【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

243
Comment

【2780026】銀行の応対

投稿者: うーん…   (ID:szXp5TUYP5M) 投稿日時:2012年 12月 03日 15:20

そろそろ受験料振り込まなきゃ。
そう思って大安の本日、2つの銀行に出向きました。

R銀行:学校の指定口座のある支店まで行きました。わりと近くなので。毎年のことで対応も慣れているだろうし、と期待も込めて。総合案内でのことです。
いらっしゃいませ、お振込ですか? ーはい、受験料を。
現金ですか?ーはい。 10万円以上は現金でのお取り扱いできませんが。ー大丈夫です、受験料なので。 書類は記入していますか?ーはい。 拝見いたします。(と言って一通り見ていた) 身分を証明するものをお持ちですか?ーはあ?私のですか? とのやり取りのあと、やっと受付番号を交付してくれました。窓口では、振込手数料600円も!徴収され、つい私が、えっ600円もかかるんですか?と聞き返したところ、何となく不機嫌そうになり、処理が終わり再度呼ばれてお釣りをもらって合格鉛筆なるものをいただいたんですが、ニコリともせずポンとトレーに乗せて渡されました。

MZ銀行:窓口の女性が、大切なものなのでご一緒に確認していただけますか?と丁寧でした。受け渡しの際にも、お母様もこれから本番でお忙しくなるでしょうけどお大事になさってくださいね。と言ってくれました。合格鉛筆こそありませんでしたが、とても気持ちよかったです。手数料も他支店なのに300円でした。

個人の資質の違いなのか、銀行の姿勢なのかはわかりませんが、やはり応対した銀行員のイメージがその銀行のイメージにつながりますよね。特に受験料振込にくる親ってナーバスになってますし。
R銀行と取り引きのある学校に通うことになったら…と思うとウンザリします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 25 / 31

  1. 【2782403】 投稿者: 前から気になってたんだけど  (ID:x.X0KTA2DSE) 投稿日時:2012年 12月 05日 19:10

    いのっちさんって、ゆうちょの人?

  2. 【2782453】 投稿者: 多分  (ID:b9fAbFtL9RI) 投稿日時:2012年 12月 05日 20:07

    わ~さんはキャリアのある女性がうらやましいんだろうなあ。わ~さんみたいな人がいるから専業主婦はのう天気なんて言われるんだよね。いやだいやだ

  3. 【2782479】 投稿者: もう  (ID:JBnubMy/ONM) 投稿日時:2012年 12月 05日 20:25

    誰がだれやら………。
    今度はゆうちょまでも………。

  4. 【2782677】 投稿者: ゆうちょの意外な落とし穴  (ID:S.hHRTamDRk) 投稿日時:2012年 12月 05日 23:58

    意外なことに、ゆうちょは、遺産相続時の手続きが他行に比べて非常に面倒ですよ。
    お年寄りに人気があって年金の入金先に指定しているお年寄りが多いですが、
    万が一の時には非常に厄介です。
    高齢のご両親を持つ方達は、特にご注意を。

  5. 【2782981】 投稿者: 元銀行員  (ID:FgT0xB99lQk) 投稿日時:2012年 12月 06日 10:13

    以前、郵便局の窓口で、中年男性の職員が高齢の女性客に大して、怒鳴りつけているのを見ました。
    民営化前だったか、民営化された直後だったか・・・
    そういう問題じゃないですよね。
    いくら官だからといって、客を怒鳴りつけていいはずはない。

    老人ってもたもたするんです。
    耳も遠いし、理解も遅いし、忙しい時にイライラするのは分からなくはない。
    でも、悪意あってもたもたしているわけでもなく、理不尽な要求をしているのでもないのに、怒鳴りつけるってどうでしょうね?

    ちなみに、今どこの銀行も届出印はオンライン管理です。
    通帳には陰影を押さず、偽造のしようもない状態になっています。
    ところが、ゆうちょは未だに陰影を押しています。
    ホログラムのシールは貼っていますけど、そんなの剥がしたらオシマイ。
    簡単に偽造されてしまいます。
    一度陰影をはがしたいと申し出たのですが、そんなことをしたらどの印鑑かわからなくるからやめてくれと言われました。
    オンライン化されてないの?

    今はどうなってるんでしょうね?

  6. 【2782993】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:LM8.Xr58TkA) 投稿日時:2012年 12月 06日 10:24

    陰影は仏の顔も三度まで。笑

  7. 【2783013】 投稿者: あの~  (ID:VwRnLVumKqg) 投稿日時:2012年 12月 06日 10:43

    元銀行員さんも、もう、ほどほどにされた方がいいみたい。
    スレ主さまももう出ていらっしゃらないんだし。
    そんなにこのスレに腹が立ちました?

    確かに、銀行員さんもいろいろで、上から目線の方はいらっしゃいます。
    みんな直接言わないだけ。
    誰だって窓口の対応が感じいいところ行きたいんですよ。
    それも、順番呼ばれた時点で感じ悪い行員さんいますもの。

  8. 【2783067】 投稿者: 独り言  (ID:tHU4wVw/fGE) 投稿日時:2012年 12月 06日 11:39

    >意外なことに、ゆうちょは、遺産相続時の手続きが他行に比べて非常に面倒ですよ。

    >高齢のご両親を持つ方達は、特にご注意を。


    それは昔のことだと思うぞ。
    相続トラブルの責任回避のためかどうかわからんが、今はどこの金融機関も名義人死亡と同時に口座が凍結される。
    法廷相続人全員の承認がそろわないと口座凍結の解除をしてくれん。
    どこの金融機関も手続きは同じだ。
    まあ口座解除承認の押印をもらうため親族、とくに兄弟とは仲良くしておくことだ。
    それよりもゆうちょの不便な点は預金残高限度額があることだな。
    限度額に達しますよとよく局員から注意を受ける。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す