最終更新:

94
Comment

【6694403】自分だけの部屋ってありますか?

投稿者: ぷあー   (ID:2hGKWhB30kM) 投稿日時:2022年 03月 02日 20:51

子供達には部屋が各自の部屋があり、夫にもとっても狭いながら書斎?があります。
休日は夫は自室にたいてい籠って仕事やネットで好きなことをしていますが、何か食べ物や飲み物がほしくなるとリビング+台所にふらりと来ます。

今までなんとも思わなかったけど、私には籠ることのできる部屋がありません。リビングにいるしかなく、よく考えたら誰にも邪魔されず息抜き出来るスペースがないのです。 

なんでだろー。自分の部屋が欲しいなあ。
と最近よく思うのです。今さら建て増しなんてできるわけもなく、どうしようもないのですが。

皆さんは、ご自分の部屋ってありますか?
夫婦で寝室を分けてる方も結構いるかなと思いますが、その場合は完全にご自分だけの部屋ってことなのでしょうか?いいなあ。
あれば、どんなスペースなのか、聞かせてもらってもいいですか?

憧れとしては、可愛らしいテーブルに花でも飾って、ベッドがあって、大好きな音楽を掛けっぱなしにしたり韓国ドラマ三昧で過ごしてみたい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 11 / 12

  1. 【6696501】 投稿者: 狭い  (ID:wVqWWZFmRRA) 投稿日時:2022年 03月 04日 15:07

    7.5畳の部屋って母親の寝具と鏡台なんて置けるような広さではないと思いますけど。
    っていうか、仲良し母娘でも母親がいたら嫌じゃないですか?

  2. 【6696526】 投稿者: 部屋は7.5帖  (ID:cJQoPj6k3jY) 投稿日時:2022年 03月 04日 15:31

    娘は優秀な方だと思います。中受の時はリビングでTVガンガン、下の息子がゲームでギャーギャーしてても集中して勉強できていて、現在もそこそこ良い進学校通いです。

  3. 【6696535】 投稿者: 相部屋  (ID:pZsA8dccgjM) 投稿日時:2022年 03月 04日 15:42

    お母さんがやって来たら娘にとってストレスでしょう。

  4. 【6696562】 投稿者: いえ  (ID:gjeJlanDyNY) 投稿日時:2022年 03月 04日 16:09

    ストレスになる子もいれば、そうでない子もいます。

    私は母と一緒に寝れるし、存在がストレスになることはないですね。

  5. 【6696567】 投稿者: チョレイ  (ID:gjeJlanDyNY) 投稿日時:2022年 03月 04日 16:13

    一緒に寝れば良いんじゃないの?

    あと、部屋が狭いなら、寝袋や床が寒ければコットでも使い、寝るとき以外は収納すれば良いと思いますよ。

  6. 【6696608】 投稿者: 部屋は7.5帖  (ID:cJQoPj6k3jY) 投稿日時:2022年 03月 04日 16:48

    一緒にいて娘のストレスになるか否かは考えてもみませんでした…

    以前、娘に「友達は母親から言われる色んな言葉に言い返せない状態でストレス性の病気になった。親子関係について泣きながら話された。私はそんなこと思ったこともないし、何でも言いたい事言ってるからそういう親子の関係性があることを知らなかった。」と言われたことがあります。

    多分ストレス感じないでいてくれる方かな…とも思ってます。
    部屋数がないって辛いですよね…

  7. 【6696623】 投稿者: 狭い  (ID:wVqWWZFmRRA) 投稿日時:2022年 03月 04日 17:02

    あら。
    何言っても反論して聞く気ないならここで言わずに勝手に娘さんの部屋に布団と鏡台持って行ったらいいのに。

  8. 【6696627】 投稿者: うん  (ID:gjeJlanDyNY) 投稿日時:2022年 03月 04日 17:04

    どうなんでしょうねー。

    若い子は気にしない子が多いと思うけど。

    親と一緒がストレスとかは私も理解できない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す