最終更新:

364
Comment

【4167987】昭和の風景

投稿者: サヨくん   (ID:u0JAL6/IB66) 投稿日時:2016年 07月 03日 15:03

子供の頃、私の家の周りは畑でした。
空き地には土管が転がっていて、日が暮れるまで缶けりや草野球をして遊びました。
ホームランボールが民家のガラスを直撃すると、おじさんが出てきて大声で怒鳴ります。
そんな時はみんなで一目散に逃げました。
東京23区、昭和40年代の風景です。
みなさんは、どんな昭和の風景を覚えていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 1 / 46

  1. 【4168005】 投稿者: うわぁ  (ID:tlMXO6cPWfk) 投稿日時:2016年 07月 03日 15:15

    サヨくんさま、やはり結構年上の方だったのですね。

    昭和っていうと、たぶんトレンディードラマとか、株とか上がって好景気で、おれたちひょうきん族とか?

  2. 【4168018】 投稿者: 昭和36年生まれ  (ID:x7S6hyi1kO.) 投稿日時:2016年 07月 03日 15:28

    団地がどんどん立って、私も団地族。
    小学校はこの巨大団地の子供たちがほとんどでしたね。
    でもクラスメートには商店の子や、農家のお屋敷の子もいて、沢山遊んだな。
    団地前の児童公園や、近所のYWCAの裏手の空き地。
    鬱蒼とした植込みのあるお屋敷で、声楽を学んでいるお姉さんがいつも歌っていて、子供たちには「あそこにはヘビ女が住んでいる、あの声はヘビ女だあ」などと恐れられていましたっけ。
    懐かしいな。
    あの小学校は子供の減少で廃校になったと聞きました。
    東京都下のお話です。

  3. 【4168028】 投稿者: ノスタルジア  (ID:ObIpicpR.Vw) 投稿日時:2016年 07月 03日 15:34

    昭和50年、入学した公立小ではお母さん方が当番で毎月給食代を集めていました。

    テレビに録画機能はなく、家族で1台のテレビ、プロ野球やクイズ番組を見ましたね。

    初めてビデオデッキ(VHS)を購入して録画したドラマは「スクールウォーズ」だっけ?

  4. 【4168046】 投稿者: 録画機能!  (ID:WLrZqf6K7Qg) 投稿日時:2016年 07月 03日 15:45

    TVは、録画どころか、まずうちは白黒でしたね。
    チャンネルもガチャガチャ回すタイプの。

    それがカラーになり、チャンネルもボタン式からのリモコン付きになり…
    そのリモコンだって、チャンネル音量共に上か下かしかなく、音量はともかく、チャンネルは変えるのがまどろっこしかったです。

    ビデオ録画が出てきた時は、時間を操作してるようで、ちょっと未来人になった気がしたものです。
    私も古い部類に入ったものだ…

  5. 【4168053】 投稿者: サヨくん  (ID:vM/Cx1nkTUU) 投稿日時:2016年 07月 03日 15:54

    >チャンネルもガチャガチャ回すタイプの。

    初期のリモコンテレビってリモコンでチャンネルがガチャガチャ回るんだよね。
    親の実家にありました。

  6. 【4168172】 投稿者: 平成  (ID:JP7NeqBXUQw) 投稿日時:2016年 07月 03日 17:11

    早慶批判だけしていろよ。
    なにノスタルジックなスレ立てして。

    は~?

  7. 【4168283】 投稿者: 昭和36年生まれ  (ID:x7S6hyi1kO.) 投稿日時:2016年 07月 03日 18:42

    上の方へ

    サヨくんさんは、趣味の版(映画など)に良く楽しい書き込みをなさっていますよ。

    別にサヨくんの味方というわけではありませんが、一つの切り口のみで個人を判断するのは大人げないですね。

    意見の合わない人間であっても、それがすべてではない。
    早慶スレッドでご意見がおありならばそこで論争してください。
    また 「は~?」などとあおり言葉を書き込むのも、恥ずかしいと思います。

    わざわざ関係のないスレッドにいて喧嘩を売らないでください。

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 1 / 46

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す