【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

12
Comment

【2102399】東電管内限定:原発ほぼ終了を受けて代替エネルギーについて語ろう

投稿者: 茨城在住   (ID:oPqHeZoYWHY) 投稿日時:2011年 04月 20日 22:15

他のツリーでも色々議論されていますが、エネルギー問題は、住んでる地域によって、全然、実情も感じ方も違うと思うんですよね。

ここで、東電管内(関東&静岡東部)住民限定のツリーを立てておきますので、意見交換にお使いください。


まず、現状。

原発をやめられるか、やめられないかの問題ではなく、もう、東京電力の管内では、原発からの電力は、元には戻らないと思うんです。

福島第一はこのまま廃炉。
福島第二は、第一と10キロほどしか離れていません。立ち入り禁止区域で営業とかできないでしょうし、また、福島県知事が、再開は認めないでしょう。

柏崎刈羽は、中越地震で火災を起こしてから、3機は止まったままです。
最近も、中越では地震が頻発しています。おまけに16日にはボヤ。再開は新潟県知事が認めないでしょう。
さらに、現在稼動中の4機の原子炉のうち、2機が、定期点検で、夏には止まるそうです。最低2~3ヶ月。その後、地元の空気によっては、再開するかどうか分からない。

青森の東通原発に、東電が作ろうとしていた原子炉は、まだ建設中です。
2017年に運転開始予定だったそうですが、地震後、工事が中止されました。

東電のじゃないし規模が小さいのですが、茨城の東海第二(第一はすでに老朽化して廃炉)は、やはり古い上に、津波の被害を受けて停止。再開時期は未定。
近くのJCOの施設では、そういえば過去に臨界事故が起きました。

つまり、関東では、もう十年かそこらの単位で、原発からの電力は、ほとんど期待できないものとして、対応していくしかありません。
それが現実です。

なお、ググってみると、関東で、電力に余裕があり、他県へ供給しているのは千葉・茨城みたい。他はどこも足りないようです。
ただ、神奈川は、火力発電所がたくさんあるせいか、人口の割には、足りない分は少ない。
ブラックホールみたいなのは、だんとつで東京、次に埼玉です・・・
(別に住んでる人のせいじゃないですよ)

そこで代替エネルギー。
LNGや石油石炭など当たり前すぎるものだけでなく、将来が期待される風力・地熱・太陽光などの再生可能エネルギーとか、色々みなさん紹介されていますね。
引き続きご紹介くださいませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2102407】 投稿者: 茨城在住  (ID:oPqHeZoYWHY) 投稿日時:2011年 04月 20日 22:21

    スレ立てだけではなんなので、情報提供。

    風力・太陽光などの、再生可能エネルギーも、海山に恵まれ人口の少ない地域では、別に、そんな非現実的なもんじゃないようですよ。
    ネットのブログで紹介されていたのですが、面白い資料がありました。
    千葉大学の倉坂研究室のこちら。
     http://sustainable-zone.org/

    再生可能エネルギーで電力需要の1割以上を供給してる県が、7県あるとのこと。
    大分県はなんと、1/4を再生可能エネルギーでまかなっているそうです。(地熱が中心・・・別府温泉??)
    他に、秋田・富山も2割近く。(秋田も地熱が多く、富山は小水力)

    びっくりなのは、計算上、再生可能エネルギーだけで地域のエネルギー需要をまかなえる市町村が、57あるそうで。ちなみに最近そのリストに仲間入りした町2つは、大型風力発電所が建設されたため大きく順位を上げたそうです。
    さらにそのうち、26の市町村は、食糧生産でも自給率100%!(北海道が多い)

    関東各県の資料を千葉大のページで見ると、一番高い群馬県でも、再生可能エネルギーによる自給率は8%位です。栃木5%、茨城2%、南関東はゼロに近いです。
    もうちょっと上げられそうな気がするのですが。

  2. 【2102575】 投稿者: 生活  (ID:V4kAiyLHjIk) 投稿日時:2011年 04月 21日 01:17

    エネルギー問題は生活その物の問題

    エネルギーと食の地産地消。

    スローフードの浸透。

    副首都の推進。

    一極集中の解消。


    私達の生活を見直す時を迎えたと思います。

  3. 【2103048】 投稿者: 地熱  (ID:/eFbAtVI9Y.) 投稿日時:2011年 04月 21日 12:45

    地熱発電 

  4. 【2103411】 投稿者: 有機婦人  (ID:iguFdZcFx4o) 投稿日時:2011年 04月 21日 18:47

    発電のアイデアじゃありませんが、
    震災以来、節電省電に励む生活に変えました。
    そうしたところ、電気代がほぼ半額になって、本気でやる気になっている私です。
    みなさんも試してみませんか。

    実は、11日以降、ほぼ10日間はTVに釘付けでした。
    水が駄目になったあと他の事情もあって5日間だけ、東京を離れていました。
    戻ってからは昼間のTVはやめて、夜間のリビングの明かりを落として、
    肌寒い日は、鍋料理と一枚重ね着をすることで、8237円が4399円になりましたよ。

    第2段階として、長期休暇は、電気の心配のない地方に疎開して土を耕す暮らしをしてみようと計画中です。
    オーガニックの自給自足生活!(期間限定ですが)
    こどもの学校が始まったら、地元の農家の方に畑の世話と収穫発送をお願いできたら、なお嬉しい!

    あまり考えたくありませんが、原発が最悪のことになったら、東京から引き上げねばなりません、きっと。
    そうなったら本気で移住する前提で、下見を兼ねた疎開生活を考えてみるつもりでいます。

    どなたかの突っ込みが入る前につぶやきます。
    廃炉にしたとしてもこの国は原発だらけ。安全なところは、どこなんでしょう。

  5. 【2103426】 投稿者: 節電しているついでに  (ID:WaqjyZsva4c) 投稿日時:2011年 04月 21日 18:56

    節電の効果が表れている家庭は、この際、契約アンペアも下げてしまえば
    更に電気代がお得になると思います。

  6. 【2104819】 投稿者: 茨城在住  (ID:oPqHeZoYWHY) 投稿日時:2011年 04月 22日 19:59

    レスありがとうございます。

    福島県知事の「原発は再開しません」としぼり出すように言った言葉を、ニュースで耳にしました。
    確かに、これだけの犠牲の上に、今後また関東に送電してくれなど、言えませんね。・・・

    生活さん:
    >エネルギーと食の地産地消。

    幸いというわけにはいかないけど、日本は、これから人口が減りますね。
    うちの小学生の息子がオジサンになる頃には、1億切る予想です。エネルギー消費はそれだけ減る。
    まずは、当面、LNGなど化石燃料でつなぎながら、人口の少ない地方から、「エネルギーと食の地産地消」が進んでいけば良いと思います。

    関東の食料自給率、農林水産省のHPで調べてみました。
         カロリー  生産額
    栃木  74%   112%
    茨城  72%   125%
    群馬  34%    88%
    千葉  30%    71%
    埼玉  11%    23%
    神奈川  3%    13%
    東京   1%     5%
    むむ・・・ほぼ自給できているのは、栃木・茨城だけなんですね。

    うーん。私も都市の住民なので、今まで、あんまりそういう事を考えてなかったですが、結局、エネルギーも食料も自給できない大都市こそが、資源・食料争奪戦が予想されるこれからの将来(2020年問題って言葉聞いたことあります?)、リスクなのかもしれませんね。

    有機婦人さん:
    >第2段階として、長期休暇は、電気の心配のない地方に疎開して土を耕す暮らしをしてみようと計画中です。

    子供が生まれて手が回らなくなるまで、市民農園を借りてたことがあるのですが、昔から畑だった肥えた土地で、4人家族で食べきれないほど収穫がありました。(一度に大量に取れるので、しばらく同じものばっか食べなきゃいけないのですが)
    肥えた土地なら、4畳あれば、核家族の野菜は自給できそうな気がしますよ。

    うちは今はプランターでやってますが、放射能騒ぎもあるので、GWに土を入れ替えて、葉っぱもの育てようかと思ってます。

    そうえいば、我が家は、西日本の農村部に実家や田んぼがあります。(今は田んぼは貸しています)
    私達はこちらで仕事があるので帰る気はないし、子供たちも茨城っ子になってるので、いずれは処分するのかなぁと、漠然と考えていました。
    でも、ずっと持っていて、子孫に引き継ごうかなと、考え直しているところです。
    子供はともかくとして、孫の代には、農地を持っているのは役に立つかもしれない。

    あ、地震や原発については、西日本も、長い目で見たら変わらないと思います。
    実家の近くにも活断層あるし、西日本は、南海・東南海の巨大地震も大いにありうる。
    東日本は、原発は自然消滅しそうな流れですが、西日本は原発もなかなかなくならないでしょうし。・・・

  7. 【2108034】 投稿者: 有機婦人  (ID:8Txfu7R2Pb2) 投稿日時:2011年 04月 25日 17:46

    節電しているついでに様

    アンペア数を下げるご提案、ありがとうございます。
    東京電力に相談したところ、無料のライフスタイル診断とやらを受けると、
    家ごとの適正電力量がわかるらしいです。
    都内では申込みが多くてGW明けまで待つようですが、さっそく申し込みました。

    現在、60Aで契約しているのですが、もし30Aに下げれば基本料金は半額になるとのこと。
    月額1638円が819円になるので、年額1万円弱の節約になります。

    アンペア数を下げるために、我が家の場合は、有料の工事が必要ですが、
    工事料金が1~2万かかったとしても、長い目で見れば、ペイできそうです。

    夏のエアコンはできるだけ我慢するなど、
    家庭でできることはしますから、とにかく、子ども達のために、原発を止めてほしいです。


    主様

    家庭菜園のご経験、勉強になりました。
    最初は、じゃがいもあたりからスタートしたいと思います。
    最後は、有機の田んぼで、お米を自給自足できたらいいな、と思います。
    専業農家の方に、休耕地を貸していただいて、先生になってもらえたら最高です。
    東京にいる間、お世話して、収穫発送もお願いする管理業務も委託できたら、なお嬉しいです。

    西日本のご実家やJAさんが、そんなビジネスを始めるお気持ちがあるといいのですが。

    とりあえず、知人のつてをたどって、耕作地を探しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す