最終更新:

126
Comment

【6437784】小田急事件

投稿者: 中央中退   (ID:CxJ4OIucoHk) 投稿日時:2021年 08月 08日 05:29

幸せそうな勝ち組女性が許せないーーが動機のようです。

都立大付属高校ー中央大理工中退、ちゃんと卒業していたら人生また変わってたかも知れないのに。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 15 / 16

  1. 【6441529】 投稿者: いつも思う  (ID:1TQFiPOeV8U) 投稿日時:2021年 08月 11日 15:56

    定型発達の人の中にも自己肯定感を持てない人はいるし、発達凸凹がある人にも自己肯定感を持てない人はいる。
    定型発達の人にも色々な性格の人がいるのと同様、発達凸凹がある人にも色々な性格の人がいる。


    発達凸凹の子ども達と接する機会の多かった私だが、確かに、彼彼女らは純粋、不安が強い特性、独特の感性を持ちそれが多種多様であるから、対応を誤ると自己肯定感が低くなりがちだ。何故なら独特の感性を持っているが故に努力して彼彼女らを理解しようと努め、共感と愛情を示さねばならぬ場面があり、彼彼女らの感性を無下に否定すれば純粋が故に、不安感を助長させ、此方の支配下に置くことが容易だからだ。
    しかし。
    抱えているストレスを他者に向けるか、自己に向けるか(良い形を含め)は、性格による。特性によるものではない。

    彼彼女らを、発熱障害の人は とひとくくりにしないで欲しい。
    彼彼女らも、多様な個性を持っている一人一人一人である。

  2. 【6441565】 投稿者: 偏った思考ですね  (ID:EypXwiDeokg) 投稿日時:2021年 08月 11日 16:36

    発達障害であっても無くても、と言うならわかるけど。
    たまたま迷惑をかけられた相手が発達障害だったというだけでしょう?いわゆる定型発達でも迷惑な人間は山ほどいる。障害者とその親だけを偏見の目で見ないほうがいいですよ。

  3. 【6441586】 投稿者: わかる 改め  (ID:nU3.pM5EcKY) 投稿日時:2021年 08月 11日 16:57

    文春に記事が出ましたが、発達障害説はほぼ否定ですね。

    理系だけど文系科目もよくできた、
    友達が多いムードメーカー、
    ちょっとチャラめだが高校でも成績上位、
    女の子好きだが男子でつるむのが楽しいタイプ。
    小〜高校の頃に悪印象を持っていた同級生は皆無で、一様にビックリ。

    どうやら大学を中退した頃に急に暗くなって人が変わったようです。
    その頃に何かあったのかなぁ。

  4. 【6441604】 投稿者: 通りすがり2  (ID:VjJhPyAQvVg) 投稿日時:2021年 08月 11日 17:12

    そうなんですね 情報ありがとうございます。
    ここでいろいろな方の考えや思いを聞けて勉強になりました。

  5. 【6441609】 投稿者: ストップ・ザ・差別偏見  (ID:dXLn3Pw1QMU) 投稿日時:2021年 08月 11日 17:18

    誰よ。最初に発達障害だと決めてかかったのは

    いつも思うんだけれども、実際に発達障害を抱えている人が本当にお気の毒。

  6. 【6441625】 投稿者: 変ですね  (ID:9yPsTfx5jZU) 投稿日時:2021年 08月 11日 17:32

    大学生の頃のサークルで、女の子からバカにされたのがきっかけではないか?と書いてありました。
    ここ最近は、何年か前から自殺願望があったようです。
    自殺するか他殺するかは、紙一重なのですね。

  7. 【6441714】 投稿者: ほんとだ、  (ID:8NjTI8KDJ1c) 投稿日時:2021年 08月 11日 19:15

    まさに、発達障害ハラスメントですね!

  8. 【6441726】 投稿者: リア充でもこうなるとは怖い  (ID:uR0bN9anjhQ) 投稿日時:2021年 08月 11日 19:27

    当初報道されたのは、大学時代のサークルで相手にされなかった、最近は出会い系で知り合った子達に振られたので、勝ち組女性が憎かった。
    とあり、オタク系の非モテの暗い感じを想像したのですが・・・。

    写真が出たら、あれれイケメン風? 報道でも高身長で俳優レベルの容姿と書いていたりで、想像していた感じと違いました。

    最近の文春やヤフーの記事によると中高時代は勉強はどの教科も出来て、明るい人気者。かと言ってガリ勉ではなく、イケメンだしお洒落でモテるし多趣味で友人も多い。

    ザ・リア充と言う感じのバランスが取れていそうな男子ですね。
    要領が良くコミュ能力が高そうなので発達うんぬんとは遠そうに見えますが。

    このように、大学の頃まではかなり上手くいっているようなタイプでも、その後環境によってはこんな事にもなりうるというのが怖いと思いました。

    もしかしたら、それまで欠点や挫折がない所が問題と言えばそうだったのかな。
    当然ですが大学入学がゴールではないと言うことですね。

    大学生活は楽しいことも色々ありますが、入学後も学業優先にして、就活やらを超えて無事卒業するまで目が離せないなと思いました。やや過保護かもしれませんが。
    特に理系ですと、例えばマーチ理系は学科によりますが、留年率20〜30%はあったと思いますし、実験やレポートなどサボると一発不可だったりで容赦ないと聞きます。

    退学後にあった友人には派遣でバイトをしながらナンパ師をしているなどと冗談を言い、20代後半の写真ではヨーロッパ旅行で現地の美人と肩を組んだり明るい感じでした。

    30才位から暗くなってしまったと聞きますが、どうしたのでしょうか?
    出会い系アプリで会った子達にもあまりモテなくなったのかな。
    そんなにモテたければ勝ち組女性を逆恨みせずに、一度ホストにでもなってみたらよかったのにと思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す