最終更新:

383
Comment

【1821584】裏店でほろ酔い気分♪

投稿者: マリーゴールド   (ID:35sZ3qyTsGU) 投稿日時:2010年 08月 13日 00:28

どうぞほろ酔い気分になりたい方
何もお構いしませんがお寄りください

日常のたわいない話で盛り上がればうれしいです

お酒の飲めない方あるいはお酒に理解の無い方はご遠慮ください
きっと酒飲みのたわごとでイヤな思いをしますので


私雇われママですので
勘定の支払いはきっちりとさせていただきます!
そこのところが一番の注意点です

新装開店いたしました
よろしくお願いいたします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 41 / 48

  1. 【1827571】 投稿者: エセ  (ID:gEANBv0VEOg) 投稿日時:2010年 08月 21日 08:17

    いますいます(笑)

    おかばん、おズボン、お給食…お猫とか?(爆)

  2. 【1827587】 投稿者: 内緒  (ID:P6vI.nc475o) 投稿日時:2010年 08月 21日 09:00

    名古屋駅でクリスピークリームドーナツ食べて来ました。心斎橋店、いまだどこにあるのかわかりません。

  3. 【1827669】 投稿者: よしなしごと  (ID:KKL8wKHxV9Q) 投稿日時:2010年 08月 21日 10:33

    歯の歯垢取り・・痛いです。痛くても短時間で済ませてくれる人は良いけれど、丁寧なのか鈍いのか、気を失ってしまうかも・・と思うまで時間のかかる人もいます。やる方も度胸いるのかなと思いました。最近は図々しいので、我慢せず手を挙げます。

    向井理、顔小さいですよね。昔、小泉今日子を見たときも驚きました。アボカドくらいでした。働いていてスカウトなんて、実際、余程人目をひくオーラのある人なんでしょうねぇ。

  4. 【1827693】 投稿者: ハローキティ  (ID:EFUc6niZ04w) 投稿日時:2010年 08月 21日 11:01

    エセさん

    確かに話し言葉か書き言葉かと聞かれたら書き言葉になるでしょう。

    でもココはネット上の掲示板です。話し言葉に、より近い『会話 談話』お喋りの場です。完全な書き言葉ではないのです。最近では携帯電話やパソコンの普及により書き言葉を打ち言葉とも言うそうですよ。

    新聞や文章、料理本等(知らせる 説明)=書き言葉。

    ネット上の書き込みや手紙等(話しかけ)=話し言葉と同等。打ち言葉。

    今、私達が書き込みしている事は『相手に話しかけ』『会話』のやり取りをしています。

    料理本の説明書についても『お塩』なんて書いてあったら変ですよね。
    でも日常で相手に手紙を書く時は、丁寧語であったり敬語を使って書きますよね?


    お給食やお猫っているんですか?びっくり。

  5. 【1827705】 投稿者: 内緒  (ID:P6vI.nc475o) 投稿日時:2010年 08月 21日 11:19

    新大阪駅にて、おおっ五期さんが踏み潰されて足元に。がしかし。気がつく人、ゼロ。少なくとも嫌がって避けてはいない。お掃除の人はどこだろうと見回したら警備員さん。今日はお休みですかと尋ねるといや回ってます。で、踏み潰されてその上をみな気がつかずに通ってる、言うといてもらえんかと頼んだところ、言うときます、としっかりしたお答え。やったー。

  6. 【1827708】 投稿者: ハローキティ  (ID:EFUc6niZ04w) 投稿日時:2010年 08月 21日 11:20

    昔、小泉今日子さんを見て『顔が小さい』と言う人多かったですが、あの大きさが普通だとは誰も気づかず。
    芸能人って結構顔の大きい人達多いんです。中村メイコさんと鈴木雅之さん凄いです。

  7. 【1827717】 投稿者: 内緒  (ID:P6vI.nc475o) 投稿日時:2010年 08月 21日 11:31

    顔の小さい人はテレビ向き、大きい人は舞台向きと聞いたことがあります。そうすると両方出てる人はどうしてるのかな。

  8. 【1827738】 投稿者: よしなしごと  (ID:KKL8wKHxV9Q) 投稿日時:2010年 08月 21日 11:57

    敬語の解釈にはいろいろあります。丁寧語を会話では必ず使い、文章なら使わないという厳密な決まりがあるわけでもありません。尊敬語として「お」や「ご」などを付けるときは、どちらにしても外しては失礼でしょうが。

    敬語は、尊敬語・謙譲語・丁寧語の三つに分類され、丁寧語は一番フレキシブルなものであると思います。ですから、

    「お醤油を取ってください。」
    でも、
    「醤油を取ってください。」
    でも、レベルに違いはあまりありません。

    ただし、
    「取ってください。」

    「取ってくれ。」
    では、印象が違いますので、どちらかと言えば、文末表現を丁寧にすることの方が、印象良く感じると思います。

    学者の間でも解釈の割れることも世の中には存在するし、学説と一般的な常識とが遊離していることもありますので、生半可な知識で決め付けないほうが良い場合もあると思います。ちょっと琴線に触れてしまったので、攻撃的でしたらごめんなさい。

    ちなみに私も専門家ではありません。ですから、これ以上のお話はできません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す