最終更新:

50
Comment

【4119131】朝食も昼食も夕食も全部職場や学校で済ますシステム

投稿者: 学童保育指導員   (ID:K8lTg6lWpbk) 投稿日時:2016年 05月 21日 07:59

朝食も昼食も夕食も全部職場や学校で済ますシステムになったら、いいと思います。家では、寝るだけ。

そうしたら帰ってきたくなくなるかな?

男女ともに働かなくてはいけなくなって、だれもご飯を作る役がやりたくなくなるじゃ、ないですか?

特に家庭で作るお弁当はコスパが悪い。まとめて、高校などで、300人分作った方が温かく美味しいものが、絶対に安く作れるはずだ。

自分家族のためにつけってもGNPには計算されずに、お金を払ってお店で食べれば、計算されるらしい。

よそでお金を使えば景気が良くなり、お金がくるくる回る。

スーパーは流行らなくなり、お料理配送センターのようなものに変わるでしょう。

それでもあなたは家でのご飯が続いてほしいですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【4119787】 投稿者: 台湾  (ID:PBTXSOLnNv.) 投稿日時:2016年 05月 21日 18:10

    ですね、屋台が発展しているのは。
    共働き必須のお国です。シンガポールも。

    国民性云々もあるでしょうが、家庭から食事を奪ったら、何が残るんでしょう。
    本当に寝るだけの場所でよいのでしょうか?
    最近の産めよ、働けの動きは非常に危うさを感じます。今までの日本人の気質の基は今までのよき日本の環境から来ている部分は否定できないと思います。
    身体はすべて食べたものから出来ている、逆に言えば食べたものからしか身体は出来ないのです。
    女性が一方的に担っている現状は如何なものか、とは思いますが、食事を軽視し過ぎたらどうなるんだろう?と不安になります。
    たまに休んだり、お総菜買ったり、は良いと思いますよ、ニンゲンなんですから、完璧ではありません。でも、家族の核は食事であって欲しいと思います。
    もう昭和な考えなんでしょうね。。
    優先順位が違うなあ、と思うことが最近多いです。
    おばさんですね。
    でも、私も働いてますよ。
    遅くなるときは夕飯つくって冷蔵庫へ。
    チンして食べてもらいます。
    でも、子供は遅くなってでも皆で食べたいと。。

    仕事終えて自転車で飛ばして帰ります。
    正解はないのですけどね、私はにとっては、ここだけは砦です。人、それぞれですがね。

  2. 【4119801】 投稿者: マリネ  (ID:0AL19RPKDQo) 投稿日時:2016年 05月 21日 18:26

    こどもが読んでいた福音館のたくさんのふしぎシリーズだったと思うのですが、食と住まいと気候の関係の本がありまして。正確なタイトルは忘れました。

    赤道に近い高温地域は、食べ物が傷みやすくそれぞれの屋内で料理すると、暑くてしようがない。だから揚げ物と屋台が発達。
    ヨーロッパの寒い地域などは、屋内で料理することと家を温めることとを一石二鳥でやってきた。家庭料理は長時間煮物多し。
    世界で最初にパン屋さんができたのは、ローマです。地中海性気候で気温高めのため、家自体を温めてしまうパン焼きは外注になった。

    現代日本の私たちの食事ですが、さてデパートの惣菜を入れ物から皿に移し替えるのは、どのくらいの頻度ならありなんでしょうね。
    コンビニのお弁当を置いておくのはどうでしょう。冷食や半完成品は?出汁はほんだしはアウト?

  3. 【4119834】 投稿者: 台湾  (ID:PBTXSOLnNv.) 投稿日時:2016年 05月 21日 18:57

    我が家の息子たちはお弁当だけでは満足出来ず、
    コンビニ飯食べることが間々あります。
    出来るだけ控えるようには言っていますが、やはりアジが濃いめで美味しく感じるみたいです。
    ただ、しばらくすると味が単調で飽きるみたいです。おまけに裏の原材料見ると不安になると

  4. 【4119849】 投稿者: でも  (ID:FiikS5q9rMQ) 投稿日時:2016年 05月 21日 19:11

    ここまで妻や母に食事の支度を依存してるのって、世界中で日本くらいのものですよね。男尊女卑の延長かしら?
    食事が大事な要素なら、家族が協力しあって作るのがいいと思うな。

  5. 【4120133】 投稿者: 三食職場で食べていた時もありました  (ID:hB/LRW9hJnk) 投稿日時:2016年 05月 21日 23:43

    かつて昼夜二食は職場という生活を10年以上続けていました。三食食べたことも。今は仕事をセーブして週2〜3日ほどしか働いていないので自分で作ることにこだわっています。

  6. 【4120197】 投稿者: 三食共社食  (ID:uqEsphyEX7M) 投稿日時:2016年 05月 22日 01:12

    息子が理系の院出て、東証一部上場の某メーカー技術職です。
    配属先は東北のド田舎。(失礼)
    独身寮では食事が出ず、周辺にもあまり飲食店がないので、月曜日から金曜日まで、毎日三食共社食です。
    不味いし、もうげんなりだそうです。

  7. 【4120380】 投稿者: スレ主さんに賛成  (ID:cShpjN9oGac) 投稿日時:2016年 05月 22日 08:25

    お料理好きな方には良いですが、私には食事作りは負担です。アジアの国々みたいに屋台などの外食産業が発達してほしい。

    毎日の朝食、お弁当、夕食作りから解放されたら、もっと心にゆとりができるのになと思います。

    色んな選択肢があると良いですね。

  8. 【4120423】 投稿者: お食事  (ID:bfY8KLnZ4V6) 投稿日時:2016年 05月 22日 08:54

    うーん。
    家庭のプロデューサーは父でも母でもよいのですが、お食事を家族でいただくことに意味があるのでは。
    そのお食事内容が外食でもお惣菜でも手作りでも可でしょう。

    キリスト教、特にカトリックの中心はミサであり、ミサは信者が集いキリストの聖なる血と体をいただく食卓であり、キリスト自身をいただいた後、感謝をし、それぞれの場所に旅立ち、それぞれの役目を果たすための再生の機会でもあります。

    だからヨーロッパでは特にお食事が大切なのだと思います。家族と囲むお食事が。

    だから家族で食事ができないような仕事をさせる会社を嫌がったりするのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す