最終更新:

1212
Comment

【6845887】安倍元総理、銃撃される

投稿者: 速報   (ID:3c2PUFl4otc) 投稿日時:2022年 07月 08日 11:47

遊説中に銃で撃たれ、救急車で運ばれたそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 34 / 152

  1. 【6847345】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:G/ck7jRZ3No) 投稿日時:2022年 07月 09日 19:49

    人事では無いですが、彼の目的遂行能力はとても優秀です。ほかのことに使えなかったことは大変残念ですが

  2. 【6847353】 投稿者: 幼稚性  (ID:lj.OeahreTc) 投稿日時:2022年 07月 09日 19:56

    >インフレが顕在化しても利上げしないと言うんだろうなと思って

    お得意の「悪意」による「想像」ですね、残念なひと。
    なぜそういう発想なんですかね。

  3. 【6847356】 投稿者: 教えてください  (ID:YN0NMQPATvQ) 投稿日時:2022年 07月 09日 19:57

    人事(じんじ)ですか?
    他人事(ひとごと)ですか?

  4. 【6847357】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:G/ck7jRZ3No) 投稿日時:2022年 07月 09日 19:58

    では、あなたの利上げトリガーはなんですか?

    この円安では未だ危機感が無いのですよね。
    どこが限界ですか?

  5. 【6847358】 投稿者: 拗らせすぎ  (ID:lj.OeahreTc) 投稿日時:2022年 07月 09日 19:59

    >「悪夢」というが、富裕層にとって悪夢であっても働く一般国民にとれば、決してそうではなかった。

    だがしかし、その後の最長政権運営ですね。お疲れさま。

    元総理が亡くなった次の日に、アベアベ書くなど大変そうですね。
    自身が、その安倍総理より人格上のつもりですか?

    安倍さんのことを考える「以上」に自身のことを精査したほうがいいのでは。

    ==============
    ブラジルとインド、国として「喪に服す」 安倍元首相の死去受けて
    https://www.asahi.com/articles/ASQ787RDKQ78UHBI069.html
    世界の反応
    米国
    全土の政府機関で2日間半旗
    NY証券取引所の掲示板で追悼
    英国
    エリザベス女王が天皇陛下に弔意
    ロシア
    プーチン大統領が追悼
    インド、ブラジル
    全土で喪に服す
    台湾
    主席、著名人達が追悼
    国連
    各国代表が黙祷
    約30カ国の首脳が追悼
    https://twitter.com/shounantk/status/1545675759087661057

  6. 【6847361】 投稿者: 事情が定かでないなら  (ID:lj.OeahreTc) 投稿日時:2022年 07月 09日 20:00

    報道でも訳があって控えてるようなので、ネット上の写真だけで繰り返し書くのは遠慮したほうがいいのでは、選挙もありますし。写真があるのは、どの有名人もあらゆる写真があると思いますが、その背景までご存じですか?知ってたら聞きたいです。

  7. 【6847369】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:G/ck7jRZ3No) 投稿日時:2022年 07月 09日 20:08

    増税についての事実認識には同意していただいたようですね。派遣法と氷河期についても同意していただけたでしょうか。

    総理一人で何でも決められる制度では無く力関係ですが、アメリカ、財務省、財界、などなど周りの意見を聞いて決めてきたことでしょう。
    もう少し知恵や信念があったなら、賃金、税負担、物価、それらがバランスして今までなんとかなってきたこと、今の円安でバランスが崩れて行くことも理解できたでしょう。残念です。

  8. 【6847391】 投稿者: 不安からか煽りすぎな傾向かと  (ID:AEV4PZ.IofI) 投稿日時:2022年 07月 09日 20:24

    ご自分で答えてますよ、それに絡んだ一連の意見もあります。

    >あなたの利上げトリガーはなんですか?

    >>インフレが顕在化しても利上げしないと言うんだろうなと思って

    エネルギー価格界隈と世界動向を見ましょう。大丈夫ですか(心配)。
    この場合のトリガーとの表現は違和感あります。判断はプロにとって多角的なものでしょうから。

    一連の話は、ご自身の経済観念から将来不安が落ち着かないのか、リスクある「信じる」ことがそもそも苦手なのかですか。せめてどの政治家なら、左翼の表現で呼び捨てている安倍元総理以上に、日本のトップを任せられるかを語れますか。一億人以上の国家運営の長期政権で世界を渡り歩くことの重責は想像したことありますか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す