最終更新:

47
Comment

【5766743】軽症患者まで含めたPCR検査 専門医の見解

投稿者: 死者をこれ以上増やさないのが大事   (ID:qBnZsrD2FH6) 投稿日時:2020年 02月 25日 12:13

感染症専門医 坂本史衣先生(SakamotoFumie)
のツイートが大変わかりやすかったのですが、どうも医療関係者以外にはあまり広まっていないようなのでご紹介します。

---

無症状者や軽症者を含め、無差別にCOVID−19のPCR検査することは感染対策上有意義か?ということについて考えてみましたが、以下の理由により、現時点で有意義とは言えません。

理由① 感染者の30-70%はPCR検査が陽性にならないから。

どのような検査でも感度(感染した人のうち検査で検知できる人の割合)は100%ではありません。これまで報告されているCOVID−19 PCR検査の感度は30-70%と幅があり(検査の時期や採取部位なども感度に影響するため)、いずれにしても100%ではありません。感染者を全例把握するには心許ない検査です。

また、現在のようにまだ有病率(COVID−19にかかっている人の割合)が低い状況では、陽性の結果は実は誤りである可能性が高まります(ベイズの定理)。

理由② 無症状や軽症のPCR陽性者は治療の対象とならないから。

重症の患者さんにとっては病気の原因がCOVID−19であることを特定することは治療の方向性を明確にするために重要ですが、無症状の方は検査陽性でも治療の対象とはなりません。軽症な方もそうです。
そもそもCOVID−19の治療法は確立していません。

現在国内では接触歴が追えない感染者が増えています。そのためこれからのCOVID−19対策は、検査で感染者をつぶさに見つけて(とは言え①の理由で限界がありますが)感染の拡大を防ぐことから、重症な患者さんを死なせないことに注力する方向へとシフトして行くと考えられます。

COVID−19に罹るほとんど(80%)の方は長めの風邪をひいて治ります。幸い小児にはこれまで感染例も重症例も少なく、妊婦さんも少数の感染者を見る限り重症例はほとんど出ていないようです。

これからはCOVID−19には誰もがかかりうるという前提で、軽症者は自宅で休養し、限られた(検査を含む)医療資源は重症者の治療に振り分けることが必要になります。

このような国内でのCOVID−19の発生状況や次項の③を考えた場合、無症状あるいは風邪やインフルエンザの初期症状のある軽症の方をPCR検査で特定することの意義は薄いと言えます。

③ PCR検査は病院では実施ができない(今後は実施できる病院が増えるが限られる)うえ、結果が出るまでに長時間を要し、費用も高額であるから。

PCR検査はウイルスの遺伝子を増幅させる検査法で特殊な装置、検査キット、技術を要します。インフルエンザの迅速検査のように鼻に綿棒を入れて誰もが30分ほどで簡単に結果を出せるものではありません。

現在病院でCOVID−19のPCR検査を行うことはできないので、医師が検査が必要と判断したら、保健所に書面と電話で依頼し、保健所が病院に検体を取りに来て、検査センターまで運び、そこから検査が始まることになります。検査自体の所要時間は約5時間ですが、検体の受け取りから結果の報告までにそれ以上の時間がかかるため、当日中に結果が出ることは稀です。

また、一度に多数の検体が検査センターに搬入されると待ち時間がさらに長くなり、結果報告までに2日ほどかかることもあります。そのため、検査をすることになった患者さんの多くは、軽症でも入院を要することになります。そして検査にかかる費用も高額です。

今後は病院でも検査ができるように準備が整えられていますが、すべての病院で実施できるようになるわけではありません。

このような中で無症状あるいは軽症な方にまで検査を拡大すると、重症な患者さんの検査が後回しになる恐れが生じます。

また検査のための手続きに時間を取られ、重症な患者さんの治療に割く時間が減ってしまうことに繋がります。

---

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【5770260】 投稿者: ?  (ID:h2MfWlMd6sQ) 投稿日時:2020年 02月 27日 19:35

    どこのテレビ、TBS、朝日?

  2. 【5770265】 投稿者: 坊主頭  (ID:RCbUfDkzCXA) 投稿日時:2020年 02月 27日 19:37

    坊主頭の医師やその他の医師も同じことを言っておられます

  3. 【5770333】 投稿者: 北海道は  (ID:0bdlf69P4V2) 投稿日時:2020年 02月 27日 20:26

    検査しているから、感染者がどんどん増える。
    今日も13人、新たな感染者。

  4. 【5771953】 投稿者: 緊急事態宣言が出た  (ID:Re68vvER3hk) 投稿日時:2020年 02月 28日 21:14

    北海道。

    注視する必要がある。
    遅かれ、早かれ、各県で
    同様の事態になるので。

  5. 【5772021】 投稿者: 冷える  (ID:h1KF8bDSbkA) 投稿日時:2020年 02月 28日 22:06

    おかしい。
    2月下旬なのに今日は寒い。

  6. 【5772306】 投稿者: 前途多難  (ID:er37YqsUZt6) 投稿日時:2020年 02月 29日 05:02

    検査もタダじゃないので自治体の負担も大変ですよね。


    <日本経済新聞>

    厚生労働省は28日、来週にも保険適用を開始する新型コロナウイルスを検出するPCR検査の費用について、検査機関への配送が必要な主流のケースで1万8000円とする方向で調整に入った。3割負担の場合で5400円となる。配送が不要なら費用は1万3500円で、患者負担は同4050円になる。現在は患者負担はないため、今後も当面は公費補助で負担が発生しない仕組みも検討する。

  7. 【5773910】 投稿者: イタリアで感染者1000名超え  (ID:kuyk5.hQi/2) 投稿日時:2020年 03月 01日 07:27

    ヨーロッパも拡散してきた。

  8. 【5775301】 投稿者: PCR検査は「積極的疫学調査」である  (ID:xhxnmduTJng) 投稿日時:2020年 03月 01日 21:49

    市民の皆様へ

    新型コロナウイルス感染症の積極的疫学調査に関する報道の事実誤認について
    2020年3月1日
    国立感染症研究所
    所長 脇田隆宇

    今般、北海道における新型コロナウイルス感染症に関する一部の報道において、国立感染症研究所(以下、本所)職員の発言趣旨に関して事実と異なる報道がございましたので、ここでご説明いたします。

    1.前提:積極的疫学調査について

    感染症が流行した際には、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」第15条に基づき、「積極的疫学調査」が実施されます。
    「積極的疫学調査とは、感染症などの色々な病気について、発生した集団感染の全体像や病気の特徴などを調べることで、今後の感染拡大防止対策に用いることを目的として行われる調査」です(厚生労働省ホームページより)。
    積極的疫学調査は、都道府県・政令市・特別区の業務であるとともに、感染症の発生予防・まん延防止のために緊急の必要がある場合には、国が都道府県等の行う疫学調査について必要な指示を行うとともに、国自らも積極的疫学調査を行うことと定められています。また、地方公共団体等の調査体制を強化し、連携するため、都道府県等は、調査のため他の都道府県等に対して職員の派遣等の協力を求めることができることとなっています。
    今般の新型コロナウイルス感染症においても、感染の急速な拡大を防止するために、本所をはじめ、公的な機関の職員らが連携して、全国各地で実施されています。

    2.国立感染症研究所の職員による積極的疫学調査について

    今般の新型コロナウイルス感染症への対応のため、新型コロナウイルス感染症厚生労働省対策本部クラスタ―対策班の指示により、国立感染症研究所等の職員7名が北海道に派遣され、積極的疫学調査に従事しています。今回の積極的疫学調査では、感染の拡がりを、集団感染単位(クラスター)ごとに封じ込め、地域や国全体の感染の抑制、収束に至らせることを目的として活動しています。具体的な活動は、以下の通りです。
    ・PCR検査によって感染が確定した人の接触者に何らかの症状が出た場合に、PCR検査によって感染の有無を確定すること
    ・感染があることが確定すれば、次の感染伝播を防ぐために、その人の接触者に対して、行動の制限を依頼すること

    3.一部報道による事実誤認について

    一部の報道では、北海道に派遣された職員がPCR検査について「入院を要する肺炎患者に限定すべき」と発言し、「検査をさせないようにしている」との疑念が指摘されています。
    しかし、積極的疫学調査では、医療機関において感染の疑いがある患者さんへのPCR検査の実施の必要性について言及することは一切ありません。
    本所において、職員に対して聞き取り調査を行ったところ、
    ・感染者の範囲を調査により特定し、対応を行っていく積極的疫学調査のあり方についてアドバイスを行った
    ・検査に関する議論の中で、「軽症の方(あるいは無症状)を対象とした検査については、積極的疫学調査の観点からは、「PCR検査確定者の接触者であれば、軽症でも何らかの症状があれば(場合によっては無症状の方であっても)、PCR検査を行うことは必要である」と述べた
    ・「一方、接触歴が無ければ、PCR検査の優先順位は下がる」と述べた
    とのことでした。

    職員が述べた考え方は、感染伝播の状況を把握することを目的とした、積極的疫学調査における一般的な考え方です。しかし、この考え方は、体調を崩して医療機関を受診する患者さんに対するPCR検査についての考え方ではありません。現在の政府の方針、すなわち、「医師が総合的に新型コロナウイルス感染症の疑いありとした患者に関しては検査が可能である」という考え方を否定する趣旨はなく、また、医療機関を受診する患者さんへのPCR検査の実施可否について、積極的疫学調査を担っている本所の職員には、一切、権限はございません。
    よって、本所職員の発言の趣旨が誤った文脈に理解され、事実誤認が広がった可能性があるものと考えます。

    4.積極的疫学調査にご協力いただいている皆様へ

    感染者や接触者の皆様におかれましては、大変な状況のなかで、積極的疫学調査の趣旨をご理解いただき、ご協力くださっていることに心から感謝申し上げます。皆様の多大なご協力によって、新型コロナウイルス感染症への理解が進んできております。どうぞ今後ともご協力をよろしくお願い申し上げます。また、気になる症状がございましたら、管轄の保健所や帰国者・接触者相談センターにご相談ください。

    5.報道に携わる皆様へのお願い

    最近の各種報道では、上記の件以外でも、本所が「検査件数を抑えることで感染者数を少なく見せかけようとしている」、「実態を見えなくするために、検査拡大を拒んでいる」といった趣旨の、事実と異なる内容の記事が散見されます。
    こうした報道は、緊急事態において、昼夜を問わず粉骨砕身で対応にあたっている本所の職員や関係者を不当に取り扱うのみならず、本所の役割について国民に誤解を与え、迅速な対応が求められる新型コロナウイルス感染症対策への悪影響を及ぼしています。
    報道に携わる皆様におかれましては、「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」とその運用、ならびに本所の役割をよくご理解いただき、新型コロナウイルス感染症の急速な感染拡大の防止にご協力くださるよう、お願いいたします。

    以上

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す