最終更新:

99
Comment

【6438384】子供がLGBT?

投稿者: 動揺中   (ID:oOGzhqvg1Q2) 投稿日時:2021年 08月 08日 18:32

20代後半の息子がゲイかもしれないと疑いを抱いてます。
疑い始めてから心が乱れています。
自分の中の差別意識にも気付かされました。
カミングアウトはされてません。
今の段階で直接そんなことを言われたら、自分でも何を口走るか分かりません。
聞きたくないけど、ただ心の準備はしておきたい、でもどう気持ちを整理すべきなのか分かりません。
こんな状況におかれた方、他にもいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 10 / 13

  1. 【6442303】 投稿者: 人それぞれと言いながら  (ID:lmZMMpAxZXs) 投稿日時:2021年 08月 12日 11:24

    否定するのも一意見。

    貴方もそれを否定している。そんなものです。
    ご自身は見えていない。

  2. 【6442357】 投稿者: 隣の人  (ID:itiMQsXULOc) 投稿日時:2021年 08月 12日 12:32

    隣にいる人だって100%は理解できないんだから、無理して全てを理解しようとしなくてもいいのではないかなとも思います。ただ、否定をしないようにすればいいんじゃないかな。
    色々なひとがいて当たり前の世の中になるには、まだまだしばらくかかりそうかなと思います。

  3. 【6442366】 投稿者: 難しい  (ID:QCHWNd3mLMU) 投稿日時:2021年 08月 12日 12:43

    うーん。

    難しいですが、所詮人間って自分に影響ない人には

    「いいんじゃない?」

    って気軽に言えるんですよ。多くのここの人みたいに。
    否定したりするのも、拒絶、嫌悪がメインにしても、理解したい、受け入れたいからこその否定もあるんですよね。

    それは同じ否定でも全く違う。

    無理して理解、これは全く不要ですが、深い考えなしに理解もいりません。
    多分、あなたの様な考えの方とは知り合いになれそうだけど、ここにいるLGBT許容派の多くとは知り合いになれない感じがする、私個人はそんな感じです。

    所詮、人間ってよく見られたいって欲求に負けてしまうんです。

  4. 【6442396】 投稿者: 自分以外はわからない  (ID:MQXu5rNN7eE) 投稿日時:2021年 08月 12日 13:07

    親子でも何考えてるかわからないですよ。自分以外の人はわからない。

    またいろいろな支援団体あって当事者じゃないと難しいですが、例えばアル中、交通事故被害者の会、発達障害、ハラスメントなど〇〇の会多種多様な中、理解が100か0ではなくて「理解したい」「理解しようとする」気持ちはあっていいかと思います。掲示板でだから簡単に言えるんでしょうってことでなく、最初は何でも理解したいな・・・という気持ちから生まれ、それがスタートで後に真に理解へと繋がることなんだと思います。

    なので、それぞれが自分なりに「理解したい」からどう思考するか行動するかはそれぞれのやり方でいい。その理解しようとする気持ちまで偽善的と疑うのはちょっと違うかな。
    同性から告白されたことありますが、決して嫌な気持にはなりませんでした、むしろ嬉しかったくらいです。皆が皆否定的とも偽善者とも思いません。

  5. 【6442404】 投稿者: よく分からないけど  (ID:fKfi.4aXOyI) 投稿日時:2021年 08月 12日 13:17

    こんなちっぽけな(エデュさんすみません)掲示板ですら仲違い?するんだから、実社会では本当に難しいですよね。特に日本では。

    掲示板だから顔も名前も分からないので言いたいことは言えるので、まあいいんですけど、このタイトルに限らず学校の選び方(別学や共学)とか住まいの選び方(マンションか戸建てか)とか、ひとりっ子か複数かみたいに、平行線でしょう。

    だっていいと思うことなんてみんな違うんだしね、意見は一致しない当たり前なんでしょう。

    なんか、24時間テレビが嫌いな方はマイノリティー公表とか声高の風潮は嫌うでしょうね。

  6. 【6442407】 投稿者: そそ  (ID:HOU91HjnF2c) 投稿日時:2021年 08月 12日 13:20

    理解しようとする気持ちまで否定、はしていませんよ。

    気軽に言うのも、考えて言うのも。

    9割が現実的には違うというのは私の肌感覚です。

  7. 【6442411】 投稿者: よく分からないけど  (ID:fKfi.4aXOyI) 投稿日時:2021年 08月 12日 13:22

    あ、あと同調圧力には反対。カミングアウトが普通になってきても、それをマスコミやメディアに踊らされず自分で考えて大事にしたらいいと思います。

    相手が誰であれ、自分を愛してくれるかけがえのない存在。その存在を晒す必要はなく、自分達が育めばいいことなので決して公表する風潮は正しいとかブーム?みたいな同調圧力には反対です。でも公表したい人がしやすい世の中にはなってほしい。

  8. 【6442428】 投稿者: うん  (ID:efAR/mkxFfY) 投稿日時:2021年 08月 12日 13:37

    岐阜県が公立の学校で制服の廃止→標準服にという動きになるのかな?今朝ラインニュースで見ました。

    ランドセルの色の自由や通学服の自由、履歴書の性別確認など少しずつ変わってきてるので今の子供たちが成人するころはもっと生きやすいかと。

    たまたまですが、近しい知人にもLGBTQの方はおりよくお話はするので、特別どうってことは無く話していると忘れてるくらいの感覚です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す