最終更新:

1881
Comment

【5842932】アフターコロナ

投稿者: 変わる世界   (ID:o6xZqwUsn5w) 投稿日時:2020年 04月 17日 21:53

コロナ終息後は、在宅勤務、テレワークが
大きく進展し、満員電車に乗って、都心に
ある大きなオフィスに通うという生き方が、
アウトなものになっていく。伝統的なスタイル
と言われるようになるだろう。

大企業が、このような事態になると極めて
脆弱であることが示された。
人々の価値観も大きく変わっていくだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6120240】 投稿者: レレレ  (ID:J5KvwKc0dqY) 投稿日時:2020年 12月 10日 21:29

    政官のトップはコロナ禍の収束を見越して必要な対策の実施段階に進んでいるように観測しています。
    今後の喫緊の難題は超大国の動きを読んで、アフターコロナの「バスに乗り遅れない」ようにすることにあります。
    戦間期の孤立化が日本を滅ぼす致命的な失敗だった反省を無駄にしないようくれぐれもよろしくお願いしたい。

  2. 【6120380】 投稿者: そんな  (ID:.1xOyqkwqaA) 投稿日時:2020年 12月 10日 23:50

    そんなこと言ったって、日本が普通になるのは先進国の中ではとても遅くて2022年4月でしたっけ?
    どうせ出遅れますよね。まずはコロナによる死を防ぐことが必要じゃないの?
    もう、政府は国民の命はどうでもいいと思ってるのがわかって絶望しています。自分は大丈夫と思う人たちによって命を落としたり苦しんだりする人が増える。どうしたらいいんだろう。子供たちを守りたいのに。

  3. 【6120466】 投稿者: 何も対策をしない  (ID:F/sm5Teyk8I) 投稿日時:2020年 12月 11日 06:56

    毎日、過去最高の感染者を更新しても、
    マスク、三密を避けろと相変わらずの竹やり戦法。

    もう、そんな段階ではない。そのくらいのこと
    は実行していても、拡大は続く状況。

  4. 【6120476】 投稿者: 不安だけど  (ID:1ysSDE6Lv9A) 投稿日時:2020年 12月 11日 07:12

    絶対大丈夫とは言えませんが、子どもたちは感染しても無症状の可能性は高いです。でも何らかの疾患をお持ちの場合は落ち着いていられませんよね。

    インタビューで40代男性が「1000人に1人くらいですよね?そんなに怖がることないんじゃないかなあ。」と呑気に言ってましたが、いやいや40代なら安心してられませんよと思いました。

    上から強制しないなら、知識の有無や意識の違いで感染予防は徹底されませんよね。第一波の時に補償を言い過ぎた、出し過ぎたので、政府は強制出来なくなってると思います。お財布の中身は減る一方だし、増税も出来ないから。

  5. 【6120551】 投稿者: レレレ  (ID:J5KvwKc0dqY) 投稿日時:2020年 12月 11日 08:48

    貴レスのとおりです。行政はコロナ禍を乗り切るために全力を尽くす義務を果たしてほしい。霞が関に勤務している私の息子は「正月休みはとらない」ことにしています。
    天賦の才である「先をみる識見」で、駒場のクラスで一目を置かれていた私の同級生たちは現在 省庁のトップや企業の経営者になっていますが「このままではじり貧ではなくドカ貧になる」危機感を抱いているのが現状です。

  6. 【6120584】 投稿者: 病院勤務  (ID:dn6eZ.6s7hs) 投稿日時:2020年 12月 11日 09:14

    連日感染者が増加しており、都市によっては重症ベッドはなくなりそうです。なのに、ワクチン接種が普及するまで何とか医療従事者に頑張ってもらって乗り切るしかない、早く早くワクチン接種できますように、と神頼み的な政策にうんざりしています。

    自衛隊派遣もされているけど、自衛隊の病院もコロナ感染患者は多く受け入れており、余裕はないはず。自衛隊による支援が手一杯になったら、この国はどうなるのだろう。それでも医療従事者の皆さん頑張って下さい、と花火を打ち上げて声援するだけなのでしょうか。

    看護師資格を持つ人は全国に数多いるけれど、重症コロナが診れる医師看護師はそう多くはいません。そういうスタッフは病院が手放さないので他の都市に派遣は簡単にはできないし、医療従事者にも守るべき家庭があります。

    最終的にいよいよベッドがなくなったら、命の選別をするしかないのでしょうか?幼児と90歳を越えた老人のどちらを選ぶ?とかなってしまったら。それも「それは医療現場の判断で」とか言われるんでしょうね。行政は重い十字架を背負ってはくれない。どこまで心身すり減らして働かなきゃいけない?治療、手当てに全力投球できるような環境を整えるぐらいするのが最低限、行政の役割ではないの?

  7. 【6120859】 投稿者: そんな  (ID:.1xOyqkwqaA) 投稿日時:2020年 12月 11日 13:24

    ずっとだんまりでやり過ごすつもりなのでしょうか。専門家や分科会に何か言わせてもほぼ無視。
    誰を向いてものを決めているのでしょう。
    子どもにもし後遺症が出れば、先が長いし夢が叶えられないかもしれない。家でお年寄りにうつしたのが自分かもと、心に傷を受けるかもしれない。
    休校にしてほしいというのではなく、今、日本のコロナの死亡率は低いのだから、せめてコロナにかかったら適切な医療を受けられるようにだけでもしてほしい。(感染者を減らすしかないけれど)心筋梗塞や癌でも治療が受けられるようにしてほしい。
    更に言えば次のパンデミックに備えて医療従事者を増やして欲しい。

  8. 【6121022】 投稿者: 大阪では救急の  (ID:eT3gbTUvV2Y) 投稿日時:2020年 12月 11日 16:15

    大阪では、救急医療の患者の半分は断られている状況。
    これも問題。
    心筋梗塞や大動脈解離などは、時間との戦いだし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す