【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

387
Comment

【2268971】放射能が恐い

投稿者: わからない   (ID:MuJatNLmv32) 投稿日時:2011年 09月 17日 18:47

調べれば調べるほどわかりせん。
首都圏の放射能汚染は健康を害するレベルなのでしょうか?
安心したくて調べれるのですが、かえって不安を煽る情報に目がとまります。
ぜひ科学的データや論理的思考で安心だと確信持てる人がいたら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 34 / 49

  1. 【2338732】 投稿者: まあ  (ID:W9U3gORLoTU) 投稿日時:2011年 11月 25日 23:09

    >そうではないでしょう。 目覚めたのです。 眠っているより 正しい情報をキャッチで>きます。

    まあ、いろいろな情報をGETし、自分の生活に役立つところをチョイス、自分なりにブレンドするのが一番ですよ。

    未来の予測は100%確実にはできませんから、どこにも、真実の正解はありません。

    人生、いろいろなケースで岐路にたたされます。その時々で、皆さんも、それぞれ判断してこれまで生きてこられたことでしょう。

    どこにも、マインドコントロールされることがありませんように。

  2. 【2339081】 投稿者: 計らせないには訳がある  (ID:Amr8DsUdNIw) 投稿日時:2011年 11月 26日 11:50

    荒川区で6マイクロシーベルト 50カ所 除染基準超す

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20111125/CK2011112502000039.html


    悲しいかな、荒川区が測定を拒んできた理由が判明したようだ。

  3. 【2340760】 投稿者: 保護者が除染  (ID:WmfmAtCeYDE) 投稿日時:2011年 11月 28日 11:19

    >荒川区で6マイクロシーベルト 50カ所 除染基準超す

    雨どいとか、汚水がたまりやすいとことかを見つけて測れば、そのくらいのとこ、都内にたくさんあると思いませんか?

    あってよいというわけではないし、測って除染したほうがいいに越したことはないけれど、こどもがずっと居続けるような場所を優先的に除染してほしいものです。部分的な場所の除染なら保護者でもできますよね。

    学校や教育委員会などの本来の教育の仕事がおろそかになると困ると思います。

    学校だったら保護者や民間が測る許可を得る→測る→部分的な除染なら、除染方法を学校側と検討し、保護者が除染を積極的に手伝う。 というような流れで、マンパワーを動員して除染をすすめるのが現実的ではありませんか? 測定をこばむところも多いのかな?

    うちのこどもたちの学校(私立)も測って保護者に公開しています。除染はしていませんし、「ものすごく高く出るようなポイント」を測定したかどうかはわかりません。中学生、高校生だから、例えば雨どいの下にとどまり続けて遊ぶようなこともないだろうということから、特に学校に尋ねたり、保護者間で話題にはしていません。まんがいち考えて、こどもには危なさそうな場所は教えてありますし、中学生以上なら理解してくれるかな。

  4. 【2341351】 投稿者: 子供を退去させるのが先  (ID:MyIkWuhu7wE) 投稿日時:2011年 11月 28日 21:58

    >保護者が除染を積極的に手伝う。 というような流れで、マンパワーを動員して除染をすすめるのが現実的ではありませんか?


    除染より避難が先です。 特に子供は。

  5. 【2341370】 投稿者: こどもの避難  (ID:FtOFk9jvT1c) 投稿日時:2011年 11月 28日 22:18

    >除染より避難が先です。 特に子供は。

    東京中の子供を避難させるのですか?

    あなたが避難させるべきと思っている地域は?
    その根拠は?

    子供とは何歳以上を指しますか?

  6. 【2341398】 投稿者: 子供を退去させるのが先  (ID:MyIkWuhu7wE) 投稿日時:2011年 11月 28日 22:38

    6マイクロシーベルトを超えるような地域はもちろん


    年間1ミリシーベルトを超える地域は、原発事故に関して何の責任も罪も無い子供(20歳未満)は 避難が先ずもって優先です。

  7. 【2341408】 投稿者: 6マイクロ  (ID:FtOFk9jvT1c) 投稿日時:2011年 11月 28日 22:46

    >6マイクロシーベルトを超えるような地域はもちろん

    ↑のほうに報告されていた6マイクロって、校庭の裏庭?のごくピンポイント的なところとか(雨どいの下とか)だと思いますけど、そういうピンポイント的なところが、校庭に1カ所でもあるところは、全員、子供達を避難させるのですか? 除染しないで、学校を閉校?
    なんだか、非現実的な話をされているなあと思います。


    >年間1ミリシーベルトを超える地域は、原発事故に関して何の責任も罪も無い子供(20歳>未満)は 避難が先ずもって優先です。

    東京都23区内、地べた近くで年間測ると、新宿あたりでもぎりぎり1ミリシーベルトいくんじゃないかな? 山の手線内、全員の子供達、避難でしょうか?

    「子供を退去させるのが先」ID:MyIkWuhu7wEさんは、ご自分の住まいの、年間の放射線量を計算されたことあるのですか? 測定される場合、自分の家の雨どいの一番高いところの値(ピンポイント値)を使って、計算するのでしょうか??

  8. 【2341415】 投稿者: 子供を退去させるのが先  (ID:MyIkWuhu7wE) 投稿日時:2011年 11月 28日 22:51

    年間1ミリシーベルトとは外部被曝、内部被曝あわせての被曝です。

    それ以上の被曝をなぜに子供にさせる権利が大人にあるのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す