最終更新:

130
Comment

【6688383】娘の結婚生活にモヤモヤ

投稿者: マーガリン   (ID:g1UNDMa338.) 投稿日時:2022年 02月 26日 03:48

愚痴です。

我が家系は みんなサラリーマン家庭です。娘は自営業の人と結婚しまし、事務所兼自宅に住んでいます。 時々娘の家にお邪魔するのですが、その時 もやもやすることがよくあります。

私は娘にいろんなことをしつけしてきたと思うのですが、結婚した旦那さんの収入が余裕があるのか 娘がだらしない?生活をしているのが嫌なのです。

例えば 外出する時も、エアコンや部屋の電気を消さない。それを注意すると「あぁ…」と。 私は部屋の電気を消さなかったりするのを 例えば子供が生まれて大きくなった時によその家でそれが習慣として出るのは良くないんじゃないの? 無駄なものは止めようと言うのですが、あまり響いているようです。主人は娘の生活だから口を挟むなといいますが、私は我が家もお金に困っている家ではありませんが、無駄なものは省くという生活をしてきました。 そういうことも教えてきたつもりなのですが… 向こうのご両親も私たちサラリーマン家庭ではできないような趣味をお持ちで、羨ましいを通り越して私はあまりいい気持ちがしません。 そういうことにこれから娘も巻き込まれていくと思うと 20代夫婦が 節約をして自分たちの家を購入みたいな微笑ましい姿からかけ離れているようでイヤなのです。

向こうの家系はサラリーマンの方はいません。 ご両親 旦那さんも性格はいい方なのですが、なんか我が家と考え方やお金の使い方が合わなくて、私は娘の家に行くといつも楽しくない感じで帰ってきます。 こんなことでモヤモヤしている自分ももっと嫌なのです。

これは嫉妬なのでしょうか? 娘が私の思ってる方向と違う方向に巣立っていく寂しさなのでしょうか?

今後商売がどうなるのか分からない状況で、生活が苦しくなった時に 今の生活を小さくすることができるのでしょうか?

皆さんのご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 9 / 17

  1. 【6689634】 投稿者: 経費  (ID:85gGBDjtBGI) 投稿日時:2022年 02月 27日 00:28

    確かに、事務所兼自宅なら光熱費は経費ですものね。

    どなたかも言ってらしたけど、遠い国に嫁いだと思うのが良さそう。外国のしきたりにこちらは口出さない。お子様生まれたら大変そうだなぁ。

  2. 【6689680】 投稿者: 一度だけ  (ID:MsPhmX5t.Eo) 投稿日時:2022年 02月 27日 04:50

    たとえばだけど、食べられる物を棄てていたりとか、つい沢山買いすぎていつも余らせて棄てているとか聞いたら、何か言いたくなるよね。
    しかも夫の実家では当たり前とか、お金はあるのだからいいじゃないと言い返されたり、無視されたらモヤモヤしそう。
    でも私なら母として一度は言わずにはいられないだろうな。でも一度だけ。あとは娘に任せる。

  3. 【6689713】 投稿者: そうね  (ID:LRXHXqZkd0E) 投稿日時:2022年 02月 27日 06:47

    実家が会社経営をしてるのでわかるのですが、経費で落ちる分はどうしても緩みがち。

    光熱費や携帯料金、ゴルフや飲食などの費用も経費で落とせるので、無駄に税金を払うことになるぐらいなら、経費で落とそうという感じです。

    そういう家庭で育ってもサラリーマンと結婚したら収入範囲内でやりくりしますし、お嬢様にまともな金銭感覚があるなら、環境に応じた多少の緩みは目をつぶってあげれば良いのでは?

  4. 【6689717】 投稿者: 無駄  (ID:QZl5ZPJ3AKM) 投稿日時:2022年 02月 27日 06:54

    でもお金の問題ではなく環境問題として考えると電力の無駄遣いは良くないですね。

  5. 【6689795】 投稿者: 嫉妬ではない  (ID:AuoXXcGMbvw) 投稿日時:2022年 02月 27日 08:29

    こちらのかたの意見が一番ぴたりときます。
    子どもに嫉妬、なんてあるかな…
    ただただお母さんは心配なんですよ。
    価値観が変わっていくのは仕方ない。
    経済的に恵まれた結婚に喜びがないわけない。
    でも育ちの根幹は底辺に流れているんだと信じていきたい。

    たまには娘さんが愚痴を言いに来るでしょ。
    それを聞いてあげるだけでいい。からだを大切にしなさいよ、と伝えるだけでいい。

    〉〉〉親としては娘が自分を超えるのは素直に嬉しい。
    因みに我が娘は大学の序列も就職先も親の私を超えている。あっ容姿も。
    嫉妬するとしたら、もし娘が優秀且つ裕福な男性と結婚した場合、相手の母親に対してかな。私のような庶民は気後れしそう。
    ということで娘に対する嫉妬は全く無い。親を超えてくれた娘には感謝! 親は先にこの世を去る。よって人生の荒波を渡っていくのには、ある程度の能力は必要。

  6. 【6689814】 投稿者: 娘の母  (ID:EvUpVUKcOPo) 投稿日時:2022年 02月 27日 08:39

    着付け教室に一緒に通っていた男の子のママ友に、「やっぱりまだお着物は娘さんに譲りたくないでしょ?」とか、「娘に嫉妬する気持ちあるよね」とか言われたのを思い出しました。
    そんな事ないのに。決めつけて〜…
    モヤモヤしたのを思い出しました。

  7. 【6689839】 投稿者: うーん。。  (ID:Qr.kTUsZyUk) 投稿日時:2022年 02月 27日 08:59

    あなた様やスレ主さんはそうかもしれませんが、世の中には色んな親子がいます。ないと断定するのは違うかも。

  8. 【6689866】 投稿者: 嫉妬ではない  (ID:AuoXXcGMbvw) 投稿日時:2022年 02月 27日 09:18

    〉あなた様やスレ主さんはそうかもしれませんが

    スレ主さんがどうかはわかりません。誤解のないように。
    ご自分でも混乱しているからスレ立てして悩みとして話されているのでは?


    〉ないと断定するのは違うかも。

    もちろんそうですよ!私と私に同意する考えの人だけですよね。
    そう考えたら楽じゃないですか、くらいの気持ちで書きましたけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す