投稿日時:2023年 02月 16日 12:26
2回、帰国高校入試を経験しました。
我が家は現地に戻る可能性を捨てきれず、平均より遅く、2回共、1月に入ってから一時帰国しました。
帰国の中学受験は年内に始まるところも多いですが、高校は一部の推薦等を除いて1月からですし、日本人学校も実質12月に終了ですので、大多数は冬休み中か1月早々に一時帰国或いは本帰国してました。
たまたまかもしれませんが、周りでは中学受験は夏に、高校受験は冬まで海外にいた子のほうが志望した学校に合格しているケースが多いような印象があります。
冬期講習期間後の1月に各塾、高校帰国受験向けの直前講座が国内で始まります。上の子は特に参加せずに受験に挑んだのですが、連日受験会場(帰国は一般の子と別。なので同じような顔ぶれが並ぶ)で周りが同じような教材を持って雑談しているのを見て、精神的にまいってましたが、参加した下の子は勉強面のみならず、そこで知り合いが増えて受験会場でも精神的にかなりリラックスできたそうです。直前講習は平日の日中に開催なので、日本の中学に登校の子たちは参加が厳しく、受験の為に帰国した子ばかりが集まってたので、色々情報共有もでき、楽しんでました。
進学する高校の立地によってお住まいを決めるご家庭も多いようでした。
秋までに色々準備が必要なのは国内外どちらにいても同じですが、成績表など提出書類に細かい指示のある高校もいくつかありますので、通学校に密に連絡、違った場合でもすぐに説明、作り直して貰えたのはよかったです。また何より最後まで親子共に慣れている環境で過ごせてよかったと思いました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"高等学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 自校作成校への壁 2023/03/30 20:40
- 公立トップ高受験に中... 2023/03/29 16:29
- 偏屈な女子の、中高一... 2023/03/29 08:41
- 高校受験模試の各種の... 2023/03/29 01:25
- 駿台高校受験公開テス... 2023/03/25 20:01
- 高入でおすすめの高校 2023/03/23 19:28
- 馬渕、KEC、能開、ひの... 2023/03/22 03:04
- 五条高校の管理教育 2023/03/16 07:04
- 東京学芸大学附属高校... 2023/03/11 21:13
- 2023年臨海セミナーの... 2023/03/08 00:09
"高等学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"高等学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 公立トップ高受験に中... 2023/04/02 09:16 私立一貫校(Y55-60くらい)に1年通いましたが、転勤のためやむ...
- 実践女子学園内部事情 2023/04/02 08:15 はじめまして。渋谷の実践女子学園高等学校に娘を通わせてい...
- 東京学芸大学附属高校... 2023/04/01 23:19 前スレッドのネガティブな発想から未来の話をしましょう。 2...
- 自校作成校への壁 2023/04/01 21:51 同じ偏差値で、自校作成校と共通問題校では何が違いますか? ...
- 横浜翠嵐高校はどこま... 2023/04/01 18:31 2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名...