最終更新:

131
Comment

【5797216】株価大暴落 これから入り用なのに不安です

投稿者: 不安母   (ID:Tsd4QRjuoqo) 投稿日時:2020年 03月 16日 18:06

せっかく下の子も2月に第一志望校に合格して晴れやかな気分になっていたのに、最近主人の様子が変だと思っていたら、週末に打ち明けられました。

積み立てていた貯金のかなりの部分を株式投資に回していたようです。
ちょうど5年ほど前に課長に昇格してから本格的に始めていたようで、今回のでかなり損を広げてしまいました。
損失は中高一貫に通わせてお釣りが出るぐらいの金額です・・・長期投資だから我慢すると言っていますが、まだまだ下がるのでは?と不安です。更に損が出るのではと。

それに、下の子と上の子の学費と塾代やら入れると年間300万はかかりますから貯金取り崩しも必要になるのでどうすればいいのかと不安です。
親ローンで乗り切るとか主人は言っていますが・・・

同じように困っている方どう対処されますか?
お知恵あればおねがいします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 11 / 17

  1. 【5799191】 投稿者: あー確かに  (ID:.Fhip7iYp0A) 投稿日時:2020年 03月 18日 06:57

    亡くなった父が、長年株をやっていましたが
    結局50~60年のスパンでみると、トントン
    (若干損しているが父はそれを認めたくない)
    だったそうです。

    母は、仕事でいない日の売り買いに銀行やら証券会社やら
    行きながら、「ギャンブルにしか思えないからやめてほしい。」
    とも愚痴っていました。

    証券会社の営業マンも、よく家に出入りしていましたが
    本当にいい話があったら、人に勧めないだろうと
    子供ながらに思っていました(スレている私)。

  2. 【5799224】 投稿者: 歴史は繰り返す  (ID:IKZytYjnI.Q) 投稿日時:2020年 03月 18日 07:35

    バブル崩壊から、かれこれ30年経つんですね。
    怒った顧客が証券会社に怒鳴り込み、中には灰皿を投げつける輩もいて大変な騒動だったのを覚えています。
    その記憶が生々しかったので、株はあくまで自己責任とネット取引にしました。でもそこそこの利益を出したところで、8年程前に資金は全て引き上げました。場中はネットに張り付き、暴落すればストレスを感じる日々に疲れてしまって。
    やはり余剰資金で、そしてちょっとやそっとじゃ動じないメンタルの強さが必須ですね。もちろん先見性や政治・経済の知識も必要ですが。

  3. 【5799878】 投稿者: あらま  (ID:631UrJCjcvA) 投稿日時:2020年 03月 18日 15:45

    私は買うことばかり思ってます。
    買い時よ。

  4. 【5800147】 投稿者: まきこ  (ID:SMBiZNpZYdI) 投稿日時:2020年 03月 18日 19:19

    私は、例のリーマンショックの前に、デイトレやってました。
    500万円の資金を短期間で、600万円手前まで持っていくことができ、完全に有頂天になっていました。
    今でも、思い出すと震えが来ますが、例のライブドア株を信用取引で買っていた時もあります。1500万円分!
    デイトレだったので、粉飾決算か何かでライブドアが潰れた時には、他の株に移っていましたが、ちょっと時期が悪かったら、数日で1000万円の借金を背負うところでした。
    結局、その後、600万円近くあった資金が530万円になったところで、株を全て売りました。
    最終的に30万円儲かっているのですが、70万円損した気分になるところが、株の不思議なところです。
    そんな私のこれからの株予想。
    きっとそのうち、巨大な会社が経営破綻して、株がさらに暴落します。
    そこで、日経平均を①単位買います。
    さらに2000円下がったところで、②単位買う。
    さらに2000円下がったところで、④単位買う。さらに2000円…と続く…
    こうやって、平均金額を下げていき、長期で保有するのがおススメです。
    コロナが終わった後は、アゲアゲ祭りが確実に始まります。
    人が売る時に買う。人が買う時に売る。
    これが、株の鉄則です。
    私の素人分析、いかがです?
    ただ、うまく行かなくても自己責任ですよー!
    信じるか、信じないかはあなた次第。
    はぁ…
    でも今、月に10万円ボーナスで30万円、老後資金貯めてるから、株に使えるお金20万円くらいしかないんだよなー(泣笑)(例の530万円は、3年後にしかおろせない定額貯金に入っている)
    ↑オチです。

  5. 【5800165】 投稿者: ドルコスト平均  (ID:NIL3m23U5go) 投稿日時:2020年 03月 18日 19:30

    会社の持ち株会でコツコツためていたものを、コロナの初期に売り飛ばしました。
    購入平均の2倍でした。

    長期投資ならば損をしないタイミングで売れると思うのです。

  6. 【5800230】 投稿者: いわゆるマルチンゲール法の一種ですね  (ID:92jAwneLd3s) 投稿日時:2020年 03月 18日 20:26

    よく、2倍程度のギャンブルに当たるまで倍々にすれば負けないという方法が巷で話題になりましたが、これは持ち金が無限という制約のみで成立します。

    言い換えれば、お金が有限な場合、倍々法を繰り返してゆくと、施行回数が増えるほど破産リスクは高まり、施行回数が無限であればいつかは確実に文無しになります。

    確率論的には、死ぬまでそのような憂き目に遭われないかは定かではありませんが、ご自身は一人なので確率は無意味で0か100の勝負になるでしょう。

    以前証券会社に勤務していましたが(幸い?株式にはほとんど関わらない仕事でしたが)、証券会社ではこういう局面の場合あなたのご指摘に似たナンピンという買い増しで平均取得価格を減らす手法がありますが、これは当面使用する必要のない資金が9桁~10桁以上の顧客のみに有効なため生活に影響を及ぼす方にはお勧めしていませんでした。

    今はせっかく売り抜けられる局面が市場で存在するのですから、株で大儲けして生活を豊かにするという考えよりも、ご家族の将来のため生活に支障をきたす前に撤退されたほうが良いかと思います。

  7. 【5800263】 投稿者: 今日も  (ID:yEPfOf.rfuA) 投稿日時:2020年 03月 18日 20:46

    午前中上がっていたけど、大引けは、
    大きく下げた。

  8. 【5800542】 投稿者: 売り買いは腹八分 頭と尻尾はくれてやれ  (ID:mmjZMgcmtIU) 投稿日時:2020年 03月 19日 05:11

    やはり私が予想した通りダウが8%以上値下がりしています。
    1万9000ドルも割ってきました。サーキットブレーカー発動4度目!

    明日の日経も下げそうです。日銀と年金の買い支えでなんとか崖っぷちで止まってますけど、私たちの年金資金が蒸発しそう…。 

    原油の下げもすごい。1バレル20ドル台まで下げたのは、18年ぶり。世界的な移動制限で需要激減。空港株も売られています。
    ▼17.20% 原油先物。ロシア株▼10.96%。ロシアルーブルも下げてトリプルパンチ。ソ連崩壊が頭をよぎる。ロシア大丈夫か?
    輸入国の日本にとっては原油安は大歓迎ですけどね。

    それにしても、ウォーレンバフェットが米航空株を買いあさっていたが、今どういう動きをしてるんだろう?まさか、落ちるナイフを掴んでないよね。まあ、お金持ちの心配は余計ですね…。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す