最終更新:

369
Comment

【1842765】裏店でほろ酔い気分♪3号店

投稿者: マリーゴールド   (ID:SF44Je8Q/6s) 投稿日時:2010年 09月 06日 19:00

皆さんのたくさんの書き込みをいただいて
1号店、2号店に続き
3号店まで開店することが出来ました
ありがとうございます

和気藹々といろいろなことを語りあうことが出来て
お互いの心がほっとできるような場所を目指しています
皆様のご協力をよろしくお願いいたします

今回は特に呪文など用意していません
が、ぜひ前向きなお話を書き込んでいただけるよう
重ねてお願いいたします

スレ主の実力不足ゆえに
様々な場面の交通整理もままならないこともあると思いますが
その辺は皆様の広い心でお許しください

では皆様それぞれのスタイルで楽しんでいってください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 36 / 47

  1. 【1859327】 投稿者: マリネ  (ID:3KKhw8zYnw6) 投稿日時:2010年 09月 23日 00:37

    こんばんは。
    日中は暑かったものの、夜は曇天、明日は雨の予報です。
    明日は(もう今日かな)秋分の日ですが、秋は豊作を願うお祭りなどが多いでしょうか。
    今夜のニュースでもやっていましたが、残暑続きで未だ野菜が2割高だとか。
    うちの娘も朝起きるとのどが痛いと言い出し、やはり季節の変わり目は注意が必要ですね。。。


    紅様
    とてもしっかりした娘さんですね!!
    今は移行期で、先生方ももちろん研究されながら変化への対応をしてくださっていると思うのですが、やはり親もしっかりと見極めていかなくてはいけませんよね。。。
    本、買われたのですね!とってもわかりやすく書かれていると思うのですが、内容はしっかり「歴史」ですよね(汗)少し難しいこともありますが、子供ってお気に入りの本は何度も読み返したりしますよね。最初は???なことがあっても、何度か読んでいるうちに気付いたり腑に落ちることもたくさんあるようです。娘さん、読んでくださると嬉しいです!
    うちの息子は疑問にすら思わず、最近まで○○って××のことだと思ってた・・・ということがよくあります(苦笑)
    でも自分で発見したり気付いたりしてくれることには、よくやった!!と嬉しくも思いますので、間違いや勘違いに気付いたら正すようにはしていますが、趣味としての読書にはあまり口出ししないようにしています。
    娘は、かわいいタイトルや挿絵に惹かれ、読書量は息子の半分にも満たないと思うのですが、、、自分で絵本を作ったりお話を考えたり・・・こっそりと創作活動に励んでいるようです(苦笑)こちらも口出しはしないようにしていますが・・・


    マリーゴールド様
    私自身は学生時代親元を離れていましたので、そのようなシビアな経験はございませんが・・・そういえば「授業料、振り込んでおきましたよ」と、いつも母から連絡もらってました。
    私は(多分)そっけなく「ありがとう」と言うのですが、なんだか恥ずかしい気持ちがしていた気がします。心の中では「ほんとにほんとにありがとう」だったと思うのですが。。。

  2. 【1859403】 投稿者: 内緒  (ID:P6vI.nc475o) 投稿日時:2010年 09月 23日 04:55

    ものすごい雷と雨です。4:15ころから降りだして40分ほど経つのですけど、まだ同じ調子。とほほ、いつやむのかな。

  3. 【1859418】 投稿者: タル  (ID:utYeFy1inKM) 投稿日時:2010年 09月 23日 07:02

    おはようございます~。

    雨、降ったようです。まだ、降るかな・・
    今は、上がっているよう。雷はなかった?みたい。

    学費。後期分はらいました。しかも、うっかり期日を過ぎて。
    うちももちろん全期分一括なんて・・双子を大学にやっているのか?
    位な学費・・大学での恩恵は無駄なく受けての心境です。

    さて、先日前期試験が終了した娘。後期に使う教材を買うために少し都会に
    出なければ、ならなくなったんです。
    電車にはのれます。駅で降りたら右左わからないと、のたまわった。
    「明後日つかうんだよ。その前に予習しとかないと・・」
    「おかあさんは、仕事なんだけど。おとうさんにたのめば?」
    主人、娘、ついでに息子で出かけて行きました。(敬老の日)
    気をつけないと、空の巣症候群になりそうだな・・わたし。

  4. 【1859494】 投稿者: 内緒  (ID:P6vI.nc475o) 投稿日時:2010年 09月 23日 09:57

    レポート見てたら、家が太鼓になって、ドドンドンと叩かれてるみたいだ、と書いてる人いました。いつやむのか教えて欲しいのだけど、難しいのかな。

  5. 【1859614】 投稿者: ハローキティ  (ID:EFUc6niZ04w) 投稿日時:2010年 09月 23日 12:08

    ベビーパウダーの件、私は幼少期から固形タイプのものしか使用したことがないので、ダマになった事も無いですし、聞いた事もありません。粉タイプの物を使用されて汗腺を詰まらせたりダマになる事を気にしてるのでしたら、固形タイプを使用する工夫をしたらどうですか。という意味も含めて今まで書き込みしていました。今ではスプレータイプの物もありますよ。

    アレルギー体質の人は別として、いちいち細かい事言い過ぎ。

  6. 【1859670】 投稿者: ハローキティ  (ID:Uk5/ifLthBg) 投稿日時:2010年 09月 23日 13:06

    内緒さんの所も雷スゴかったですか、私の所もピカッ ドーン!ではなく、バーンッ!ってガス爆発みたいな音でした。

  7. 【1859749】 投稿者: マリーゴールド  (ID:vQ2NhaNl9yk) 投稿日時:2010年 09月 23日 14:47

    内緒様

    こちらも激しい雨です
    雷は遠くの方でかすかに鳴っているかな・・・
    夏に雨が降らなかった恨みを晴らすようです

    夕食の買出しに雨が小振りの時に出ましたが
    帰りは本当にずぶぬれに・・・やられた~

    この雨で本格的な秋の到来のようですね
    そちらも早く止みますように

  8. 【1859763】 投稿者: マリーゴールド  (ID:vQ2NhaNl9yk) 投稿日時:2010年 09月 23日 15:05

    なす様 

    HPのご紹介ありがとうございます

    海外だと言葉の問題とかもありますし
    医療費がものすごくお高いと聞きます
    きっと色々苦労されたのだろうと
    勝手に想像しています

    帰国されてからも
    お子さんの学校やら周りの環境など
    きっと心配された部分は多かったのでしょうね

    予防接種はMMRでしたか
    うちの子のときも問題ありましたし
    注射は身体に直接打つものですから心配ですよね
    海外から帰られた方が
    気軽に相談できるような役所というか
    そういうものがあると良いですね


    良いお医者様にめぐり合うのはなかなか大変ですね
    人間同士ですのでどうしても相性というものがありますし

    過疎地に住む主人の両親などは
    お医者さんが近所にあるだけでありがたい状況
    同じ日本なのに・・・と複雑になります

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す