最終更新:

40
Comment

【6112133】大学受験、どうしたらいいのーーー!!!

投稿者: しょぼん   (ID:Z177N2RiEBg) 投稿日時:2020年 12月 03日 19:46

大都市軒並み、たいへんなことになってるじゃん。
母である私は、職場に迷惑かけられないから、付いていくのは無理そう…
やはり、子どもだけ行かせる?
もし、一人で行った子どもが感染したら、どうしたらいいの?
うちの家、去年心筋梗塞になったおじいさん、いるんだけど…
帰ってきた子どもを、近場のホテルに2週間缶詰にしようか…
いっそのこと、地元大学にしてもらおうか…
今まで目標をもって頑張ってきたのに、そんなこと口が裂けても言えないよね。。。
先のことだけど、もしこの先無事に大学1年生になれたとしても、またいろいろな悩みが出てきそうです。
皆様の思いをお聞きしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【6112587】 投稿者: 受験  (ID:AbimZEGUfT.) 投稿日時:2020年 12月 04日 08:56

    >そんな中で不要と判断される移動から感染したら、生活を続けることはできなくなります。
    これが地方の現状です。

    受験は不要な移動ではないですよ。
    人生を決める大切な選択です。

  2. 【6112704】 投稿者: 『。。。(まるの人)』だけど  (ID:CQcLmaptHw.) 投稿日時:2020年 12月 04日 10:49

    >帰ってきた子どもを、近場のホテルに2週間缶詰にしようか…


    これでいいんじゃない?

  3. 【6112732】 投稿者: 地元  (ID:bsiaSBwDpoY) 投稿日時:2020年 12月 04日 11:28

    コロナ禍の観点とは違う角度から言わせていただきますね。

    コロナを理由に地元の大学への進学を希望できるのであれば、私は地元の大学へ進学させて出来るだけ地元で就職することの方が、これからは良いように思います。

    何も高い生活費を負担して都会の大学卒業させて、都会の大企業に就職したとします。
    多少の年収の違いはあっても、住宅費も生活費も高いし、どこの地に配属させられるかはわかりません。
    将来的にも家族や親戚は近くに居住している方が、何かと安心です。

    ちなみに、東京在住してますが、通常の通勤や買い物、また入試で感染するというリスクはないとは言えませんが、それほどご心配なさらなくても大丈夫かと思います。
    例えば、感染させるリスクの人がその日に一万人街中で通常生活をしていたとして、都内一千万人の人口に対して、近距離で長時間遭遇すると考えた場合、千分の1という考えは間違いでしょうか。

    入試で感染してしまって陰口を言う人がいたら、それこそおかしな話です。毅然としてればよろしくないですか。

  4. 【6112814】 投稿者: 都内  (ID:EmWRVYuPkFo) 投稿日時:2020年 12月 04日 12:57

    都内進学校に在籍中ですが、
    毎年インフルエンザ感染者が多く学級閉鎖が起こります。家庭が体調よりも勉強優先志向だからかと感じていますがいかがでしょう。

  5. 【6112839】 投稿者: 都民  (ID:sjYhiNZ51q2) 投稿日時:2020年 12月 04日 13:15

    質問です。

    >「そう言われているのにどうしてそこへ行ったの?」
    直接相手には言わなくても、そういう雰囲気ありありの田舎です。

    雰囲気って、どこにあるんですか?今の時期集会はないし、噂話をすることもなさそう。

    今時風に、近所の噂話もLINEでしょうか?

    無知な都民に教えてください。

    東京はマスクしていないと、何?という目で見られる雰囲気はありますね。くしゃみでもしようものなら、皆の視線が集まりそうな。あとは、感染者のプライバシーが公開されていないので、逆の不安があります。年齢とか感染経路とか、知りたいです。あと、元々日本に住んでいた人なのか、最近入国した人なのか、気になってます。

    ただ、私は毎日資格試験のために図書館で勉強していますし、年明けには、TOEICも受けますよ。家族は満員電車に乗っています。試験は席が離れているし、しゃべらないので、そこまでリスクを感じません。

  6. 【6112974】 投稿者: 保守的過ぎ  (ID:4YIs.Ej69jI) 投稿日時:2020年 12月 04日 15:31

    私はそう思いません。地方は人口減少が激しいことと、日本自体が衰退国ですから、コロナであれ何であれ海外とのビジネスができないと生き残れないと思います。そうだとすれば、30才ぐらいまでの何年間かは、先端企業や国際的な視野でビジネスを学ぶ重要な時期なのでは。

    皆さんがおっしゃるように、基本的な経験や技量を積めば、地方でも世界を相手にビジネスができます。でも、地方でむにゃむにゃやっているだけでは無理だと思います。地方に住んで低賃金(さらにこれから低下)ではだめで、地方に住んで高賃金(これも低下)、というのが重要な気がします。

    地方企業は、都市部や海外企業などで経験を積んだ人を三顧の礼で迎えますよね。そうやって来る人にごぼう抜きで抜かれる人生って、なんか哀しい。

  7. 【6112990】 投稿者: 田舎者  (ID:13VUOrnA5Ks) 投稿日時:2020年 12月 04日 15:44

    人にモノを尋ねるときの態度と、
    自分の見識の狭さを学習してから、出直してください。

  8. 【6113037】 投稿者: 既に  (ID:QiUuyuO8Quk) 投稿日時:2020年 12月 04日 16:14

    >地方企業は、都市部や海外企業などで経験を積んだ人を三顧の礼で迎えますよね。そうやって来る人にごぼう抜きで抜かれる人生って、なんか哀しい。



    その感覚が古いかもしれませんね。
    今は、一旦東京に出てから世界へ~という時代ではなく、地方からでもどこからでも直接世界へ~という時代。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す