【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

83
Comment

【1975630】タイガーマスク全国に出没

投稿者: 伊達直人   (ID:AfTATl3vvAQ) 投稿日時:2011年 01月 11日 20:48

もしかしたら、EDUにも「タイガーマスク」はいるのでしょうか?

私はマザーテレサの来日時の日本へのメッセージ
「”愛”の反対語は”憎む”ではありません。”愛”の反対語は”無関心”です。
日本は豊かな国ですが”無関心”という病が拡がっています。
みなさん、隣人に”関心”を持ちましょう。」
・・というのを思い出しました。

みんな無関心ではなかったんだなーと思った。



年明け早々、いいニュース。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 7 / 11

  1. 【1977783】 投稿者: 脱線  (ID:RpCt/yUbewk) 投稿日時:2011年 01月 13日 17:28

    >あしながおじさんになりたいなら、マスコミに踊らされることなく密かに支援してほしいように思います
    同意です。一過性に過ぎずこの先何十年後もずっとずっと続いていたら本物ですね。
    話変わりますが民主党の子供給付金1~3歳児への補助額。あれなんですか?
    施設の子たちにこの予算を回してあげて一般家庭のように塾やお稽古事に活かせて教育をつけてあげたらどんなに子供たちのために幸せになるのにといつも思うのですが。票につながりませんものね。

  2. 【1977814】 投稿者: 横ですが  (ID:n4joy6cSfC6) 投稿日時:2011年 01月 13日 18:06

    4ページ目に「横ですが」というハンドルで書き込んだ者です。
    これは横レスではないのですが、前と同じハンドルのほうがいいと思うので、すみません。

    虎年ですさんへ
    >教育費のかかる子供を抱え、老後費用や家のローンも気にかけている
    >我が家のような場合、
    >体を動かして奉仕するボランティアが、一番いいのですけど・・・。

    >どなたか、そのようなボランティア経験のある方、
    >そういったことを始めるきっかけ、はじめ方、教えて下さい。

    私は、児童養護施設に洗濯のボランティアに行っています。
    一人で定期的に、というと、こちらの都合で行けないこともできてしまい、
    そうなると先方にとってもあてにできなくなってしまうのが問題でしょうか。
    なので、グループで行っています。
    グループと言っても、ボランティア活動目的で結成されたグループではなくて、
    他の目的のために集まっている女性のグループなんですが、
    その中で、地域にある児童養護施設のために何かしたいという方がいらっしゃって、
    私たちがお手伝いできることならしましょう、ということになりました。
    その言いだしっぺの方が施設側と相談して、月1回、洗濯のお手伝いをすることになりました。
    月1回の当番には、グループの中の2、3人ずつで出るので、1人あたり年に数回程度行っています。
    小さい子ども達のシーツの洗濯をしています。(中高生は自分で洗濯します)
    洗濯ボランティア以外に、入学式の前には新1年生に給食セット(施設の方から、必要だとお聞きしたので)を、グループからお届けしています。
    ランドセルみたいに高価な贈り物はできませんが、毎年続けています。

    私の場合は、幸い、そういう機会があるので参加していますが、
    そういうのがなくても、地域のボランティアセンターを通して参加する方法もあると思います。

  3. 【1977887】 投稿者: うまく活かして  (ID:Q37Cx78FKjQ) 投稿日時:2011年 01月 13日 19:42

    ランドセルは現物、他はお金がいいかもしれないですね。

  4. 【1978332】 投稿者: 寅年です  (ID:SMu3BSmYzQE) 投稿日時:2011年 01月 14日 09:03

    横ですが 様
    情報ありがとうございました。
    そうですね、自治体のボランティア情報など、検討してみます。
    今までは、学校のPTA活動が、最も身近なボランティアだと思って
    役員をさせていただいたりしていました。
    まず、身近にできることから、ですね。

    ところで、私は密かな支援だけがいいとは思いません。
    今回のタイガーマスク騒動は、
    支援を必要とする子供たちに目を向けるきかっけになったと思うからです。

    あしなが募金や、ユニセフなど、目につく募金活動で内容が確かなら
    私のように、どちらかと言えば積極的にボランティア活動をしない人でも
    協力できます。私は生協の宅配利用しているのですが
    最近は、ユニセフ募金も、災害救助募金(地震のときなど)も、生協のOCR用紙で
    マークシート記入で出来ます。
    こういった身近な寄付制度が施設援助にも取り入れられれば良いのですが
    公的機関なので、出来ないのでしょうね。
    もっと、施設がワイドショーなどマスコミに取り上げられてほしいです。
    どうでもいい芸能情報より、余程世の中の役に立ちます。

    ワイドショーで、施設の中学生に「ランドセルは、あなたたちには関係ないけど、どう思う?」とインタビューしていました。
    そこにいる全員が「嬉しい」「うちにも来た!」って嬉しかった・・・と口ぐちに言ってました。

    施設児童は、虐待や、事件の被害者・加害者の子供たちが親と同居できなくなって・・・といったケースがほとんどだそうです。そのような子供たちは、大人に対して不信感を抱えている。
    プレゼントをくれるような、いい大人もいるんだ・・・ということで
    子供たちの心が癒されるそうなのです。
    それが、自分には無関係なランドセルであっても。

    伊達直人さんは、団塊世代だと思いますが
    自分にもお孫さんができて、子供たちに目が向いたのでしょうか・・・
    本当に、良いことをされたと思います。
    タイガーマスクのストーリー自体、結構泣けます。

  5. 【1978416】 投稿者: ほんとうに  (ID:9argQzeKYkE) 投稿日時:2011年 01月 14日 10:36

    施設の子供達の9割は児童虐待などで親から離れて暮らしている
    子だと昨日ワイドショーで言ってました。
    親は子供手当を受け取っているのでしょうね。
    子供手当をばらまき、一部の外国人学校まで手厚くするより、
    こういう施設の子供達が義務教育の後も高校や大学に進める
    ように奨学金制度を充実させるとか、就職のケアをするとか
    国にもタイガーマスクになってほしいと思います。
    あの子たちの笑顔がずっと続くように、我々ひとりひとり
    できる事をやっていきたいと思います。

  6. 【1978429】 投稿者: 検索  (ID:zPOHQDg4UxA) 投稿日時:2011年 01月 14日 10:58

    寅年さま

    私も近くの児童養護施設探してみたところ、
    HPがあってその中にボランティア募集が書いてありました。
    電話で問い合わせもできそうです。
    定期的にできなくても、できる範囲のことでお手伝いされれば良いのではないでしょうか。
    園にとっては関心を持ってもらえるだけでも嬉しいことなのではないかと思います。


    ところでその施設のHP、肝心の寄付のページが「工事中」でした。
    まさに今、みんなの関心が集まっているのにもったいない!って思ってしまいました。
    気持ちはあっても時間がない人、時間はあってもお金がない人、
    いろいろだと思うので、みんなができる範囲の支援を続けていければいいですね。

  7. 【1978749】 投稿者: タイガーマスクの最後は悲しい  (ID:6jBfdT39cBY) 投稿日時:2011年 01月 14日 16:22

    タイガーマスク ストーリー あらすじ

    孤児院ちびっこハウスの伊達直人は動物園の虎の檻の前で喧嘩をしたのがきっかけで、悪役レスラー養成機関「虎の穴」にスカウトされる。 虎の穴での殺人トレーニングをこなす日々の中で、自分と同じような生い立ちを持つ孤児たちに、同じような苦しみを味わわせたくないという想いを抱くようになり、虎の穴を卒業、「タイガーマスク」としてプロレスデビューをしてからは、収入の一部を孤児院へ寄付するようになった。 当初は虎の穴へのファイトマネーの半額という上納金は支払った上で、自分の手取り分の範囲内での援助を考えていたが、自分の出身施設である孤児院「ちびっこハウス」の窮状を知り、虎の穴へ納める分まで寄付せざるを得なくなる。虎の穴はタイガーを裏切り者とみなし、タイガーを倒すための刺客を次々と送って来る。

    同じ裏切り者となるなら、せめて後輩となる「ちびっ子ハウス」の子供たちに恥じない戦いをしたいと、正統派スタイルへ転向。当初は、身についた悪役ファイトが抜けきれず、また正攻法では大物レスラーを相手に通用しないので、苦闘の連続だった。レフェリーの目を盗んだ喉笛へのトウキックなどの隠し技を使うこともあったが、ジャイアント馬場にあっさりこれを見抜かれ、以後封印する。

    やがて、ウルトラ・タイガー・ドロップ、フジヤマ・タイガー・ブリーカー(アニメでは「ウルトラ・タイガー・ブリーカー」)、タイガーVなど、独自の必殺技を開発している。 しかし、虎の穴が次々と送り込んでくる悪役レスラーたちとの死闘の中、反則に反則で応えてしまうこともしばしばあり、「虎の穴」で身についた悪役スタイルと正統派でありたい意識の中でながく葛藤した。彼がこの苦悩から解放されるのは、ミル・マスカラスの弟、エル・サイケデリコから、正統派のイメージにこだわるあまり、ルールで認められた5カウント内の反則まで否定してしまった兄の苦悩を聞かされてからである。

    この助言を受けて、ようやく「虎の穴」の呪縛から逃れ、テクニックでも反則技でも一流だったルー・テーズの再来を目指すこととなる。ドリー・ファンク・ジュニアとの世界タイトルマッチが実現、ぎりぎりまで追い詰めるものの、ジュニアはセコンド・シニアの指示でレフェリーの沖識名を殴打、苦し紛れの反則負けにもちこまれタイトル奪取ならず。大阪での再戦当日、車にひかれそうになった子供をかばって死亡する。最後の力を振り絞って虎の覆面を近くの川へ投げ捨てたため、伊達直人の事故死とタイガーマスクの失踪はむすびつけて考えられることはなかった。

  8. 【1978843】 投稿者: 悲しい・・さん  (ID:jo//T8G/NR2) 投稿日時:2011年 01月 14日 18:05

    で??

    何が 言いたいの???

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す