【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

68
Comment

【2443817】この問題、解ける人いますか?

投稿者: 日本ピンチ!   (ID:lJDRfsRAnrU) 投稿日時:2012年 02月 25日 06:56

http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/2/52d10dba.jpg

日本の大学生の4人に1人が解けないそうです。
小学生レベルの問題なのにね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【2444160】 投稿者: 納得  (ID:V2VR/M9uT4g) 投稿日時:2012年 02月 25日 12:01

    理工系学部でも、18%が不正解だったそうです…

  2. 【2444193】 投稿者: だれでも  (ID:pg.wsoFF0Ew) 投稿日時:2012年 02月 25日 12:39

    大学生になれる・・・・のね。

    最頻値、中央値って小学生で教わった時代があるの?
    あらふぃふの私は中学で教わった記憶がある。
    定規とコンパスで作図も中学だった気がする。

    定着するまで学校で詰め込まなければ
    学習意欲の無い子は教わったことを全部返して卒業する。
    私も分野によっていろいろ返してきちゃったから・・・・

  3. 【2444205】 投稿者: 三等分なんてきっとこう  (ID:b.RSjjpHUas) 投稿日時:2012年 02月 25日 12:52

    >三等分

    三等分なんてきっとこうですね。 1本補助線を引いて その一方の端からコンパスで等距離に3つの点を取って、3番目の点から目的の線の一端に描いた線と平行となるように残り2つの点から2本の線を描けば、目的の線分と交わりますね。

    目的の線分は三等分されているでしょう。

  4. 【2444225】 投稿者: 違った 1点からだ  (ID:b.RSjjpHUas) 投稿日時:2012年 02月 25日 13:03

    平行線ではなくて他に1点を定めてでした 3点目で引かれた線分に1点を取って 後の2点に線を引けができるね。

  5. 【2444232】 投稿者: 平行線  (ID:hhgqPBfwQyA) 投稿日時:2012年 02月 25日 13:10

    コンパスと定規で平行線を引くのが結構難しいですよね。
    私は別の方法で解きました。
    いくつか方法はありますね。

  6. 【2444239】 投稿者: 一応理系です  (ID:1n66Z5.UlXQ) 投稿日時:2012年 02月 25日 13:17

    平均の問題、3問とも×ですね。
    三等分の問題は、
    >平行となるように
    と答えている方がいらっしゃいますが、目視で平行を取るのになんの意味もありませんよ。

  7. 【2444247】 投稿者: びっくりですね  (ID:RmHTCU4PsxM) 投稿日時:2012年 02月 25日 13:29

    >平均の問題、3問とも×ですね。


    いえいえ、2つめは○ですよ。

    ×

    ×
    でしょう。
    ちなみに私、大学出てません。(笑)

  8. 【2444248】 投稿者: 平行線  (ID:hhgqPBfwQyA) 投稿日時:2012年 02月 25日 13:30

    えええ?平均の問題、(2)は○でしょう。
    なんでx???

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す