最終更新:

83
Comment

【1810021】親が高学歴で社会的地位もあるのに、子供は高卒って

投稿者: 雑談   (ID:5uUXWYkPfnM) 投稿日時:2010年 07月 28日 15:52

とある掲示板で、タイトルのような内容のスレを見ました。

スレ主の息子が、親が医者だか大学教授だかでそれなりのご家庭のお嬢さんを結婚相手として連れてきたが、その「お嬢様」は高卒だった。
人柄に問題はなさそうだが、そういう家庭の娘さんが「高卒」というのに違和感を感じている、というような内容です。

そこの掲示板では決まり切った「学歴で人を判断するな」というスレ主批判のレスがほとんどなのですが、やはり私も違和感は拭えません。高卒が悪い、というのではありません。そういう問題ではないのです。

皆さんはどうお感じなりますか?
大卒、院卒、難関大学ご出身の皆様、我が子が「高卒」というのはアリなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 11 / 11

  1. 【1813364】 投稿者: そうなの?  (ID:Bdce40We.wM) 投稿日時:2010年 08月 02日 01:29

    同じ大学、同じ学部、同じような成績でも
    たとえば高卒家系で子供が慶応だと自慢になっても
    東大家系で子供が慶応だと恥・・・
    というような意味では?

    でも、学校だけで人間性が決まるわけではなく
    子供をを恥だなんていう親はたいしたことないですよね。

  2. 【1813462】 投稿者: 始業前に(お返事のまとめ)  (ID:yIITY6JidXk) 投稿日時:2010年 08月 02日 09:00

    >「裕福な家庭の子女は、大学には行かない」との主張ですね。 今時無理がありませんか?

    そんな主張はしていませんよね。「地域など」ではなく、昔からの交流のある、先祖の金で「裕福」と言われ、まぁ何となく
    無意識に「高学歴」となり、結果的には「ご立派なお仕事で」と言われる23家庭の人々をみて、子どもの学歴や配偶者の学歴
    などには拘らないとの事例、及び友人夫婦の事例を述べているのです。

    >何故にそこまで高学歴に否定的? 辛い思い出もあるんですか?

    そうですね。否定はしていませんが、院卒後32歳まで大学で過ごしましたが、楽しい青春時代がなかったことが辛い思い出で
    すね。

    >ご自身もお子さんも高卒なんでしょう。東側在住で。
    再度言いますが、お下劣な言い方ですね(笑) 下品極まりない。

    >負けず嫌いなんですね。
    そうでもないですよ。32で大学を自主的に(いやもぐらたたきか?)でましたから。

  3. 【5988099】 投稿者: ま  (ID:wez0kyouVzY) 投稿日時:2020年 08月 20日 12:03

    それぞれでしょ

  4. 【5988230】 投稿者: おお!  (ID:60XRKbBqBI2) 投稿日時:2020年 08月 20日 13:56

    なんて見辛い改行!

    PCね!と思ったら!
    10年前はデバイス表示なかったのね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す