最終更新:

141
Comment

【3817122】なりたかった苗字、あこがれる苗字

投稿者: 平凡人   (ID:l6hkf5isReo) 投稿日時:2015年 08月 11日 01:06

自分は平凡な苗字で平凡な人生。。。。

もし苗字が違ったら人生変わってたのかなって。。。。

どんな苗字にあこがれますか?

自分は、ちなみに西園寺です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 2 / 18

  1. 【3817190】 投稿者: 桜子  (ID:0TShDBkkQAM) 投稿日時:2015年 08月 11日 07:36

    橘、綾小路などかなぁ。

    スレ主さんの西園寺の様なお寺系も好きですね。
    響きだけでなく、どことなく旧家を感じさせる雰囲気に惹かれます。
    姓が西園寺でしたら、名は桜子、何処ぞのお嬢様のようで素敵です。

  2. 【3817203】 投稿者: こしきゆかしい  (ID:4pN4cx1jtck) 投稿日時:2015年 08月 11日 08:03

    如月さんとかいいなー

  3. 【3817217】 投稿者: ☆藤  (ID:ko5.dDRNMrQ) 投稿日時:2015年 08月 11日 08:44

    私は旧姓が○藤、結婚して☆藤なので(どちらも藤の読みはトウ)、高橋でも吉田でも何でもいいですが延ばす音のない姓に憧れています。

    例えば佐藤ならクレジットカードやパスポートのローマ字表記をSATOにするかSATOHにするかの問題がありますよね。自分では常にSATO表記で通していても会社から渡される名刺の英語表記はSATOHになっていたりなど面倒くさく、こういうのにうんざりです。また、単に最後の音が延びていないほうが締りがあって好みです。

  4. 【3817220】 投稿者: そうですね  (ID:7YupcwFwiuc) 投稿日時:2015年 08月 11日 08:52

    私は旧姓も結婚後も同じ苗字です。
    主人と私は同じ苗字でしたので。しかも日本で10位以内に入る多い苗字。

    最近は目立った人に珍しい苗字多いですよね。(小保○、佐村何とか)。
    目立たずありふれてるのが、生きてくには楽かも。
    (私は名前もありふれてるので)

  5. 【3817234】 投稿者: 藤堂  (ID:XQgro5F9zdQ) 投稿日時:2015年 08月 11日 09:08

    本気で藤堂さんに恋していました。(エースをねらえ)

    すべての妄想はその名前でしてたのに、実際は平凡な名前です。泣

  6. 【3817236】 投稿者: 伊与久さん  (ID:/i4Lln5qsVw) 投稿日時:2015年 08月 11日 09:11

    いよくさんとお読みするみたいで、最近知ったのですがかっこいいなぁと。

  7. 【3817243】 投稿者: 普通でいい  (ID:MYDrKVi4RX.) 投稿日時:2015年 08月 11日 09:22

    旧姓はそれほどありふれてもないけど、さほど珍しくもない苗字だった。
    けど、結婚してすごく珍しい苗字になってしまいました。

    初めて見た人は、まず1発で読めない。
    電話口では、だいたい聞き間違えられる。

    逆に1度聞いたら2度と忘れないので、何年たってもどこで会っても覚えられてる。
    (でも私は相手のことは忘れてる)
    紹介してないのに、美容院などで「この間ダンナさん来てましたよ」とか言われる。

    面倒なだけです。
    ほどほどがいい。

  8. 【3817248】 投稿者: 小心者  (ID:3298.vfpEf6) 投稿日時:2015年 08月 11日 09:25

    苗字も名前も単純な漢字なので複雑なものとか、漢字三文字以上のものに子供の頃は憧れました。
    単純でスカスカなので、発表で掲示されると目立ってすぐ見つかることに気が付いて以来、憧れはなくなりました。
    あと、試験やサインでの記名に時間が掛からない。
    強いて言えば、ひらがなにすると4文字なので3文字とか2文字が良いかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す