最終更新:

131
Comment

【5797216】株価大暴落 これから入り用なのに不安です

投稿者: 不安母   (ID:Tsd4QRjuoqo) 投稿日時:2020年 03月 16日 18:06

せっかく下の子も2月に第一志望校に合格して晴れやかな気分になっていたのに、最近主人の様子が変だと思っていたら、週末に打ち明けられました。

積み立てていた貯金のかなりの部分を株式投資に回していたようです。
ちょうど5年ほど前に課長に昇格してから本格的に始めていたようで、今回のでかなり損を広げてしまいました。
損失は中高一貫に通わせてお釣りが出るぐらいの金額です・・・長期投資だから我慢すると言っていますが、まだまだ下がるのでは?と不安です。更に損が出るのではと。

それに、下の子と上の子の学費と塾代やら入れると年間300万はかかりますから貯金取り崩しも必要になるのでどうすればいいのかと不安です。
親ローンで乗り切るとか主人は言っていますが・・・

同じように困っている方どう対処されますか?
お知恵あればおねがいします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 3 / 17

  1. 【5797601】 投稿者: ある分で暮らす  (ID:fDrOxu/chTY) 投稿日時:2020年 03月 16日 22:24

    我が家なら相談なしに学費の分を投資に回すのは無しです。
    以前同様の相談を受けたことがあるのですが、投資には反対しないが、子供の教育費は現金でと却下しました。

    その後は夫は夫の手持ちで、私も株は保有していませんが夫婦それぞれ好きな方法で投資はしてきました。
    私自身は独身時代に株投資もしていたので、1月末に夫にはアドバイスしましたが、ここ数日の様子を見て、あのアドバイスは無駄だったと思っています。
    でももう何も言いませんが。

    家族が暮らす分は貯金を取り崩しながらでも給料でやっていけますよ。
    ここで親ローンなんて当てにされたら私ならキレます。
    投資初心者なのは仕方がない。
    相場下落も仕方がないですが、対応策がそんな甘い考えだと、何も学びがありませんよ。

    投資については夫婦で相談しないとダメではないでしょうか。
    我が家のように全く投資については個別の資金でノータッチでして、生活部分は全て預貯金でやりくりするかどちらかでは?

  2. 【5797621】 投稿者: スレチだし…  (ID:fshE7Bm8O7E) 投稿日時:2020年 03月 16日 22:36

    空気読んだら?

  3. 【5797629】 投稿者: またまた  (ID:q1U.n/0JSQg) 投稿日時:2020年 03月 16日 22:42

    速報でました。
    絶望…
    明日が恐い。

  4. 【5797631】 投稿者: びっくり  (ID:oHI3JEHrP0o) 投稿日時:2020年 03月 16日 22:47

    またダウが2,000ドルさげてますね。怖い相場ですね。スレ主さまなしばらく塩漬けにする覚悟で静かに見守るしかないと思います。

  5. 【5797634】 投稿者: なんで?  (ID:VqUBvPewjTc) 投稿日時:2020年 03月 16日 22:50

    別にスレチじゃないよ。
    スレ主さんだって金があれば換金して学費のたしになるでしょ。
    今日もNYは大暴落。一時取引停止。
    株に関しては、もうじっと待つしかないでしょう。
    一番の問題は、旦那さんの金銭感覚。親のお金でなんとかなるって考える人は株に手をだしたらいけなかったね。

  6. 【5797636】 投稿者: 大丈夫  (ID:JDjGlfY1pf6) 投稿日時:2020年 03月 16日 22:55

    親が金持ちなら親の金でなんとかするのは、良い機会。生活費や教育費は贈与じゃないからね。

  7. 【5797646】 投稿者: 分かる  (ID:dxQhKlp2wsg) 投稿日時:2020年 03月 16日 23:02

    私もリーマンの時を足すとかなり、金融がダメだった。
    今は下がると分かった時から見てない。見ないのが一番。

    ニューヨークがまた暴落。

    復活の呪文でも唱えたら効くといいのになぁ。

  8. 【5797648】 投稿者: わからないけど  (ID:bR5BWcWWi.k) 投稿日時:2020年 03月 16日 23:02

    スレ主さんの夫が言っているのは、
    親子返済、いわゆる「親子リレー返済」ではないですか。
    就職後に支払いを子供に引き継ぐ学費ローン。
    実家の高齢親がローンを組めるとも考えにくいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す