最終更新:

130
Comment

【6688383】娘の結婚生活にモヤモヤ

投稿者: マーガリン   (ID:g1UNDMa338.) 投稿日時:2022年 02月 26日 03:48

愚痴です。

我が家系は みんなサラリーマン家庭です。娘は自営業の人と結婚しまし、事務所兼自宅に住んでいます。 時々娘の家にお邪魔するのですが、その時 もやもやすることがよくあります。

私は娘にいろんなことをしつけしてきたと思うのですが、結婚した旦那さんの収入が余裕があるのか 娘がだらしない?生活をしているのが嫌なのです。

例えば 外出する時も、エアコンや部屋の電気を消さない。それを注意すると「あぁ…」と。 私は部屋の電気を消さなかったりするのを 例えば子供が生まれて大きくなった時によその家でそれが習慣として出るのは良くないんじゃないの? 無駄なものは止めようと言うのですが、あまり響いているようです。主人は娘の生活だから口を挟むなといいますが、私は我が家もお金に困っている家ではありませんが、無駄なものは省くという生活をしてきました。 そういうことも教えてきたつもりなのですが… 向こうのご両親も私たちサラリーマン家庭ではできないような趣味をお持ちで、羨ましいを通り越して私はあまりいい気持ちがしません。 そういうことにこれから娘も巻き込まれていくと思うと 20代夫婦が 節約をして自分たちの家を購入みたいな微笑ましい姿からかけ離れているようでイヤなのです。

向こうの家系はサラリーマンの方はいません。 ご両親 旦那さんも性格はいい方なのですが、なんか我が家と考え方やお金の使い方が合わなくて、私は娘の家に行くといつも楽しくない感じで帰ってきます。 こんなことでモヤモヤしている自分ももっと嫌なのです。

これは嫉妬なのでしょうか? 娘が私の思ってる方向と違う方向に巣立っていく寂しさなのでしょうか?

今後商売がどうなるのか分からない状況で、生活が苦しくなった時に 今の生活を小さくすることができるのでしょうか?

皆さんのご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 11 / 17

  1. 【6689976】 投稿者: うん  (ID:BsPBVIfQExw) 投稿日時:2022年 02月 27日 10:31

    プライベートジェットでラスベガスに行ってカジノですって。

  2. 【6689995】 投稿者: 自営業  (ID:cJQoPj6k3jY) 投稿日時:2022年 02月 27日 10:47

    ひな様に同意です。
    私もサラリーマン家庭から自営に嫁ぎました。母親は大反対でした。
    「心配なの」という言葉で取り繕ってましたが、今までと違う環境に娘がいってしまうことで自分の思い通りの関係性や価値観が通らなくなる事への不満。

    年に数回顔を出す様にしてますが、「普通なら…」とやたら連呼して不満アピール。
    正直、今までと違う環境になって一見だらしなくなったとか楽してるとか思うでしょうけど、当の本人が一番わかってとまどってるのです。
    スレ主さんの娘さんがどうだかわかりませんが、私は結婚して20年近く経っても未だに自営業の金銭的な処理に慣れない。

    きまったお金をいただいてやりくりしたいと思うけど、そういうことができないイライラ感。でも反対した母親に愚痴ったら「それ見た事か」と言われるのも嫌で満足している風に過ごしてます。

    娘的にも悩んでるのです。自分の代になったらどうにかしようと考えてます。
    放っておいてください。むしろ前向きになるよう、会った時は楽しく過ごしてほしいです。どこにいても悩んだり考えたりする状態は苦しいです。

  3. 【6690000】 投稿者: はたから  (ID:G5IxG77l92I) 投稿日時:2022年 02月 27日 10:50

    無駄を省く生活してきたから、豊かな生活送れるわけがない
    一生やせ我慢

  4. 【6690014】 投稿者: 青空  (ID:zILxDAZmW1E) 投稿日時:2022年 02月 27日 11:03

    息子も娘も結婚したら、
    口出さない。
    相談にはのる。
    家には滅多に行かない。
    困った時だけは駆けつける。

    基本的に夫婦で解決してほしいかな。
    その為に教育してきたつもり。

    知ればモヤる事も知らなければ気にならない。
    孫は基本可愛がるだけ。
    お年玉やお祝いは平等にちゃんとあげる。

    経済的に困ってない事は◎。
    夫婦仲が悪くないのも◎。
    元気なのも◎。

  5. 【6690018】 投稿者: 運転手さんこのバスに  (ID:BsPBVIfQExw) 投稿日時:2022年 02月 27日 11:05

    なんか相田みつをっぽい文章

  6. 【6690029】 投稿者: 個人的な感覚  (ID:uEforpKTQ2A) 投稿日時:2022年 02月 27日 11:15

    自営業というと不安定なイメージがあるのでは?
    良いときは良いけれど、業績が落ちれば最悪生活が180度変わる可能性も。
    実際、子供の頃ご近所でそんな家がありました。妹の同級生の家ですが、人を何人も雇い業績も好調。庶民の我が家から見れば贅沢な暮らしぶりでした。でも、社内である事故があり、そこから業績悪化。最終的には倒産しました。その後一家は狭いアパートに移ったとのこと。昭和の時代の話ですが。

    親とすれば心配なのでしょう。贅沢な暮らしに慣れてしまうと、生活の質を落とすのは大変です。もちろんサラリーマン家庭でも充分ありうることですが。まあでも、それも人生だと思い、子供の生き方に干渉するのは控えたほうが賢明かもしれませんね。

  7. 【6690038】 投稿者: 意味不明  (ID:A1xU6Ko5J4I) 投稿日時:2022年 02月 27日 11:18

    旅行中もエアコンつけっばなしと聞いたら、留守中何があるかわからないので心配にはなります。
    クローゼット内の明かりもずっと点灯というのは意味不明。金銭的なことは別にしてね。

    でも娘とはいえ、もうよそのお宅の奥さんだからと思えば、何も言わないかな。

  8. 【6690051】 投稿者: イミフ  (ID:BsPBVIfQExw) 投稿日時:2022年 02月 27日 11:28

    なんかね。
    話半分に聞いた方が良いですよ。

    そのエピソードって後付けなんですよ。

    つけっぱなしはむしろ頻回オンオフよりエコで経済的、スレ主頭悪いって言われて出て来たエピソードですから。

    エデュによくある、恥ずかしくなって創作後出しジャンケンのパターンかと。

    旅行中つけっぱなしの家は普通に有りますけど、全館24時間空調か、ペットがいる、セキュリティや管理人で万一の際の対応もできる、オフィス兼用で基本オフにしていないなど、合理的で相応の理由があるものです。

    そういうの無しに、後から付け加えで「旅行中も〜クローゼットの中も〜」と来た瞬間に「ダウト」って言っちゃいましたよ。

    私は学生時代に、土日で家に帰る際はエアコンマックスでつけっぱなしで帰ってましたけど。部屋に入ってモワっとなるのが耐えられず。

    それでも1万ちょい。2,000円くらいしか変わらなかった気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す