【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

99
Comment

【2651936】しっかりしなさい日本外交

投稿者: 慈愛   (ID:W.6C87qDqPs) 投稿日時:2012年 08月 16日 22:41

ここ数日、韓国・中国・北朝鮮と領土問題・拉致問題等
日本外交の弱腰が全世界に露呈してしまっています。

そこで、みなさんは
「何処の国に」「だれの口から」「何を」言ってほしいか?
お聞かせください。

正直、隣国は頭にくる国ばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【2653891】 投稿者: へえ  (ID:j46qR2dhdfs) 投稿日時:2012年 08月 18日 23:51

    教育パパですか。旬板の韓国関連スレしか書き込みしていないようですが。学会用語もよく知っていましたね〜。私なんて聞いたこともなかったですよ。

  2. 【2654134】 投稿者: 鳩山  (ID:wbMhCJLmOx2) 投稿日時:2012年 08月 19日 08:55

    昨日、鳩山が演説で「私が総理大臣だった時は何も起きなかったのに・・・」と
    述べたそうです。
    この方、まだ政治家を続けていたのですね。
    だーれも、あなたの言葉に信用もしないですし、頼りになってしていません。
    早いとこ、お辞めになったら?

    こんな人が総理大臣をやっていた日本。
    人材不足。

  3. 【2654154】 投稿者: 一言  (ID:P8FfPaMXs3c) 投稿日時:2012年 08月 19日 09:13

    鳩山へ
    「お前が言うな!!」

  4. 【2654228】 投稿者: 学力偏差値≠賢さ  (ID:nXe3eydfmXs) 投稿日時:2012年 08月 19日 10:18

    鳩山元首相を見るとつくづく、
    頭の良さって、学校じゃないんだなぁ~と思いますね。

    本当にあの人や菅直人が総理大臣だたなんて、恥ずかしくなります。

  5. 【2654229】 投稿者: ↑  (ID:nXe3eydfmXs) 投稿日時:2012年 08月 19日 10:20

    「だったなんて」に訂正します。

  6. 【2654243】 投稿者: 朝の討論会  (ID:1Jhq4kdsOgE) 投稿日時:2012年 08月 19日 10:31

    鳩さんの演説の様子が出ていましたが、出席者皆さんが、失笑してましたね。
    民主党の方は「まあ、ああ云う方ですから」で御終い。
    あのお方は、天然で置いておきましょう。

    しかし、日本はやはり全てが弱腰、尖閣諸島に降りた方々を退去させ様としたりと・・もうこんなことしている時間はありません。
    しっかりした、実効支配というか自衛隊駐屯地と駐在所とかを置いて、絶えず見張りを置くことです。

    この番組でも、3年がめどと言っていました。
    この期間に、アピールし、世界に認識してもらえる行動を起こさないとだめです。

    中国、韓国、ロシアは2015年には各島の共同開発に着手する覚書を交わしている状態です。
    日本は、孤立状態です。

    自民の石破さんに本当なら、防衛外交のアドバイスを民主はお願いすべきです。

  7. 【2654262】 投稿者: 歴史認識  (ID:upzn4LSH25g) 投稿日時:2012年 08月 19日 10:52

    過去、名宰相と言われた人たちを連れてきても、現在の日本の首相になったら、頭を抱えると思います。
    血筋から、宇宙人とアルカイダの友だちに期待が集まったのも、仕方なかったのでしょう。

    国の舵取りというのは、非常に難しいと思います。

    日本の国が今日的な意味で栄えたのは、100年に満たない非常に短い時間。
    基本的には、世界の端にあって、国土は狭く、輸入に頼らなければ何もできない、非常に不安定な国家です。
    一方、中国はここ100年程には落ち込みが見られたものの、長く東アジアに君臨した国です。
    国土も広く、資源も豊富で、現在では世界経済を引っ張る存在にまで復活してきました。

    要するに、国家の盛衰は波の満ち引きのようなものだと思います。

    国のアイデンティティというのは重要だとは思いますが、そのアイデンティティがここ100年程度の状況に根差しているのだとしたら、中国にとっても日本にとっても、認識が違うと思わざるを得ません。
    中国は持てる国、日本は持たざる国なので、そもそも立ち位置が違うのです。
    長い目で見た場合に、中国にとって日本は取るに足りない国だと思います。逆に日本にとって中国は決してないがしろに出来ない国だと思います。

    だから日本は我慢しろ、ということを言う意図はありません。

    ネットの論調を見ていると、日本人は中国を新興国と見なしている感じですし、中国人は日本を追い落とすべき目の上のたんこぶのように見なしているように見えて仕方ありません。
    どちらも近視眼的です。実際の構図は逆だと思います。
    両国民(両政府)は、もっと冷静にならないと西欧にあざ笑われてしまうと思います。
    中国の活動家も、日本のネット住民も子供みたいですよ。

    韓国についてはまた状況が違いますが、長くなるので、このへんで。

  8. 【2654268】 投稿者: 紅の梅  (ID:YVM8qy/ISrk) 投稿日時:2012年 08月 19日 10:57

    歴史認識さん


    >中国は持てる国、日本は持たざる国なので、そもそも立ち位置が違うのです。


    竹島周辺や尖閣周辺には、大変な量と価値の資源が眠っていると言われていますね?
    日本がそれを死守できれば、日本は「持てる国」になれる可能性が高いのです。
    それを盗まれかけているのですから、今おっとり構えていてはいけないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す