【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

387
Comment

【2268971】放射能が恐い

投稿者: わからない   (ID:MuJatNLmv32) 投稿日時:2011年 09月 17日 18:47

調べれば調べるほどわかりせん。
首都圏の放射能汚染は健康を害するレベルなのでしょうか?
安心したくて調べれるのですが、かえって不安を煽る情報に目がとまります。
ぜひ科学的データや論理的思考で安心だと確信持てる人がいたら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 9 / 49

  1. 【2274397】 投稿者: ゼラニウム  (ID:fpvAQ8PuPZU) 投稿日時:2011年 09月 23日 22:11

    良スレだと思うので上げます。

    それから、3月15~16日、21日~22日の被曝量が気になる方、放医研のHP、保険物理学会有志Q&A、ツイッターの野尻先生のまとめ、などをご覧ください。


    成人してもタバコは吸わない、健康的な生活を心がけましょう。

  2. 【2274525】 投稿者: そうですね  (ID:3P4Af2pcovw) 投稿日時:2011年 09月 24日 01:34

    >DNA分子が切断されれば

    DNA分子が切断され機能しなくなれば と 訂正しておきましょう。


    いずれにしても確率の問題ですよ。放射線のミクロレベルの破壊力が大きい事実に違いはありません。

  3. 【2274624】 投稿者: 生駒市が瓦礫受け入れ  (ID:R4YUSf2HUuE) 投稿日時:2011年 09月 24日 09:33

    奈良県生駒市が、福島の瓦礫処理を受け入れるそうですね。
    関西は、本当に無防備ですが
    少しずつ汚染は進むように思われます。
    市民も反対していないようですし。

  4. 【2274690】 投稿者: 全国各地が放射能で汚染される  (ID:rY81gmpmoy2) 投稿日時:2011年 09月 24日 11:14

    >福島の瓦礫処理を受け入れるそうですね。


    全国の自治体が善意として受け入れるなどと綺麗ごとは言わないでほしい。


    10万ベクレル以下の汚染焼却灰、埋め立て可 環境省

    http://www.asahi.com/national/update/0827/TKY201108270453.html


    と合わせて考えれば、焼却処分後の高濃度放射能汚染灰を、福島に戻すはずはなく、全国各地が放射能で汚染されることを意味している。

  5. 【2274828】 投稿者: 原発の水素が怖い  (ID:R4YUSf2HUuE) 投稿日時:2011年 09月 24日 15:28

    都立産業技術センターの大気調査で
    最近、都内の大気中から微量のセシウムが検出されています。
    HPを見ればわかります。
    調査したのは駒澤公園。

    これって何を示しているのか。

  6. 【2274947】 投稿者: わからない  (ID:MuJatNLmv32) 投稿日時:2011年 09月 24日 18:19

    配管の水素恐いですね。
    専門的知識のある方教えてください。
    どの程度の危険なのでしょうか?

  7. 【2275248】 投稿者: 文科省は怪しい  (ID:HNxg92QiR6M) 投稿日時:2011年 09月 25日 00:25

    首都圏のホットスポット 文科省の情報隠蔽疑惑

    http://www.youtube.com/watch?v=qxdkRfICA_4



    ちょっと以前の映像ですが文科省は怪しい組織になってしまいました。

    今回はさらに放射線計測器疑惑ですね。

    子供の命を原発より大事にしない狂った組織になってしまったのでしょうか?

  8. 【2275267】 投稿者: わからない  (ID:MuJatNLmv32) 投稿日時:2011年 09月 25日 01:09

    福島の農家の方がもし500ベクレル以内であっても収穫も出荷もしないとおっしゃったそうですね。
    暫定基準値が高すぎて消費者は恐くて手が出ない。
    もっと低い基準値にして、東電に補償させるべきですね。

    セシウム137の半減期が長いことを考えると、この先何十年も私達、特に若者は食事には気をつけ続けなければいけないのだと思います。
    ストレスとかヒステリーと神経質とかではなく、朝歯を磨く顔を洗うと同様に、常に産地を気にし、きのこや魚介類などはあまり食さない。食品汚染のニュースには株価やレートと同様ぐらいに気にするなど 多くセシウムを体に取り込まないように家庭のしつけ?のひとつぐらいに気長に取り組むべきだと思います。
    株価や円高を知らない人は無知で気にして当たり前。
    放射能汚染の情報を気にするのは常識で気にしない人が無知ぐらいの認識に持っていくぐらい重要な話だと感じています。
    今の日本はその真逆で、気にする人を神経質やら風評被害やらと批判します。
    その流れが変わるのにはどのくらいの期間がかかるのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す