最終更新:

116
Comment

【2627621】専業主婦のささやかな喜び

投稿者: まったり   (ID:NcSp/rLQOMU) 投稿日時:2012年 07月 23日 20:44

夫の出張、上の子の部活の合宿、下の子の学校の宿泊学習が見事に重なり本日家にひとり(甘えん坊の犬はいますが...)
こんなこと何年ぶりだろう?
もしかしたら16年前上の子を出産して以来初めてかも...
午前中は犬のお散歩、洗濯、掃除といつもの日常でしたが午後初めてひとりで映画を観てきました。
夕食も食べてこようかなと思いましたがひとりは少しさびしくてデパートでお弁当とオードブルを買って帰宅
ワインをいただきながらなんだかとても幸せ気分
いつもなら夕食の後かたずけに追われてるこの時間
パソコンの前にいるだけでも新鮮

たまに疲れてお惣菜を買ってくると「今日買ったやつ?」と小姑のような娘
部活で真っ黒なユニフォームを毎日毎日洗濯にだす息子
仕事でよめないとはいえ夕食たべるのか食べないのか遅いのか早いのかわからない夫 
今日はすべてから解放
明日は部活のお弁当作りで5時に起きる必要もないし駅までの送迎もなし
朝の犬のお散歩を夕方にして好きなだけ寝てようかな?(でも8時までにゴミださなくては...) 

最近専業主婦ってまるで悪いことでもしているかのように叩かれることが多いけどこんなことが嬉しいなんて普段頑張っているんだなとあらためて実感しました。

くだらないことですいません。
なんか嬉しくってスレしてしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 4 / 15

  1. 【2627986】 投稿者: ほんとに?  (ID:BPOTesvjrr6) 投稿日時:2012年 07月 24日 07:07

    専業主婦の御主人って高収入で、奥さんと2人分の税金をはらってる!?・・でも主婦雑誌なんかに、「年収三百万円でも!こんなに貯まる」なんかの特集が載ってて、その中にも結構専業主婦が多いですけど・・。 でも、まあ人が幸せそうにしてるのを見るのは、こちらも幸せな気持ちになります。スレ主さん、こういう息抜きをしながら、よいご家庭を育んでくださいね!

  2. 【2627991】 投稿者: ↑  (ID:3sgQ2PWjJ9E) 投稿日時:2012年 07月 24日 07:21

    本当だよ。
    うそだと思えば、年収1000万〜2000万の家の税収表を見せてもらえば?割合がぐんと違うわよ。
    まあ自分の家がそうなればすぐにわかるわよ。

    年収300万の家など知らないからなんとも言えない。節約と税金は話が全く別次元。

    兼業主婦と言っても、男性と同等の仕事をして同等の給料もらってる人って本当に少ないわ。
    誰にでもできるパートして年100万前後しかもらってない人が大半なのに、威張らないで欲しいよね。

    私は専門職で、ほんの少ししか働いてないので、ほぼ専業主婦。
    その辺のパートおばさんの何倍ももらってるから、パートとは呼べないらしい。
    旦那は年収1500万は越えてるから、働かなくていいと言われるけど、私の趣味で時々働くだけ。
    生活のために働く兼業さんは気の毒だと思うよ。

    あえて嫌味な書き方をしました。専業さんはいつも言われてるからね。

  3. 【2627992】 投稿者: おやつ  (ID:d5P45Znr9MA) 投稿日時:2012年 07月 24日 07:25

    昼間、自分のために買ってきた、ちょっとだけ高いプリンを
    冷蔵庫の隅っこに(隠して)おいておき、早起きして窓をあけてから
    それを、食べるときは、ちょっと嬉しいな。

    だれもプリンに気づかなくて、朝まで無事だったんだもの。

  4. 【2627996】 投稿者: ほんわか  (ID:R/h/OBrSir.) 投稿日時:2012年 07月 24日 07:32

    ↑さん

    >わかってないわねえ。
    専業主婦の夫は、ほとんど高収入。
    兼業主婦の夫婦二人の分くらいは、高収入の夫が妻の分も一人で税金を払ってるわよ。またはそれ以上にね。
    ちゃんと調べてから書きなさいね。

    私が言ってるのは「年金」のことなんですけどね・・・。
    「税金」だって、同じ収入なら 妻仕事あり>妻専業 なんですよ。

    第3号被保険者(年金)と配偶者控除(税金)について調べてから書いて下さいね。

    ま、人それぞれだからね。専業と兼業で国が差をつけるのは良くないと思うのよね。
    普段頑張ってるのは皆同じですからね。
    専業も兼業も少子化対する貢献も同じだし。
    ↑さんのようにその恩恵を受けながら(高収入パートだから受けてないかな?)わかってない人も多いみたいだしね。

  5. 【2627998】 投稿者: 早すぎた  (ID:mafjZ1CLwbY) 投稿日時:2012年 07月 24日 07:33

    税金2人分払っているとは限らないのよ。
    でも兼業母は専業母よりも大変かなんても、人によって
    違うわよ。
    大変だと思う方は、あくまで自分と、楽そうな人を見ての
    感想でしょう。
    例えばちょっと地方に行くと、若い主婦は働くのが当たり前みたいな
    所もありますが、そういうところは祖父母が仕事辞めてまで働き手の
    主婦をフォローするなんてことは普通です。
    勿論子供のことで急にお休みすることなんて、余程のことでもない限りないでしょう。だから長く勤めさせてももらえる。
    そういう所の方から見ると、核家族で 夫も多忙で、手助けしてくれるところがなく通勤に1時間、保育所は入れないなんて、想像の域を超えているでしょう。
    働く主婦同士でもそうなんです。

    また働くということは、お金が入るということです。
    専業主婦の方は、それを放棄している。
    それなのに専業主婦の人に八つ当たりってどうなのかなあ。
    同い年の主婦が全員働いていたら、今働いている皆が、今と同じ職にありつけていたかも疑問です。

    スレ主さんは、毎日気が張っていらっしゃるんでしょうね。
    私は、その点子供にも夫にも適当に手抜きをしています。私が働いているわが家はそれでも何とかいけるので助かっています。

  6. 【2628004】 投稿者: うーん・・・  (ID:J0/xITHxEFY) 投稿日時:2012年 07月 24日 07:40

    専業、兼業関係なく、一人でまったりする時間は必要ですよね!

    特に40歳を過ぎたら・・・
    自分では健康に気遣ってるつもりでも頭痛やめまい等容赦なしに襲ってくる。

    普段、家庭に仕事に走り回ってるんだもん。

    たまのお休みの日はのーんびり過ごして倒れないようにしないと!

    実は私も昨夜は1年ぶりのおひとり様だったのに、急にめまいがして
    早々に寝ました(もったいなーい・・・)

  7. 【2628007】 投稿者: 早すぎた  (ID:mafjZ1CLwbY) 投稿日時:2012年 07月 24日 07:46

    世帯年収が同じなら妻専業世帯の方が、税金は多く払っています。
    それを多少でも緩和するために配偶者控除ってあるんでしょう。

    夫400万円の世帯と夫と妻、それぞれで400万円の世帯の場合では、それは後者の方がたくさん税金は払っているけど、その分有形無形の育児支援等も受けていますよね。
    就職難の時代に、そういう職を得られているだけでも幸せなことなのに、他人のことが気に入らない方もいるのですね。

  8. 【2628009】 投稿者: 荒れるので〆ます  (ID:28tWjVlWTnw) 投稿日時:2012年 07月 24日 07:56

    シンデレラタイムは終わったから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す