最終更新:

59
Comment

【3402684】聞き間違い、読み間違い、ありますか?

投稿者: おうしゅう塾   (ID:uLn7j4oKdMQ) 投稿日時:2014年 05月 29日 10:03

今朝ニュースを見ていて

「アメトーク」と書いてあったのですが、真面目な硬いニュースの(確かNHK)
でなぜ「アメトーク」のニュース?

と思ったら、「アートメーク」でした。

そういうの、よくあるんですが、皆さんはどんな事を読み間違えたり聞き間違えたりしたことがありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【3403851】 投稿者: わけぎのヨコ  (ID:ukQW6v1CTcM) 投稿日時:2014年 05月 30日 12:10

    子どものときに、

    わけぎ = わきげ = おあげ

    全く区別がつかず、「おうどんにわきげが乗ってる」と大きな声で話す私の横で 母はいつも 困惑していた

    と 大人になった今でも言われてます。

    ちなみに、わけぎのことも、「わきげ」と言ってたそうな。

  2. 【3404032】 投稿者: 小学生の時に  (ID:Ibh2.Nh/Rek) 投稿日時:2014年 05月 30日 17:03

    「タカマシヤ」→正「タカシマヤ」
    「パタロリ」→正「パタリロ」

    友達に指摘されるまで、かなり長い間間違えてました…

  3. 【3404037】 投稿者: 思い出しました  (ID:8vuTkn9Mrkk) 投稿日時:2014年 05月 30日 17:11

    思い出しました
    中学のときに友達が
    パタリロを
    パタリ口←ぱたりぐち
    だと、思ってたそうです。
    あの特徴的な口のことだと思いこんでましたとさ。

    読み間違えではないですけど
    私は幼いころ
    月極駐車場を
    げっきょくサンという人が経営してる駐車場だと、思いこんでました。

  4. 【3404160】 投稿者: Can Do  (ID:5dnrc8A0TbM) 投稿日時:2014年 05月 30日 20:02

    低学年の娘が「キャンドゥってろうそくやさん?」って聞いてきたので
    ろうそくがキャンドルっていうのを知っていることに驚き、
    100均に連れて行っていなかったことにも驚いた。

  5. 【3404167】 投稿者: エレベーターが  (ID:P6vI.nc475o) 投稿日時:2014年 05月 30日 20:07

    エレベがバレエに、ーターがの夕べ、バレエの夕べと思ったらエレベーターでした。

  6. 【3404194】 投稿者: あるある  (ID:jsX1.79VDOs) 投稿日時:2014年 05月 30日 20:47

    ニュース「レインボー発」が
    レインボいっぱつ

  7. 【3404196】 投稿者: タメ口  (ID:R3UCX7foqEA) 投稿日時:2014年 05月 30日 20:49

    あー、ほんとだ。バレエの夕べ…!

    水着になんの!…と同様のことを、娘が年少の頃、言っておりました。「ネズミーランド」。

    最近、塾の読解問題に「桃尻娘」の橋本治さんの文章が出題されたのですが、小5の子ども達は、みんな「タメ口」を「ためろ」と読んでしまい、質問の嵐だったそうです。

  8. 【3404211】 投稿者: 江戸っ子  (ID:Q6K2TTmEkbg) 投稿日時:2014年 05月 30日 21:11

    ずっとフトンはひくものと思っていました。
    今も気をつけないと子供たちに、「早くフトンひきなさい。」
    文書化しても敷くではなく、ひく。
    でも敷くって、私にはすごく違和感あります。
    なんか響きが悪い。
    やはりフトンはひく。方が語感がいいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す