最終更新:

47
Comment

【6244970】責められているようで辛い

投稿者: 勿忘草   (ID:LtbTNS1T/Wg) 投稿日時:2021年 03月 06日 10:49

友人が数年介護で疲れています。
私にできることと言ったら愚痴を聞いたり気分転換に付き合うくらいでしたが、コロナ禍で気分転換もままならず。
せめて話を聞くだけでもと思っていますが、最近辛くなってきました。
話して少しだけでもスッキリするならと思っていましたが、私自身に矛先が向かうことが増えました。

こちらの状況がわかってない。
介護をしていないあなたにわかるはずがない。

おっしゃる通り、その通りって自分でも思います。
これまでせめて気持ちだけは寄り添おうと努めてきたつもりでしたが、最近は彼女からのLINEが来てもすぐ開く気持ちになれなくなってしまいました。
まとめて何通もあると、開くのが怖いです。
返信する内容も気を配らないと上記のように責められます。
彼女は責めるつもりはない、あなたは悪くない、理解できないのは仕方がないと書いてくることもありますが、それさえもう読むのが辛くて。

ラインの通知に動悸がしたり、気持ちが落ち込んでしまって、仕事帰りの夕方は特に憂鬱になってしまいます。
こんな状態がからこれ半年ほど続いています。
何か解決方法はないでしょうか。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【6245394】 投稿者: それはよかったけれど  (ID:2Lx.mNCajQE) 投稿日時:2021年 03月 06日 15:15

    介護と仕事では、冒頭に書いてる以上の落差があるかと。
    仕事は自ら望んでだけど、介護は逃れられない。
    いいご友人を持って何よりだけど、スレ主さんに参考例として挙げるのは酷では?
    そもそも、介護中の人が呑気にケーキ屋で座ってもいられないだろうし(そんな暇があったら少しでも眠りたいとか?)、コロナ禍に於いて、高齢者を抱えた友人に接するのは無理がある。だからこその悩みでもあるわけで。

  2. 【6245397】 投稿者: 寒暖差アレルギー  (ID:Iz9gF/B8aGU) 投稿日時:2021年 03月 06日 15:17

    お友達は、介護うつとか不安症候群とかの入り口にいるように思えますね。介護の環境がかわれば、元のお友達に戻るのでしょうね。

    介護はいつかは終わるものだけれど、いつ終わるともわからないものなので、世間一般から置き去りにされていくような気持ちになるもののようです。

    スレ主さんは、ご自分の今の状況とお気持ちをそのまま伝えて少し距離を置くと良いと思います。スレ主さんのお話で、甘え過ぎだったことに気づくお友達かもしれません。

    今まで話し相手だったスレ主さんがいなくなるとお友達には相談する場所が必要になりますので、相談窓口になるようなところを教えてあげればよいと思います。

  3. 【6245431】 投稿者: 寒暖差アレルギー  (ID:Iz9gF/B8aGU) 投稿日時:2021年 03月 06日 15:41

    立場を置き換えて考えると、友人に大きな精神的苦痛を与えてまで、自分の愚痴を聞いてほしいとは、スレ主さんも他の誰も考えないと思います。そのお友達もそうだと思うのです。

    立場を置き換えた時に、ご自分がしてほしいように考えてみるとよいのかもしれません。

  4. 【6245432】 投稿者: 勿忘草  (ID:l675cCXpc9U) 投稿日時:2021年 03月 06日 15:41

    皆様のアドバイスや経験談、どれもこれも心に響き参考になります。
    介護だけに関わらず誰でもストレスや愚痴はある程度抱えているし、それが大きいほどその人を変えてしまうのだと改めて思います。
    地域包括センターや事業所、ケアマネの対応への不満も多々あるようで、そちらとの関係が上手くいがない事も大きいのだと思います。

    友人に対して決してうわべだけ取り繕っているつもりはありませんが、私の思いは届いていないのだと痛感しました。

    私自身気持ちが重い時は無理をしない、と言うのがお互いのためなのでしょうか。

    私自身、殆ど愚痴をこぼさない性格です。
    昔からいつも聞き役で、職場の人間関係の愚痴も色々な人から聞かされてきましたが、今回のように
    ラインの通知があるだけで辛くなったのは初めてのことでこんな自分に戸惑い、こちらでお聞きしました。

    歳を重ねてキャパオーバーという事なのかも知れません。

  5. 【6245461】 投稿者: ルピナス  (ID:.9zwVBfHaQc) 投稿日時:2021年 03月 06日 16:01

    >「人の悪口って、脳内に快楽物質が分泌されて、依存症みたいになるんだって」

    とのこと、納得しました。大変わかりやすいですね。アラフィフさま、教えて下さってありがとうございます。

    悪口を言うと脳がドーパミンを分泌して快くなり、自己肯定感の低い人でもハッピーになれるような気がするのですね。
    ところが
    物足りなくなると脳は大きな快楽を求めるようになり、もっともっとと次第に強い刺激を必要とする。
    そうなると依存体質に陥る。

    結果的に悪口を言っている人にとって、快楽ではなくストレスになり、本人を蝕むことになる。

    そういう仕組みなのだと想像します。

    スレ主さんのご友人もその危険がありますね。私の地域では地域包括支援センターが
    定期的に家族のための集いを開いています。同じ境遇の人や、もっと壮絶な状況の人と話してみるのが良さそうです。

  6. 【6245475】 投稿者: 大変ですね  (ID:ir24NL8SsC.) 投稿日時:2021年 03月 06日 16:14

    介護の悩みや愚痴は、悪口ではないですね。種類が違います。もっと複雑でやりきれないものです。そして介護は十人十色なので悩みの度合いも種類も違います。プロと言われる人にでも分かってもらえない時があります。それとなく相談サイトを教えてみてスレ主さんはとにかく身を引くことです

  7. 【6245479】 投稿者: 介護しています  (ID:jiBZd68tYzM) 投稿日時:2021年 03月 06日 16:16

    専属のケアマネさんは、なかなか交代できませんが、
    地域包括支援センターの方は複数います。
    ご友人の性格に合った面倒見の良い方は、いらっしゃると思いますよ。
    母の担当のケアマネさんは50代後半で、癌の手術をして以来、仕事の意欲がなくなり面倒見が良くなくなりました。
    身体がきつい、無理できなくなったのかなと自分に言い聞かせながら、最近は地域包括支援センターの方に相談しています。
    地域包括支援センターの〇〇さんに救われています。

  8. 【6245487】 投稿者: 介護しています  (ID:jiBZd68tYzM) 投稿日時:2021年 03月 06日 16:20

    連投失礼します。
    以前、NPO法人に電話して介護相談を受けました。
    他の方も仰っていますが、色々な介護相談もありますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す