【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

35
Comment

【2065282】東北人の気質

投稿者: たんぽぽ   (ID:hhajrPAAExA) 投稿日時:2011年 03月 20日 16:53

地震の被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。

今回の地震・津波で被災された皆様がテレビに映し出されるたびに、東北の方々の気質に感動を覚えます。
いつマイクを向けられても本当に穏やかで控えめです。
何が必要かと問われれば、申し訳なさそうに最低限の要望を口にされ、必ず感謝の言葉を添えられます。
情報や物資が届かないことに対しても原発のことに対しても、不安や苛立ちでいっぱいだと思われるのに、決して声を荒げてまくし立てるような光景を見かけません。
東北の方々の我慢強さや周囲をいたわり助け合う心は、厳しい気候の中にあって長年培われてきた気質なのでしょうか。
海外で日本人の我慢強さや秩序ある行動が高く評価されていますが、もしこの災害が日本の他の地域で起きていたら、ここまで奥ゆかしく辛抱強くはいられないのではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【2066484】 投稿者: 私の友人  (ID:KusbDuW/2zk) 投稿日時:2011年 03月 21日 15:41

    東北出身の友人は
    「高校野球の時にさ!”ココからが東北のネバリです”って言うの!あれ、超キライ!」って言っていました。
    「東北人=辛抱強い」って言われるとむかつくそうです。
    伊達政宗だってそんなんじゃねーよ!と思うそうです。

    東京の人はー、九州のオトコはーと同じじゃないですか?

  2. 【2067182】 投稿者: 東北育ち  (ID:LQHgr0pBYsI) 投稿日時:2011年 03月 21日 23:19

    東北出身です。
    確かに、東北人は辛抱強いですね。被災した親戚や友人から連絡来て話してると、「まあ、大変は大変だけど、なんとかなってるよ」と言ってますし、私も『そうかもな』と思います。もともと気質が、のんびりしてるので、状況は深刻でも、隣近所で水や食料も分け合ったり、貸したり借りたりしながら、皆なんとかしてるみたいですよ。
    仙台の海沿いの知人や、山沿いの知人も、水道やガスが止まったりしてますが
    「でも、電気は通り始めたから良かったわ」と話してて、私も「じゃあ、大丈夫だね」と言ってました。…のんびりしてますよね。

  3. 【2068756】 投稿者: 内面からくる?  (ID:Vf42dLHl9fU) 投稿日時:2011年 03月 23日 07:44

    子ども、生徒がかわいい
    美人が多い

  4. 【2081341】 投稿者: 長崎人   (ID:PTjI2yFGYlg) 投稿日時:2011年 04月 02日 12:38

    同感。私も本当にそう思います。今回のことで、東北の方の大ファンになりました。
    東北の方達が、ここは景色もいいし、いい人が多いから、ここでまた暮らしたいと
    言われているのを聞き、本当にその通りだなと思います。
    今まで、私はあまりにも東北のことや東北の人達のことを知らな過ぎました。
    I LOVE 東北。

  5. 【2081421】 投稿者: ダニエル・カール  (ID:HfnCUcEgbEI) 投稿日時:2011年 04月 02日 14:16

    >東北で東北弁を覚えて活躍していたアメリカの人がいましたよね。

    ツィッターで見かけた気がしたので検索してみました。

    海外の誇張報道や伝聞報道をただすべくYouTubeで発信しているようです。
    TheDanielKahl というハンドルです。

    ありがとう。

  6. 【2081509】 投稿者: 少し前  (ID:xpwUb12J4P2) 投稿日時:2011年 04月 02日 15:41

    アメリカ人の奥さんが宮城か山形の老舗旅館に嫁いで苦労や努力を重ねて守っていたのにぐうたら夫に愛想尽かし国に帰った人いましたよね。その旅館は無事なのでしょうか?

  7. 【2081762】 投稿者: 延命地蔵  (ID:YymGGH6Hsow) 投稿日時:2011年 04月 02日 19:46

    七時のニュースで場所は聞き逃しましたが
    流された地元の「延命地蔵」を探し出し、
    ガレキの中から掘り起こしてドロを拭いてあげている映像がありました。

    起こされたお地蔵さんに向かい、皆さん
    「よがった、よがった」と手を合わせていました・・・

    延命・・・その姿がせつなくて涙がでました。

  8. 【2081766】 投稿者: ちょっと悲しくなった  (ID:peKHS22TZtA) 投稿日時:2011年 04月 02日 19:55

    別の板に書き込んだものですがこちらに再度書き込みさせてください。


    まだインフラが不十分でない避難所から、
    別のもっと快適な避難場所(宿泊施設など)に移動を勧めても、
    希望する人が少ないという記事を見ました。
    東北の人の我慢強さというのは地域の人々の団結力の強さによるものが大きいですよね。
    太古から様々な自然災害から生き延びるためには
    村の人々がしっかり団結して協力する必要がありました。
    それがこの現代社会において、今の状況下では一旦別の場所に移って
    心身ともに落ち着いてから、また再建に取り組んだ方がいいと
    都会の人や若い人は考えますが、
    お年寄りの多い避難所ではそうもいかないみたいです。
    「移動したくても他の人がここに残っているのに自分だけ
    別の場所に逃げるわけにはいかない。」と・・・。
    移動する決意をした人に対して、
    残っている人は「我々を、この街を見捨てるのか。」と・・・。
    一旦移動して落ち着いたら、家の片付けに戻ってくるから
    その時はまたこの避難所に泊めて欲しい、と言っている人にたいして、
    「街を見捨てた人をまた受け入れるわけにはいかない。」と思っている人もいるようです。
    団結が固いというのはそれから外れる人を受け入れないということでもあるのですね。
    避難民はお年寄りが多いですから、これが人々の立ち直りの足かせになって
    しまうのではとちょっと心配になりました。
    決して東北の方を非難しているわけではありません。
    ただ東北の方の良いところが、このような状況では欠点にもなってしまうのだな、
    と悲しくなったのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す