最終更新:

568
Comment

【5758183】買い物や外食などコロナの影響

投稿者: イメルダ   (ID:lkAUUY9YyuM) 投稿日時:2020年 02月 19日 18:58

日本全国でコロナウィルスが蔓延の兆し。

買い物に行くとスーパーのお惣菜売り場や、パン屋などで食品が無防備に置かれているのが気になります。今度スイーツビュッフェに行こうと同僚に誘われていますが躊躇しています。買い物や外食、皆さんはどうされていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 44 / 72

  1. 【5773720】 投稿者: なんなん?  (ID:Zvc0frw1i5Y) 投稿日時:2020年 02月 29日 23:40

    ネットスーパーで注文しようとしたら、ログインできなかった…
    殺到してるんだわ。

  2. 【5773785】 投稿者: 私も  (ID:m113fDIj1Dk) 投稿日時:2020年 03月 01日 00:32

    ヨーカ◯でしょう?
    昨日の昼間は入れたけど、既に配達は受付終了して店舗受け取りになってました。
    それならネットスーパーの意味ないから夕方5時にネット注文再開を待ってログインしようとしたら、深夜まで入れなかった。
    震災後もこんなこと無かったからビックリですよ!

    お米も品切れだし…

    デパートの外商に頼んだら持って来てくれるかな?
    真面目にそう思います。

  3. 【5773798】 投稿者: 道の駅は?  (ID:7adlv70s1jg) 投稿日時:2020年 03月 01日 00:49

    地元農家さんが毎日置いていませんか?

    ちょっと車出せば、道の駅には有ると思うけど、そこも電話しておかないと怪しいかなあ。

  4. 【5773800】 投稿者: これから本番  (ID:er37YqsUZt6) 投稿日時:2020年 03月 01日 00:52

    ふるさと納税で産地から送ってもらうのはどうでしょう?

  5. 【5773803】 投稿者: ふるさと納税はアリかも  (ID:koP4x018s3M) 投稿日時:2020年 03月 01日 00:56

    お米はネットで持って来てもらうという感覚です。
    自分でクルマに積んで…無いな 笑

  6. 【5773806】 投稿者: 多分  (ID:Pf0pSRs1xFA) 投稿日時:2020年 03月 01日 00:58

    >お米も品切れだし…
    冷静に考えるとお米は秋に収穫されたばかりですし、電力が使えないわけでもないからいくらでも精米できる、でも買いだめする人が多過ぎるから人口密集地では一時的に需要過多になっているだけでは?

  7. 【5773813】 投稿者: 私も  (ID:m113fDIj1Dk) 投稿日時:2020年 03月 01日 01:06

    有難う、多分そうでしょうね。
    紙類と同じ事。

    焦ってオンワードマルシェで高いお米注文してしまいましたよ。

  8. 【5773817】 投稿者: 道の駅は?  (ID:7adlv70s1jg) 投稿日時:2020年 03月 01日 01:08

    ネットでも無かったらこれこそ困らないかな?ふるさと納税だと到着まで時間かかるし。

    以前道の駅で買った食材なんか美味しかったから、ちょっと車で気分転換なら満員電車でもないしいいかなと。

    我が家は契約農家さんから毎月送られて来ます。だから不足は無いから大丈夫だけど、災害の時は気をもみます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す