最終更新:

369
Comment

【1842765】裏店でほろ酔い気分♪3号店

投稿者: マリーゴールド   (ID:SF44Je8Q/6s) 投稿日時:2010年 09月 06日 19:00

皆さんのたくさんの書き込みをいただいて
1号店、2号店に続き
3号店まで開店することが出来ました
ありがとうございます

和気藹々といろいろなことを語りあうことが出来て
お互いの心がほっとできるような場所を目指しています
皆様のご協力をよろしくお願いいたします

今回は特に呪文など用意していません
が、ぜひ前向きなお話を書き込んでいただけるよう
重ねてお願いいたします

スレ主の実力不足ゆえに
様々な場面の交通整理もままならないこともあると思いますが
その辺は皆様の広い心でお許しください

では皆様それぞれのスタイルで楽しんでいってください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 35 / 47

  1. 【1858323】 投稿者: マリネ  (ID:3KKhw8zYnw6) 投稿日時:2010年 09月 22日 00:33

    読むの大好き様

    まるこちゃん、かわいくなりましたか~!!
    私は、まじまじと観始めたのが最近でしたので、ちょっと印象が違う??と思えたのでしょうね。もう少し続けてみていたらやっぱり忘れていたかも・・・です。

    娘にとっては、このまるこちゃんがまるこちゃんです。このアニメも長寿になりますよね。子供たちが大きくなったらどうなっているんでしょう(笑)まだまだ進化しますでしょうか。将来ちょっと楽しみにしておきます!!

  2. 【1858858】 投稿者: 医療従事者  (ID:N2Is7KI0dG.) 投稿日時:2010年 09月 22日 15:24

    反論のための反論になってしまうのは不本意ですが、
    ベビーパウダーは一般的には風呂上りに使うものではないでしょうか。
    それと本来はあせもに対してベビーパウダーが汗腺を塞ぐ、という話だったのに
    あせもがほとんど出来ない顔面に使用するファンデーションと同一に論じようとするし。
    中には朝起きたらベビーパウダーをつけ、お風呂で洗い落としてから寝る方も
    いるのかもしれませんが。

    >義伯母さんは当時、医療現場に携わっておりましたので
    とありますが、看護師さんだったのですか?
    当時一定以上の医療知識があると認められるのは医師、歯科医師、薬剤師、看護師程度です。
    今はそれに臨床検査技師と放射線技師が加わるくらい。
    医療事務や看護補助は、勤務先での経験はあっても体系的な医療知識は皆無です。
    知ったかぶりが一番いけません。
    先に私が書いた叔母の発言は、彼女が男性であれば正しい発言になります。
    叔父が患者さんに発した「もう年だから前立腺が肥大してトイレが近いのは仕方ない」
    という発言を覚えていたから自分にあてはめたのです。
    ちなみにその叔母も叔父の診療所で医療現場に携わっていましたよ。

  3. 【1859017】 投稿者: ハローキティ  (ID:Uk5/ifLthBg) 投稿日時:2010年 09月 22日 18:46

    医療従事者さん

    ベビーパウダーの件

    お風呂に入る→出る→ベビーパウダー塗る→寝巻きに着替える→寝る この時点で多少落ちてます。

    起床→着替える時にベビーパウダー塗る→日中は家事や外出等で体を動かす→夕方→夜 この時点でも多少落ちてます。

    お風呂に入る→出る→ベビーパウダー塗る…以降同じ事の繰り返し。

    私が言いたいのは特別な体質の人以外は神経質にならなくても。あるいは、そんなたいそうに考えなくても。という意味で、中には大丈夫な人もいますよ。と言いたかっただけですので。

  4. 【1859059】 投稿者: 内緒  (ID:P6vI.nc475o) 投稿日時:2010年 09月 22日 19:41

    すごく不思議な現象がありました。35度越える地点が、点々と散らばってるんです。それも、群馬や栃木の内陸はわかるんですが、千葉神奈川、静岡愛媛香川の縁海部に点々と、てこんなの初めて見ました。キブミー解説〜なんて走り回ってたらどうしよう。

  5. 【1859063】 投稿者: マリーゴールド  (ID:vQ2NhaNl9yk) 投稿日時:2010年 09月 22日 19:47

    やっと大学が始まる~
    長い夏休みだったわ~ヤレヤレ・・・

    さすがに小学生みたいにまとわりついては来ないけど
    誰がどんな予定か把握するのも疲れましたわ
    家に誰もいないと思ってゆっくりスレに来ようかと思ったら
    リビングで大の字でびっくりとかもありましたし

    ワ~~イ!これからは夜まで独りゆっくりできるかしら?
    空の巣症候群とかには無縁なので
    逆に空の巣満喫病です(爆)


    大学の後期の始まりと共に
    それに伴って後期の授業料のお支払いが・・・
    とてもとても全期分を一度にお支払いできませんし
    恩着せるためにも2回に分けてます

    一人は先日もう一人も来週あたり(要は期限ギリギリ、爆)
    大学入学時からそれぞれ自分で振込みに行かせてます
    札束?持たせたら少しは自覚が芽生えるかと思って
    最初はそんな金額握ったことないから二人ともビビッて
    引ったくりにあわないだろうかとか恐々だったみたいですが

    今ではもうなれたものです・・・・
    親の恩着せ目当てもあんまり効果は出てないようで・・(ため息)
    半期分とはいえ二人分の学費には青息吐息の今日この頃・・・

  6. 【1859071】 投稿者: それは良くないのでは  (ID:pf4xX1hDuEI) 投稿日時:2010年 09月 22日 20:07

    寝る前に塗ったベビーパウダーは寝汗を吸って
    ダマになってますよね。
    服との摩擦で落ちるのは皮膚表面についた粉で、
    汗腺などの凹部ではダマになったままのはず。
    それを洗い流すことなく重ね塗りして日中の汗で
    ダマはさらに大きくなります。

    いくら肌が丈夫でもこのまま続けたいなら、
    朝シャワーを浴びる事をお勧めします。

  7. 【1859135】 投稿者: なす  (ID:kUMQZMcCuvE) 投稿日時:2010年 09月 22日 21:26

    「あせもの季節

     しだいに暑い夏が近づいてきました。早速、子どもたちにあせもができ始めています。あせもは皮膚にある汗の出口が、ほこりや垢などで塞がれて、皮膚の中で汗が貯まり、しみ出してしまい炎症を起こすものです。
     ところで、汗の出る腺(汗腺)の数は、200~300万個あり、赤ちゃんの時も大人になってからもその数は変わりません。ですから、体の面積の小さな赤ちゃんは大人に比べて汗腺が密集しており汗を多くかくのです。
     あせもの予防は汗をかきっぱなしにせずしっかりふきとること、清潔にすること、風通しをよくし涼しくすることです。夏はシャワーを浴びたり行水をしたり、ビニールプールで遊んだりするのも良い方法です。ゆったりとした汗を吸収しやすい木綿のシャツなどを着せ、こまめに着替えさせます。
     ベビーパウダーは、つけすぎると固まってしまい刺激の元になりますし、そういう塊は不潔な状態になってしまいす。ですから、パウダーを手にとってこすり合わせ、その手のひらでなでつけるという程度の量が最適です。そうすれば、皮膚の摩擦をやわらげてくれることになります。」


    帰国して何箇所も信頼できる小児科を探しました。日本のお医者様は
    他国の予防接種の知識さえおぼつかなかったです。
    (我が子は日本にない予防接種を摂取していたため、何箇所も医院や実家・義実家・
    新居の市・区役所の保険センターで確認しました)
    そこでやっと自分の納得が出来る=信頼できるお医者様をめぐり合うことができ
    上記はその先生のHPから拾った物です。
    参考になれば幸いです。

  8. 【1859253】 投稿者: 紅  (ID:zyecWuLIUhI) 投稿日時:2010年 09月 22日 23:24

    なんだかなぁ~。
    いつものことだけど、がっかりだ!
    …失礼しました。


    こんばんは。
    親子して気合を入れ、天体観測をしようと思った日に限って曇天でなにも見えずです。
    今日は中秋の名月に加え、木星が衝となる日だったので、とっても楽しみにしていたんです。
    熱も下がってすっかり元気になったこどものほうは、お月見団子を食べてご機嫌でしたけどね。
    お月様がきれいに見えたところはあるのでしょうか・・・。


                        ☆ ☆ ☆


    円周率3のお話が出ていましたが、こどもが産まれる前から心配で仕方なかったです。
    小学校受験も考えましたが、何かあったときにすぐに学校へ行けないことが不安で断念。
    それなら中受!!とずっとそう考えていたのですが、いまはゆらいでいます。
    娘自身には、志望大学はあっても、志望中高がないので悩むところです。
    向き不向きを考えると、公立だろうなと思うこと多々あり。
    中高はどこでも良い、塾は1年間だけなら通っても良いと、本人談。やれやれです。
    2011年度の新学習指導要領の完全実施を見てから、再度家族で検討する予定です。


                        ☆ ☆ ☆


    マリネ様

    日本史の本、買いました!!
    まだパラパラめくってみただけですが、内容は充実していそうですねっ。小学校ではあそこまで教えてくれませんもの。
    娘がとても喜んでおりました。
    ありがとうございます。


    マリーゴールド様

    学費をお子さんたちが振り込むのですか?! なんてすてきなアイディアでしょう。
    真似をして良いでしょうか。
    我が子のガチガチに緊張した姿が目に浮かぶようです。楽しみーー。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す