最終更新:

40
Comment

【6112133】大学受験、どうしたらいいのーーー!!!

投稿者: しょぼん   (ID:Z177N2RiEBg) 投稿日時:2020年 12月 03日 19:46

大都市軒並み、たいへんなことになってるじゃん。
母である私は、職場に迷惑かけられないから、付いていくのは無理そう…
やはり、子どもだけ行かせる?
もし、一人で行った子どもが感染したら、どうしたらいいの?
うちの家、去年心筋梗塞になったおじいさん、いるんだけど…
帰ってきた子どもを、近場のホテルに2週間缶詰にしようか…
いっそのこと、地元大学にしてもらおうか…
今まで目標をもって頑張ってきたのに、そんなこと口が裂けても言えないよね。。。
先のことだけど、もしこの先無事に大学1年生になれたとしても、またいろいろな悩みが出てきそうです。
皆様の思いをお聞きしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【6113102】 投稿者: 保守的過ぎ  (ID:4YIs.Ej69jI) 投稿日時:2020年 12月 04日 17:08

    関東関西中部ぐらいなら、独立して世界に向いて勝負できる企業がありますが、その他県庁所在地ぐらいでは、厳しいと思います。データで見る限りですが。

    起業より廃業の方がずっと多いし、起業後10年経過しても収益が出ない企業が大半。県庁の企画課が「助けて」と電通のようなところに頼ったり、シンクタンクをに頼ったりしても、ここ20年以上何の改善も見られません。第一、企業を支援する地銀でさえ合併を重ねても存続が難しい状況です。

  2. 【6113322】 投稿者: そうかなぁ  (ID:MLAOzFrOzok) 投稿日時:2020年 12月 04日 20:16

    >自分の見識の狭さを学習してから、出直してください。

    私は都民さんの書き込み、そう思いませんでしたよ?
    「無知な私に教えてください」って、ちゃんと書いてらっしゃるし。

    私も首都圏在住だからかな。都民さんの言っていること、わかる気がします。
    でも、地方の人に聞くと、地方の方がしっかりしてっしゃるかもしれない。私も含め慣れちゃってるかもしれませんね。再度襟を正さないと(自責の念)

  3. 【6113328】 投稿者: 首都圏在住  (ID:MLAOzFrOzok) 投稿日時:2020年 12月 04日 20:22

    >コロナを理由に地元の大学への進学を希望できるのであれば、私は地元の大学へ進学させて出来るだけ地元で就職することの方が、これからは良いように思います。

    今回の受験。こういう御家庭が多くなるのかな、と。首都圏を受験して合格して下宿を手配して、でも授業はオンライン、入学したのに大学に行ったのは数回、友達も作れず、、じゃ、可哀想。

  4. 【6113346】 投稿者: 地元  (ID:uQnM3UtV84k) 投稿日時:2020年 12月 04日 20:40

    〉首都圏を受験して合格して下宿を手配して、でも授業はオンライン、入学したのに大学に行ったのは数回、友達も作れず、、じゃ、可哀想。

    そうですね。
    私は、その観点から地元が良いと言ったわけではありませんが、おっしゃる通りだと思います。
    私も夫も地方から東京に出てきて、それなりに結婚してからも裕福に不自由なく暮らしてこられたことに感謝してますが、地方に残っている同級生たちもその土地で立派に大きな家を建てて豊かに暮らしていますし、上手く言えませんが、何よりこの都会の暮らしとは違った意味での豊かさもあります。
    家を守って地に足の着いた暮らしとでも言うのでしょうか。
    別に世界に羽ばたいて大金稼ぐのだけが幸せでもないと思いますし。
    地方でもできる時でしょうし。
    代々東京在住の人は、土台があるのですから良いのです。
    これから東京に出てくることだけがベストの選択とも思えないのです。

  5. 【6113369】 投稿者: 過疎化・少子化の影響はいかに?  (ID:znz5YH71CZU) 投稿日時:2020年 12月 04日 21:06

    過疎化に加え急激な少子化による人口減少。しかも出産可能な女性が職を求め次々と大都会へ転出していく。その結果、地方国立大の上得意であった地元県立高校生の絶対数自体が不足していく。このため事実上の全入状態になることが予想される。それゆえに、将来の大学倒産回避のために、なりふり構わず地方国立大同士での合併が模索されているのである。

    また、そうした人口減少による売り上げ減のため、従来地元大生の就職先であった優良企業も地方から移転してゆく。そもそも今では地方銀行でさえ統廃合が検討されるご時世である。商業施設の撤退はもとより(シャッター街をみよ)、地方税減収による公共サービス縮小も現実化している。それがまた転出に輪をかける。

    ふるさとは遠きにありて思ふもの、なのではあるまいか。

  6. 【6113417】 投稿者: 就職  (ID:F734D7xBnAk) 投稿日時:2020年 12月 04日 21:52

    テレワークが普及して、東京等の都会に本社がある企業が地方の人材をその地元での採用・勤務を増やすことも今後はあるかもね。

  7. 【6113421】 投稿者: すると  (ID:JBxjUEpN7/.) 投稿日時:2020年 12月 04日 21:56

    月給、時給が安くなってしまうのですか。

  8. 【6113838】 投稿者: しょぼん  (ID:2VDncEKaaLI) 投稿日時:2020年 12月 05日 11:23

    スレ主です。
    皆様、たいへん参考になるお返事ありがとうございます。
    まさに、今私がすごく気になっていることまで、議論されていて、このスレを立てて本当によかったと思っています。
    まず、噂話ですが、高齢の両親は公民館活動や老人会、私たち夫婦は職場、妹は中学校など、噂をされる集団は数多くあります。
    それから、地方で暮らすか、都会で暮らすか、ですが、私自身が地元県からは、旅行、仕事以外で出たことがありません。夫も私も、大学は地元国立大学です。
    夫が私の地元に来てくれたので、私の両親が子どもを二人とも(妹夫婦の子どもを合わせると四人とも)保育園ではなく幼稚園に通わせてくれました。
    うちの晩御飯は未だに、高齢の両親作です。
    収入は安定していて、お金には困っていません。我が子が私自身の通った園や学校に通った子育て期間は、とても幸せでした。
    が!!!
    我が子は、そんな暮らしを絶対にしたくないようです。私たちと同じ敷地内に家を建てるどころか、「地球を出て、火星に住みたい」と言っています(泣)
    最近、ひきこもりのテレビ番組がたくさんあり、よく見るのですが、産んでしまった以上、好きなことを思い切りさせて、我が子が笑って4ねるように、親としてできることはしてやりたいと思います。
    受験後2週間は、一緒に食事をすることは避け、自室にいてもらおうと思います。後のことは、これからですね。不安はありますが…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す