最終更新:

131
Comment

【5797216】株価大暴落 これから入り用なのに不安です

投稿者: 不安母   (ID:Tsd4QRjuoqo) 投稿日時:2020年 03月 16日 18:06

せっかく下の子も2月に第一志望校に合格して晴れやかな気分になっていたのに、最近主人の様子が変だと思っていたら、週末に打ち明けられました。

積み立てていた貯金のかなりの部分を株式投資に回していたようです。
ちょうど5年ほど前に課長に昇格してから本格的に始めていたようで、今回のでかなり損を広げてしまいました。
損失は中高一貫に通わせてお釣りが出るぐらいの金額です・・・長期投資だから我慢すると言っていますが、まだまだ下がるのでは?と不安です。更に損が出るのではと。

それに、下の子と上の子の学費と塾代やら入れると年間300万はかかりますから貯金取り崩しも必要になるのでどうすればいいのかと不安です。
親ローンで乗り切るとか主人は言っていますが・・・

同じように困っている方どう対処されますか?
お知恵あればおねがいします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 4 / 17

  1. 【5797660】 投稿者: 底値で買い換え  (ID:FhM81h83Cjo) 投稿日時:2020年 03月 16日 23:16

    底値で、今後リバウンドの大きそうな銘柄に乗り換えるといいかとおもいます。リーマンショック時に回復が大きかった銘柄などが参考になるかと。
    換金売りがは入っていますからね。ヘルスケア、バイオなども下がりましたから。日本株は厳しいでしょうね。

  2. 【5797667】 投稿者: ブラックフライデー  (ID:CyN/8s2Tq.E) 投稿日時:2020年 03月 16日 23:24

    「親ローンで乗り切る」は、スレ主夫が自分の親にお金を借りてくるという意味だと思いました。

    積み立てのうち、預貯金で持っている分もあるのでは??(もしかしたら、運用益をお小遣いにしていたのかも。。。)

  3. 【5797677】 投稿者: 親ローン  (ID:.xRt4eZfkFo) 投稿日時:2020年 03月 16日 23:30

    お子さんは今度中学入学なんですよね、スレ主さん。
    となると、親子ローンはないでしょうね。
    富裕層の親から借りる(と言っても返済する気はない?)という意味かな?
    どこまでもスネカジリ.......
    だからあまり考えずに株やっちゃったのかな?

  4. 【5797740】 投稿者: 親ローンって  (ID:EH/UnS35Kzg) 投稿日時:2020年 03月 17日 00:27

    早い話が生前贈与でしょ?
    実家にお金があるから、中高の学費分(600万超)の大損しても問題ないのよ。

  5. 【5797768】 投稿者: スレチ?だったらごめんなさい。  (ID:UwRfKVBU4bM) 投稿日時:2020年 03月 17日 01:12

    昨年末3000万引き上げました。
    ちょっと早かったかな?と悔やみましたが…NYダウが異常に感じ下落は紙一重と思っていたので。
    逃げ遅れもそこそこ有ります。
    ある意味チャンスですよ。
    反対意見が多いですが、御実家に余剰金があればお借りしても良いのでは。恵まれた立場を有効に使いましょう。
    回せる現金があれば追加買いで評価額を下げておき次の上昇を待ちましょう。上げない相場はない。
    世の金持ちさん達の資金は必ず戻って来ますから。
    暫くは静かにしています…

  6. 【5797775】 投稿者: 重い  (ID:PcRPMKVTu.Y) 投稿日時:2020年 03月 17日 01:29

    NYは今日が山場かもしれない。
    金融政策とコロナの戦い。
    スタート時のロイターのライブの迫力はすごかったです。
    こんなことに遭遇できるのも、そうあることでは無い。
    難平するなら下げきったのを確認しないと危険です。

  7. 【5797783】 投稿者: 真の問題点  (ID:ZzmpXRl6Ef6) 投稿日時:2020年 03月 17日 01:48

    そもそも真の問題点は、ご主人がこっそり積立金を株に回していたことにあるのではないですか?
    大切な家族のための積立、しかも中学受験する子の学費になるはずのお金を、なぜこっそり使ったのでしょうか。
    きっと、こっそり株で儲けて、自分のお小遣いを増やすつもりだったのでは?
    増やしたお小遣いをどうするつもりだったのか(部下におごる?自分の趣味につぎ込む?不倫相手に貢ぐ?)、よ〜〜〜く聞き出しておいた方が良いのでは?
    もし今回のように株価が大暴落しなければ、ご主人はずっとこっそり積立金を使い込むつもりだったのですよね?
    許せますか?
    このぐらいの損失額はたいしたことないとか、親ローンで解決すればいいとか、しばらく持ち続けて値上がりを待てばいいとか、問題点はそこではないと思うのですが。
    まだ他にも隠し事があるかもしれませんよ。

  8. 【5797811】 投稿者: NY株式  (ID:eXSVI7V6RF2) 投稿日時:2020年 03月 17日 05:42

    3000ドルも下げている。
    リーマンショックどころの下げではない。

    1ヶ月で10000ドルの下げ。

    東京市場も、今日は14000円台に突入する。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す