【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

140
Comment

【2749790】田中真紀子さんに意見をしませんか?

投稿者: 賛成   (ID:AHVwvYEASyo) 投稿日時:2012年 11月 06日 07:45

大学は多すぎる。
多額の税金が、定員割れとか偏差値40以下の大学に流れているんですよ。
専門学校に進むべき人たちです。
肉体労働とかでがんばってほしいです。


どうして、今まで認可していたのか不思議。
マスコミはおかしくないですか?
田中真紀子さんが、考えたいと決意したのは、素晴らしいことと思いませんか?


どこに投書したり意見を言えばいいのでしょう。
皆さん、一緒に動きませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 10 / 18

  1. 【2753215】 投稿者: 問題提起としては賛成  (ID:OP4LNTSvQJg) 投稿日時:2012年 11月 08日 20:48

    結婚相手もいないのに、結婚指輪を買う人はいません。
    車の免許を取る前に車を買う人はいません。
    住宅ローンの審査もおりていないのに、マンションを買う人はいません。

    ほんとに底辺大学の実情は凄いですよ。「ある大学の教授が、学生のレポート指導ができない」と言うから誤字脱字がそんなに多いのですか?と聞いてみたら「もはや、そういうレベルではなくて、ピンクや紫のペンで書いたり、絵文字や(笑)とか書いたり、小学生の絵日記よりひどい。呆れてものものも言えない。注意したら逆ギレして辞めるので、上から文句を言われる。授業中に教科書を開くようにいっても。無視。注意しても返事がない。寝ているのかと思ったら携帯音楽プレイヤーで音楽を聴いている。もはや、学級崩壊状態。これでも、年間100万円以上払っていると思えば詐欺のようだ。」との事でした。

    「札幌って何県にあるの?」と質問してくるので留学生かと思ったら、生まれた時から日本に住んでる。留学のためのVISAの話をしたら、クレジットカードと勘違いしている学生にグローバル・・・とか教育ができるはずがない。キャリア支援という前に「履歴書」という漢字が読めない。「履歴書に添付する写真」にピース・サインをしたものを持ってくる。校内で「眼(ガン)を飛ばした」とかで喧嘩が始まる。「うちの大学って国立大学なんですか?」ときかれる。こんな例はいくらでもあるとの事でした。

  2. 【2753227】 投稿者: そうですねぇ・・  (ID:cLwEdFCrIzE) 投稿日時:2012年 11月 08日 20:59

    >看護師は大学卒と高看卒では初任給が違うから、医療費上がらないかしら?
    > 高看出より、大卒の看護師が使いものにならなかったら・・・


    短大・看護専門学校を出た看護師と、
    4年制の看護学部を出た看護師の給与差は、だいたい、月に5千円から1万円です。
    その後は実力主義なので、差は本人しだい。
    逆転もありますよ。

    医療機関にとって負担にはなりますが、
    実際に国家試験を受ける前の学費では
    看護専門や短大で3年間:0円(系列病院へ就職すれば返還される学校も多いので・・)~300万程度。
    一方で四年制看護学部で私立大学では600万~1000万円超と、かなり学費がかかります。

    問題はこの学費の高騰です。
    地方の看護大学は多くが定員割れをおこしており、
    「オープンキャンパスに参加すれば、合格になる」という状態です。

    うそだと思うなら、地方のFランク看護学部に資料請求してみましょう。
    夏ごろに「来てくれれば!合格できます!オープンキャンパスで進路をきめちゃおう!!!」なんて素敵なおはがきが来ますよ。



    四年制でも、短大でも、看護専門でも、取得できる資格は同じ
    ただし、
    保健師の資格だけは4年制大学を出て、専門課程に1年通います。
    でも、他の大学を出て看護専門に進んだ場合はなぜか進学できます。

    あとは、医師不足に対応するとしている
    再診の投薬などの、医師の役割を分担する制度の導入ですかね。
    これは大学院を出ている必要があり、
    しかも、一部の大学院で実験的に行っている程度のお話で
    その資格を持つとされる人は、日本で3人程度しかいません。

    実は、これからは医師不足も解消に向かうので
    この制度、まったく進捗していない(苦笑)

  3. 【2753235】 投稿者: お里が知れちゃうよ。  (ID:myVRQ5EnQCw) 投稿日時:2012年 11月 08日 21:05

    地元では長島氏に圧倒的に差をつけられている現状。
    既に凋落人気で次の総選挙新潟5区では、もはや勝ち目ナシの田中真紀子氏。
    先の代表選で野田を支持することでその見返りにポストを得て、
    そのことによって自分の存在価値を高めるという作戦しかとれなかった。

    そしてようやく手に入れた大臣ポスト。
    早々にノーベル賞受賞会見さなかの山中教授の電話を鳴らし、顰蹙を買い、
    そして今回、手続きになんら瑕疵のないものにけちをつけ、
    あたかも改革者の一面を世間にアピールしようとしたのだが、
    自分のやったことが拙いと見るやみっともない言い訳、責任のがれ。
    あげく学校設立審議に一石を投じたと自己を弁明する姿は醜さこの上ない。

    保身のための、選挙の為の当初の動機からすれば至極当然の顛末であろう。
    何もかもめちゃくちゃであることが判った今回の一連の騒動であった。
    加えて、就任早々に朝鮮学校無償化は自分が決着をつけると息巻いていたことを
    思い出すと、その意図は、甚だ訝しいものと思わざるを得ない。
    すぐさま辞任して欲しい。野田諸共。

    でもこの輩は、おそらく引退するであろう。絶対勝てないと自覚しているから。

    改革は必要な面もあろうかと思うが、
    こんな輩に文部科学行政改革を任せること自体が
    間違っていることに多くの日本人は気づいてしまった。
    一部の書き込み者を除いて・・・。

    大学が多すぎるから、作ってはいけない、という声がある。
    ならば今後、志があるものが出て素晴らしい教育を志しても
    一切その門戸を閉ざすというのか???
    新たな「私学をつくる」こと自体を否定するのか???

    法令を遵守して大学設立を目指していた3大学関係者を揶揄するのはお門違い。
    各大学関係者の風貌をテレビを通じて見て、
    「金にあざとい」「岡崎は怪しい」と断言する神経は、ある一定の思想者のものなのだろうか。

  4. 【2753246】 投稿者: ん~?  (ID:3thbFFty2D.) 投稿日時:2012年 11月 08日 21:13

    >大学が多すぎるから、作ってはいけない、という声がある。
    ならば今後、志があるものが出て素晴らしい教育を志しても
    一切その門戸を閉ざすというのか???
    新たな「私学をつくる」こと自体を否定するのか???


    誰も「私学をつくる」ことを否定してないと思う。
    一切門戸を閉ざす、って、どうしてそうなるの?
    安易に新設の大学を作る必要はないだろう・・と言っているのでは?
    だいたい、今回の件でいえば、秋田の大学って私立じゃないよね、公立だよね。

  5. 【2753255】 投稿者: kmt  (ID:XVA/CkEygCo) 投稿日時:2012年 11月 08日 21:21

    投稿者の意見には反対ですが、今回の真紀子さんの行動には大賛成です。

    私は、偏差値の低い方々が全員、肉体労働に従事すればいいとは思いません。

    新設された低偏差値の大学には、就職のための予備校のようなところが多すぎます。大学とは学問をするところです。就職のための準備をするのが主目的ではありません。日本の大学の質がもっと保たれていれば、いま低偏差値の就職予備校大学に通っている方も、もっと頑張って勉強して、本当に「学問」をやっている大学へ行っていたかもしれない。

    モノが売れなくなっていく時代、情報や知識や文化のほうに価値の比重が傾いていきますが、「就職率100%」を謳っているような大学出の若者ばかりでは、こうした時代の流れに、日本が逆行していってしまうのではないかと、本気で心配しています。就職することがゴールになってしまって、その仕事でいかに新しい価値を生み出すか、
    といったところまで頭が回らない、主体性・創造性のまったく無い人間ばかりになってしまう。高度経済成長期には、こうした働きアリが大量に必要でしたが、これからの時代は、一人ひとりが違った価値観や教養、感性を持った人材こそが必要です。

    こうした時代にあって、大学が乱立することでかえって、学問の多様性が損なわれるのではないか。学生が、自分が本当になにをしたいか考え悩み、決断する前に、「簡単に入学できて、しかも就職も保証しますよ」という選択肢が、目の前にたくさんぶら下がっていたら、
    それを選んでしまう学生も、きっと多くいるでしょう。しかし新設の営利目的の、就職予備校のような大学は、確かに就職支援にばかり極端に力を割いているので、事実、就職率は高かったりはしますが、中身がまったくありません。働きアリばかり増産しますが、今の時代に真に必要なのは、そうした人材ではありません。

    またそうした大学から、(学歴ロンダリングは別として)院にいこうという若者が、どれほど出るでしょうか。優秀な研究者が、かえって減っていくのは目に見えています。

  6. 【2753260】 投稿者: アルファベットから学習  (ID:aToQJuZAlIw) 投稿日時:2012年 11月 08日 21:22

    >「札幌って何県にあるの?」と質問してくるので留学生かと思ったら、生まれた時から日本に住んでる。
    留学のためのVISAの話をしたら、クレジットカードと勘違いしている学生にグローバル・・・とか教育ができるはずがない。
    キャリア支援という前に「履歴書」という漢字が読めない。
    「履歴書に添付する写真」にピース・サインをしたものを持ってくる。
    校内で「眼(ガン)を飛ばした」とかで喧嘩が始まる。「うちの大学って国立大学なんですか?」ときかれる。
    こんな例はいくらでもあるとの事でした



    凄いですね・・・
    いくらゆとり世代とは言え凄まじいですね。
    そう言えば、首都圏の某大学では最初の授業で「アルファベットの書き方」が
    カリキュラムとして組まれているそうで、冗談かと思ったら本当でした・・・
    こんな大学でも存在意義があるのでしょうか。

    以下引用




    ●●●●●大では1年生を対象に、「アルファベットの書き方・読み方」などのカリキュラムを実施。
    教材は「学研ニューコース 中学(1-3年)英文法」といった中学生向け参考書だ。
    同様に、数学も「小数の計算」「分数の計算」「比例・反比例」といったカリキュラムが並ぶ。
    国語は「正しい仮名遣いと送り仮名の練習」「句読点・表記符号の使い方」といった具合だ。
    ただし、これらはいずれも入学直後のテストで点数が低かった学生だけが指導教官の薦めで受講する選択科目。
    「アルファベットの書き方・読み方」も、最近の中学高校では教えない「筆記体」の話だ。
    ところが、このカリキュラムをHPで公開したため、ネット上は話題騒然。
    「高卒のほうがマシだ」「何のために大学行くのか」といった意見が相次ぎ、
    一部週刊誌が「本当にあった『バカ田大学』」などと報じる騒ぎになってしまった。

  7. 【2753543】 投稿者: 問題提起としては賛成(2)  (ID:OP4LNTSvQJg) 投稿日時:2012年 11月 09日 02:23

    》退学率41%ってなによ?ほとんどが留学生で行方不明ってこと?


    退学率の見方には注意してください!からくりがあるのです!

    大学の「法定開示」には注意してください。
    退学率(中退率)が20%と書いてあるとします。

    100人が入学して退学率20%というのは年度の計算です。

    「入学者100人・・・2年目:80人・・・3年目:64人・・・4年目:約51人」

    となりますから、事実上半分の入学者が消えたことになります。

    ご指摘の退学率41%というのは、数年で、全員が行方不明になるということです。

    勿論、全ての留学生や大学に当てはまることではありません。中退者がすべて悪いといっているわけでもありません。まじめに進路健康を考えて中退した方がが、たしかに一部の留学生が、一部の大学で異常に多く行方不明になっていることは事実です。

    その中には、一部の元学生が不法滞在して・・・
    税金を使って犯罪者(不法滞在した時点で犯罪者です)・・・
    を呼び寄せているとしたら税金の無駄遣いの極致でしょう。

    不法滞在した外国人犯罪者が。もともとどこの大学生であったのか密入国したのかどういう経緯で入国できたのかマスコミは一切報道しませんからわかりませんがけれどもね。

    このことをマスコミは報道していないようですのでご注意を!新聞社も大学から広告をもらっていますからね(大学も税金から補助金をもらっていますから、その広告費には税金からも、出ていることになります)

  8. 【2753545】 投稿者: 真紀子はキチガイ  (ID:8HnnLiq.wlw) 投稿日時:2012年 11月 09日 02:33

    淘汰される大学は淘汰されて行くでしょう。
    それより反日民主政権には野田や在日前原や田中真紀子のようなバカしかいなく、そんなバカ政治家に何億、何十億と議員歳費を国民が払わされているのが問題です!前原も真紀子の親の田中角榮も汚職ばかりのゴミ政治家!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す