【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

148
Comment

【2161649】夏の計画停電

投稿者: 熱中   (ID:5P0jTq3LVNM) 投稿日時:2011年 06月 10日 17:23

昨日夏の計画停電の発表がありましたね。

結局東京23区は対象外。
うらやましいです。

暑さ、不便さ、冷蔵庫の心配などいろいろありますが、皆様何か準備は
されていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 17 / 19

  1. 【2182569】 投稿者: この夏の節電方法  (ID:VmVfiwf/wYc) 投稿日時:2011年 06月 27日 14:53

    福島の広野火力発電所は大震災で発電タービンが浸水し、燃料受け入れのための港が大きな被害を
    受けたので全面停止していたんですね。
    夏場の電力不足の懸念から、復旧作業を当初の計画より2週間前倒しして復旧を急いだので
    6月半ばから一部で稼働再開出来たようですよ。
    同じく震災で被害を受けた発電所は他にも鹿島発電所と常陸那珂発電所がありましたが
    すでに復旧。
    広野の全面復旧については現在どうなっているか知りませんが、
    ちゃくちゃくと火力発電所の復旧はすすんだようです。
    つまり”わざと稼働させていない”ことはなかったんですね。


    で、この夏の節電方法ですが、下記のようになっています。(1日あたりの節電量)


    冷房温度を1度上げる 2.52kWh 60.8円
    冷房を1時間停止する 1.57kWh 37.8円
    白熱電球の点灯時間を1時間減らす 1.64kWh 39.6円
    液晶テレビを見る時間を1時間減らす 1.25kWh 30.2円
    デスクトップPCを使う時間を1時間減らす 2.63kWh 63.4円
    冷蔵庫の設定温度を強から中に 5.14kWh 124.1円
    冷蔵庫を壁から離す(「両側+上が壁」から「片側が壁」) 3.76kWh 90.7円
    電気ポットのプラグをいちいち抜く 8.95kWh 216.1円
    温水便座のフタを閉める 2.91kWh 70.2円
    温水便座の便座暖房と洗浄水の温度を中から弱に 3.35kWh 80.8円



    エアコンの節電にはこまめにつけたり消したりするよりも、
    28度設定にするなど1度設定温度を上げたほうが効果があります。
    この夏の節電は、ピーク時(午後1時~3時ごろか)の消費電力が
    供給量を上回ることのないようにすればいいので
    冷房の使い方がポイントになりそうですね。
    夏なので温水便座は不要だし、電気ポットから薬缶に変えればもっといいですね。

  2. 【2182760】 投稿者: 蓄電池TV、蓄電池信号機  (ID:VmVfiwf/wYc) 投稿日時:2011年 06月 27日 17:48

    東芝から蓄電池TV(19型だけど)が発売されるそうです。
    三洋電機の蓄電池を使った、停電でも消えない信号機も徐々に設置されるそうです。
    やはり必要は発明の母ですねー。
    テレビ買っちゃおうかな・・・

  3. 【2182764】 投稿者: 見つけた電気の無駄遣い  (ID:5xJSRVnByMs) 投稿日時:2011年 06月 27日 17:51

    大規模なマンションの共用部で、一階にソファーセットなどがあるところ、冷房がガンガン効いてました。必要ないでしょう。
    お住まいになっている方、管理会社に切るように言ってください。

  4. 【2182935】 投稿者: ん ?  (ID:bEBiI0lGrDo) 投稿日時:2011年 06月 27日 20:31

    >大規模なマンションの共用部で、一階にソファーセットなどがあるところ、冷房がガンガン効いてました。必要ないでしょう。
    お住まいになっている方、管理会社に切るように言ってください。

    電力消費量がピークの時間帯は停止していたり
    各部屋でエアコン使っているくらいなら
    共有部分で涼みませんか ? みたいな運動もありますね

  5. 【2182947】 投稿者: そうですね  (ID:jyWdDxIB8Dg) 投稿日時:2011年 06月 27日 20:48

    >各部屋でエアコン使っているくらいなら
    共有部分で涼みませんか ? みたいな運動もありますね


    図書館とか公民館とか商店(ショッピングセンター)なども
    みんなの涼む場所として紹介されているのを見たことがあります。
    そんな目的で共有スペースが使われるなら
    かえって省電力になっていいことですよね。

  6. 【2185007】 投稿者: 停電をしのぐにはお金がかかります  (ID:xEYnVSQECrg) 投稿日時:2011年 06月 29日 14:09

    今日は 東電の電気使用量 今の時間 94% です。。。

    暑いですもんね。。

    こんな日に 2時間計画停電したら・・

    年寄りは どうなるでしょうか????


    あ~~~停電しない 地域の方が うらやましい!!!

    停電対策グッズをいくらか買いました

    電池もかなり買い置きしてます

    いくら使ったかな??東電はこの暑さしのぎグッズの費用を 払ってくれるのでしょうか?
    <節電グッズではありません 要は停電したときに使うものです>

    こんな暑い日に 週に2.3回停電されたら どうなるのかな?

    救急車で熱中症で運ばれたら 保障はあるのかしら?
      

    いっそうのこと ブラックアウトしたら?と思うのは停電地域の方だけなのでしょうね。。。?

  7. 【2185173】 投稿者: わたしも買いました  (ID:xEiAh/zH3ew) 投稿日時:2011年 06月 29日 16:44

    夏の停電対策として、充電式(乾電池・AC電源もOK)の扇風機と充電式乾電池
    だけですけどね・・・。
    いざとなったら23区内に逃げます。
    新宿高島屋とか伊勢丹とか、美術館・博物館あたりが候補です。

  8. 【2185220】 投稿者: 忍耐  (ID:9g.n2KVMJyg) 投稿日時:2011年 06月 29日 17:21

    日中室温が何度までなら、クーラーなしで過ごしますか?
    扇風機をまわして、今33度です。
    限界に挑戦中です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す