【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

8
Comment

【2150808】軽薄な放射線教育

投稿者: 子育て終了の通りすがり   (ID:E0iqesEDVog) 投稿日時:2011年 06月 02日 02:58

教育問題ですから、貼らせていただきます。
http://www.radi-edu.jp
本当に来年から中学校で放射線教育がはじまるのでしょうか。

ザッと見る限り、低線量ならば安全 と決めつけており、
およそ危険物の扱い方を教えているようには思えません。
軽薄な取り組みが怖いです。

皆様はどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「旬な話題に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2150815】 投稿者: この国は・・・  (ID:bs2ooyRlk0M) 投稿日時:2011年 06月 02日 04:00

    どうなっているのでしょうか?!

    また子供達を洗脳し、
    国家ぐるみでミスリードしようとしているとしか思えません。
    日本はこれから何処へ向かうつもりでしょうか。


    希望の光を求めども、絶望にしか巡り会えない・・・

  2. 【2150872】 投稿者: ストロンチウム  (ID:q0gPkrtCklY) 投稿日時:2011年 06月 02日 08:06

    そうなんですか? いったいどんな教育をしようかというのでしょうか?

    これを機会に日本は大きく変わるべきです。命をおびやかされ、自然を破壊してまでの便利さを追求する社会は
    存続できないと思います。

    サマータイム、夏休みの延長いいのでは? お父さんは家庭に帰り、夏の夕方は家族で散歩できるような社会がいいと思います。

  3. 【2150874】 投稿者: いまだに原発推進とは情けない  (ID:RzAa6.gvwSA) 投稿日時:2011年 06月 02日 08:07

    原子力委員会(原発推進派)が 文部科学省に 圧力をかけて 洗脳教育を奨励しているものと思います。


    いまだに原発推進とは情けない。

  4. 【2150898】 投稿者: 原発教育の前に  (ID:vLifHNwQyqo) 投稿日時:2011年 06月 02日 08:28

    学校の放射線量をただちに測定して、全保護者の不安を払しょくすることが第一ではないですか。

    何故測定ができないのでしょうか。


    学校教育の根本にあるもの、それは、人命重視という考え方ではないですか。

    人の命の大切さをこどもたちに教えること、それは、なにを差し置いても尊重されることではないですか。

    こどもたちの安全も保障しない、そんな学校がこどもに人の命の大切さなどを説くことができるのでしょうか。

    みせかけの教育、それが日本の公教育の正体であるということでしようか。

    今の時代は、戦争中の一億総玉砕が国民に浸透するような、隔絶された社会ではありません。

    ネットを開けは世界中の情報が国民の目に入ってくる、そんな現代です。

    こどもたちの教育とは何なのか、教育をするということは、どういうことなのか、もう一度考え直してください。

  5. 【2150905】 投稿者: それしかないというマイルドなメッセージでは  (ID:0yfUBWwb3BQ) 投稿日時:2011年 06月 02日 08:34

    もはや原発は収束が難しく、現在ある原発も稼働停止しても大きな地震が来ればまたふくしまのようなことになるから今後は常に放射能との共存しかないという、静かなメッセージなのではと受け取りました。
    完全に安全とは言えないので、大気汚染と同じように、夏によく出る光化学スモッグと同じように付き合ってくれという。

    冗談じゃないわ。

    日本に生まれたことを残念に思いま
    す。

  6. 【2150917】 投稿者: 文部科学省は 原発(悪魔)の手下だ  (ID:RzAa6.gvwSA) 投稿日時:2011年 06月 02日 08:42

    >人の命の大切さをこどもたちに教えること

    教育の本来の姿です。


    文部科学省は 原発(悪魔)の手下になってしまっているのです。 原発は直ちに廃止に向かわせよう!!

  7. 【2151394】 投稿者: 子育て終了の通りすがり  (ID:E0iqesEDVog) 投稿日時:2011年 06月 02日 14:09

    ご意見をお聞かせくださり、ありがとうございます。

    「放射線教育」で検索すると、あるNPO団体のHPがでてきます。「らでぃ」の後ろに居るような。そこの「活動」ボタンから、「エネルギー・環境教育」の充実に関する要望書 を見ることができます。平成17年のものです。

    現在、原子力分野に進む学生がいなくなりつつあると聞きます。 
    その要望書によれば、あきらかに原子力エネルギーを推進する為の学生を育てることを目的に、放射線教育をすべきと言っています。

    「らでぃ」は、国家機関が言っているのだから、高名な学者が言っているのだから、信じなさい、と言っているように聞こえます。結論だけがあって、その根拠となる研究、データを見せないのは、科学的とは思えません。

    らでぃの3・11以後のコラムに、「福島第一原子力発電所の事故に関連して,避難してきた人びとへの差別的な対応のニュースもあり、さらに,放射能 などに関連したチェーンメールが流れるなど,不安や混乱を増長させるような動きもみられた、だからこそ科学的根拠に基づいた放射線教育が必要なのだ」という旨の意見が載っていますが、それは、放射能に限った話ではないでしょう。エイズの時も、エイズ患者が横に来ただけで感染するの、しないのと差別的対応が問題になりました。これに対処するならば、
    こと、科学においては

    うそはつかない。
    聞き伝えは 論拠を調べる。
    推測は仮定にすぎない。
    正確なデータを測定する。
    科学的根拠とは 研究・データ。
    わからないことはわからないと言う。
    危険性からも目をそむけない。
    誤りは 率直に認めて自ら正す。
    科学的真実に忠実である。

    等等、基本的な姿勢を教えるべきではないでしょうか。

    科学はカッコイイだけではない、時には長年の研究が水泡に帰すような結果が
    でることもあり、厳しいものだと思います。

    これからのお子さんをお持ちのご父兄には、
    放射能教育とやらを監視していただきたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す