【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

333
Comment

【1831774】野田聖子氏が体外受精で妊娠 週刊新潮に手記発表

投稿者: マーガレット   (ID:Y5VmrJtv1v6) 投稿日時:2010年 08月 25日 21:14

びっくり!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 36 / 42

  1. 【2119648】 投稿者: 確か  (ID:bWEGdqb5wj.) 投稿日時:2011年 05月 06日 23:45

    確か、お子さんに障害(病気?)があり、1歳になるまで何回も手術が必要とか? AERAで読みました。

    だからといって、国民から選ばれてなった議員の仕事を軽んじていいわけではないですが、

    議員の仕事をさぼっている? 国会審議に参加していない? とかではないですよね? 国会議員として仕事をほとんどしない議員は
    ほかにもっといるのでは? 

    仕事がら、個人的なことを公にせざる得ないところがあるのではないかしら?マスコミにおっかけられるでしょうし、

    それをシャットアウトするよりは、利用したほうが政治に役立つと考えていらっしゃるほうなのかなあ?と思います。

    林真理子(作家)は、不妊治療や出産をマスコミに追いかけられ、訴えたのでしたっけ? 子供のことは、エッセイとか
    書き物のネタにはしたくないですと言っていたわりに、エッセイに書いたりしているようですから、そういう中途半端な
    態度をとるよりは、野田聖子さんのほうが潔いなと思います。

    ただ、子供さんはかわいそうですよね。何かと注目されるでしょうから、それに打ち勝つ精神力を養う子に育てられるかどうか?

    私は野田議員をかばうわけでもなし、アンチ自民ですが、どうして、こんなにたたかれるのかしら?と ちょっと疑問に思いました。

  2. 【2119681】 投稿者: 生まれる  (ID:5cK5ZdeiHgw) 投稿日時:2011年 05月 07日 00:15

    堀北真希さん主演の金ドラで高齢出産を取り上げているのですが、今日(6日)の放送は
    あれ?どこかで同じような話を聞いたような・・野田さんの事?と思わせる内容でした。
    アメリカで卵子提供を受けて48歳で妊娠出産した女性社長。
    でも誕生した我が子には心臓疾患が・・。

    野田さんのお子さんは妊娠中に心臓と肝臓、出産後に食道に疾患が見つかったそうです。
    う~ん、本当にこれで良かったのかな。
    野田さんはきちんとお子さんを愛していけるのかな。
    何だか色々と考えてしまいます。

  3. 【2119862】 投稿者: 人として  (ID:9zcWoLpzXxQ) 投稿日時:2011年 05月 07日 08:30

    彼女の執念にも似た妊娠、出産に対するこだわりはちょっと恐ろしく感じました。
    パートナーを単なる精子提供者くらいにしか考えず、プライベートな事を暴露したり
    国会議員を続けながら不妊治療して、流産に陥ったことをさも悲劇の主人公のように書いたり。
    彼女の中には、「自分」だけがあって、子供を育む家庭を築こうという気持ちも
    何よりも子供の事を考える親としての自覚も何もないと思います。

    「私は産みたい」という本のタイトルに表れているように
    彼女の中には「私」「産みたい」しかないんだと感じました。
    子供を産んでいない自分に対する不全感。空虚感を埋めるために全ての行動があって
    子供を愛して責任もって育てる環境、愛情ある家族を作ろうという気持ちが決定的い欠けていると思います。
    こんなに大々的にマスコミに自分の子供の事を暴露して、生まれてきた子供がさらされる好奇の目
    一体どうやって責任を取ろうとしているでしょう。

    私人ならまだ許されますが、国民の税金を使った国会議員の取るべき行動でしょうか。

  4. 【2120018】 投稿者: 難しい問題  (ID:gnNViL5wmT6) 投稿日時:2011年 05月 07日 11:27

    私は 妊娠して すぐに子供に恵まれたので 不妊などの苦労はなかったのですが、

    そういう立場の人には 同じ立場でしかわからない気持ちがあるのだろうと思う

    ので、強く責める気持ちには なりません。

    「産む」ことに執着していると言われれば そうなんでしょうが、どうしても産みたい

    という強い気持ちは私のような立場の人間には わからない部分でしょう。

    エゴといえば、そうなんでしょうけど、やはり産みたかったのでしょうね。


    その気持ちを考えると、同じ女として 責められないなと思います。

    できなけれな、どうしても欲しいと思うのは人間ですから、あるのではないでしょうか?



    ただ、子供の将来を思う時、やはり難しい課題が多いですよね。

    これだけ有名人で体外受精のことを知られているのですから、将来は子供に秘密にして

    おくことは難しいでしょう。

    お子さんが こういう事実を知ったときに 果たして どう受け止めるのかを考えると

    たしかに こうして無理矢理に産むことが よかったのかは難しいですね。

    体外受精で産まれたと聞いて、すんなり受け入れる お子さんは少ないと思います。

    やはり、夫婦が愛し合って その結果 産まれるというのが、一番自然ですんなり

    受け入れられるし、子供の成長にもいいことだと思うので、複雑です。

    いろんな問題が出てくるのは目に見えていますものね。

    こういう決断をするのは 倫理的にも 子供の将来を思っても、簡単には出来ない問題

    であることは事実です。

    複雑な気持ちです。


    病気があることは知りませんでした。

    ただ、病気の お子さんを否定することになるので、病気の子供だから産まなければ

    よかったとは私は公の場では言いたくないんですが。

    みなさんの仰りたいことは わかります。

    本当に難しいですね。


    野田さんへの好き嫌いは別にして、産まれてくる子供には罪はないので、静かに

    見守ってあげたいと思います。

    どの お子さんにも幸せになってほしいですからね。


    野田さんは資産家で どうしても跡継ぎが必要だったとも聞きます。

    資産がない一般人の私とは違う家の事情もあるのでは ないかなと思います。

  5. 【2120027】 投稿者: 蒟蒻畑  (ID:F/Tbk1pkbZw) 投稿日時:2011年 05月 07日 11:30

    >私は野田議員をかばうわけでもなし、アンチ自民ですが、どうして、こんなにたたかれるのかしら?と ちょっと疑問に思いました。

    一つには、マンナンライフの件があると思いますよ。
    それにしても高齢出産、何かと美化されがちですが、
    やはり障害や疾病のリスクは高いんですね・・・。

  6. 【2120079】 投稿者: 国会議員なんだから  (ID:XgWxbu/zWKc) 投稿日時:2011年 05月 07日 12:12

    >私は野田議員をかばうわけでもなし、アンチ自民ですが、どうして、こんなにたたかれるのかしら?と ちょっと疑問に思いました。


    日本では「禁じられている」卵子提供による体外受精を、
    一番法を守らなければならない「国会議員」が、
    それを合法とする外国に赴いてやってしまったからじゃないかなぁ・・・
    それも500万とも1000万とも言われる高額な費用で・・・
    その費用だって元を正せば税金な訳だし。
    体外受精をやりたいと思っても経済的事情で
    諦めざるを得ない一般不妊患者に取ったら
    金(それも税金)と権力にモノを言わせ、強引に
    夢をゲットさせた野田さんは、浅ましく映るのでは?


    それと、やっと入籍したようですが、
    赤ちゃんが生まれた時でさえ、相手の男性とは
    事実婚と言う形を取ってましたね。
    彼女は、夫婦別性論者だから当然と言えば当然ですが、
    少なくても、生まれて来るお子さんにとっては、
    DNA上の父は戸籍上他人、母は外国人、生みの親とは血縁関係なし、家に居る父と母は赤の他人、と言う複雑怪奇な環境を良しとした、野田さんの思想にも疑問を持ったのではないかな?
    子供の両親が籍が入ってないなんて、それも自分の政治信条の為に敢えて入籍しないなんて、親としたら失格だもの。
    だから同棲相手の焼肉店経営の男性と入籍したのは良かったと思いました。

  7. 【2120094】 投稿者: nn7  (ID:F/Tbk1pkbZw) 投稿日時:2011年 05月 07日 12:42

    >それを合法とする外国に赴いてやってしまったからじゃないかなぁ・・・

    それ自体は違法でも何でもないと思いますが、どの辺りが法に触れるのでしょうか?

    >それも500万とも1000万とも言われる高額な費用で・・・
    >その費用だって元を正せば税金な訳だし。

    そりゃ言いがかりですよ。
    元が税金だろうが、正当な対価として受け取った給料なら、
    それをどう使おうが、もらった人の自由じゃないでしょうか。

  8. 【2120118】 投稿者: 生まれた子に  (ID:cRvD3ATO0pE) 投稿日時:2011年 05月 07日 13:08

    障害。

    兄弟を生めるわけでもなく、このお子さんが親を亡くしてからも一人で生きていけるように
    責任を最後まで全うしてもらいたい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す