【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

103
Comment

【2280752】ファストフードで

投稿者: さんま   (ID:AycxDIRGD3Y) 投稿日時:2011年 09月 30日 16:47

くだらない話題ですが教えて下さい。
ファストフードで複数の子どもを連れ飲み物1つとポテト1つを分けあって食べるのは駄目でしょうか?
子どもは小学3年女児と小学1年男児です。隣の席で高齢の方が鬼の首を取ったが如く怒るので疑問に思いました。
良かったらお付き合い下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【2280874】 投稿者: ナゲット  (ID:ImkQgwker7U) 投稿日時:2011年 09月 30日 19:11

    ファーストフードだろうが高級レストランだろうが最低限のマナーは皆同じです。


    一人一つを注文とするというのはお店側に対するマナー(配慮)ですね。


    ファーストフードだから何をやっても良いと思っているのは、勝手にお店を低くランク付けしてるマナー知らずのお客。

  2. 【2280887】 投稿者: さんま  (ID:AycxDIRGD3Y) 投稿日時:2011年 09月 30日 19:19

    短時間の間に沢山のご意見ありがとうございます。
    補足させて下さい。 都内のオフィスビルの地下にあるファーストキッチンでした。お酒やパスタ、惣菜のサンドイッチ等も扱っています。
    サイズは両方ともSで当然、奪い合いでした。
    下の息子さんは食べたいと言っていました。
    店側が了解しているのに第三者の方が怒っていたので他の方の意見を聞きたくなりました。

  3. 【2280896】 投稿者: みさこ  (ID:oprZGb2czvA) 投稿日時:2011年 09月 30日 19:30

    スレ主さんが注意されたんじゃなかったんですね。

    奪い合って騒いでいたのなら注意したくもなるかもしれませんね。
    私もお店では1人1品頼むものだと思いますが、事情もあるやもしれませんから、注意までは行き過ぎかなと思います。
    よほどのことでもなければむやみに人に恥をかかせるものではないですし、それも嗜みと思います。

  4. 【2280898】 投稿者: ???  (ID:xC00W2uBF36) 投稿日時:2011年 09月 30日 19:32

    >>子どもは小学3年女児と小学1年男児です。
    >>下の息子さんは食べたいと言っていました。
    あれっ?子供はスレ主さんの子供じゃないの?

  5. 【2280899】 投稿者: ナゲット  (ID:ImkQgwker7U) 投稿日時:2011年 09月 30日 19:32

    怒ってた内容、理由とは?

  6. 【2280947】 投稿者: もしかして  (ID:nFc.Plok8bo) 投稿日時:2011年 09月 30日 20:29

    在日の方ですよね?
    日本人ならそのようなはしたない真似はできないので。
    別に在日でも構わないのですが、日本のマナーは覚えておいた方が、損はないですよ。

  7. 【2280995】 投稿者: さんま  (ID:AycxDIRGD3Y) 投稿日時:2011年 09月 30日 21:22

    私は、子どもの習い事を待って一人でお茶をしてただけです。駅直結で便利な場所なので。

  8. 【2281012】 投稿者: きっと  (ID:GlwOODAGsQQ) 投稿日時:2011年 09月 30日 21:30

    騒がしかったのでしょうね。

    私もお子さんが食べものを取り合うような姿は見たくないですし、他人様に
    も見せたくありません。
    ポテトなどは一人ひとつは多すぎるのでシェアでもいいと思いますが、飲み物は基本的に人数分買うのが普通だと思っていました。
    そんなところでお金を節約するくらいなら、紅茶やお茶などをポットに入れて公園かどこかのベンチでゆっくり過ごしながら飲み物を与えると思います。
    単にお金の問題ではなく、美意識の問題ではないかと思います。

    またファーストフード(最近はファストと表示されることが多いですが)で
    あろうが高級店であろうが、他の方がお食事をされる場所で子供を騒がせるのは感心しません。
    しかも騒いだ原因が、満足に買い与えなかった親にあるとすれば、ご年配の方が注意なさる気持ちもわかりますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す