最終更新:

1402
Comment

【6542964】つぶやき

投稿者: ココ山岡士郎   (ID:IPhdma.IuNU) 投稿日時:2021年 11月 06日 08:46

Twitterもやってない、雑談や独り言でもない、レスも欲しいかもしれない、そんな隙間を埋めるスレ。

暇を持て余している方のココロの隙間お埋めします。

ガイドライン範囲内でなんでも。お好きな様に。このスレッドへの批判でもなんでもOK

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「なんでも雑談に戻る」

現在のページ: 165 / 176

  1. 【7463393】 投稿者: 野良犬  (ID:aEGBHR390PQ) 投稿日時:2024年 05月 01日 21:59

    給食の牛乳で体調不良になるニュースを見てそういえば自分が学生の時もあったなという事も思い出した。俺はまだ飲んでなかったから大丈夫だったけど他の人は確か体調を崩したんだっけな…。

  2. 【7463400】 投稿者: こども誰でも通園制度  (ID:D3LYVttjY.6) 投稿日時:2024年 05月 01日 22:06

    子供を預けていた時は、保母さんだったので保育士さんと言うのは頭でわかっていても、ついつい保母さんに変換されてしまう。
    国家資格さんのプライドを傷つけたみたいでごめんなさい。

  3. 【7463566】 投稿者: 子供何歳?  (ID:JxbzYRit3WU) 投稿日時:2024年 05月 02日 05:06

    うちは幼稚園に通っていたし、保育園や保育士とは縁もゆかりもないけれど、子どもの命を預かる保育士の仕事振りは、保育園の前を通った時やお散歩などの様子でたまに目にすることがある。

    >国家資格さんのプライドを傷つけたみたいでごめんなさい。

    嫌味のつもりかもしれないけれど、全く関係ない。

    ご託垂れるなら、逆に、文言に注意深くなるものでは?

    『1999年4月1日、男女雇用機会均等法の大幅な改正に伴い、児童福祉法施行令が改正され性別に依存しない現在の「保育士」に改称された。』
    とのこと。

    1999年に既に卒園していたのなら、1992年あたり生まれで、今は32歳前後?
    名称変更直後は通称のまま卒園したとしても、そんなに大きく年齢が下がるわけではないのに、新卒?

    子供が新卒で1ヶ月勤められて浮かれているのかもしれないけれど、>給料安い も含めて、同じ若い社会人を、わざと古い名称で書いたりと、あまり馬鹿にしない方がいいのでは?

  4. 【7463778】 投稿者: 新卒だと  (ID:ZmMuvCzhG3w) 投稿日時:2024年 05月 02日 12:05

    学部卒で2001年生まれとすると、待機児童問題が激しい頃で入園審査も厳しかったのでは?
    その時代に入園できたのに、未だに保母呼びを(わざと)引きずっている。
    都市部の厳しい選抜を突破した働く母ではなく、地方の保育所か何かで全員入所が可能な地域だったのか?
    いずれにしても、通園・通所した娘と会話をするなら「先生大変だね」と、尊称とはまた違う親しみを持って普通に先生呼びをしそうだけど。
    口先だけのだけの地位向上を謳う振りして、利用した親子からして社会的地位を貶めようとしているのが、そもそもの大きな問題のひとつなのかも。

  5. 【7463782】 投稿者: うーん  (ID:gxP/EkcA0Iw) 投稿日時:2024年 05月 02日 12:13

    貴方の書き込みにも地方への揶揄を感じる。

    保母をワザと呼んでいると言うのも貴方の偏見でしょう。
    地位を貶めようとか、そう言う見方をする方がどうかしてると思うけれど。

  6. 【7463818】 投稿者: ツツジ  (ID:jPVNRVmjXyU) 投稿日時:2024年 05月 02日 13:11

    せっかく問題提起してくださったのですから、こども誰でも通園制度そのものについてお話しませんか?
    2026年にはすべての自治体で、
    こども一人につき月10時間まで、
    あらかじめの審査を経て
    あずけることができるということですよね?

    普段から世話をしているこどもではなく、いきなりあずかることは、こども以上に親御さんとの信頼関係が築けないから、かなり負担が増えると思います。

    反面、
    子育て中に精神的にいっぱいいっぱいになった母が月に何度かあずけることにより、ネグレクト他の問題行動を回避できるならありがたい制度だと思う。

    前提として
    保育園で働く人の待遇改善が必須ですが。

  7. 【7463842】 投稿者: 躑躅  (ID:.t6wUKni8Eg) 投稿日時:2024年 05月 02日 14:07

    >保育園で働く人の待遇改善が必須ですが。

    まずそこ。
    そこがなされていないうちに始める制度ではない。

  8. 【7463855】 投稿者: こども誰でも通園制度  (ID:D3LYVttjY.6) 投稿日時:2024年 05月 02日 14:56

    アラカンで子供2人を保育園へ通わせました。
    都市部です。第一子はたまたま家が保育園の前の場所だったので、無理矢理入れてもらいました。
    小学校入学前に実家の近くに引っしたので転園しました。幼稚園に転園した子がいて空きが出てラッキーでした。
    今とは違って時代的に結婚すると、専業主婦が当たり前の時代でした。
    すごく良い園で自分が育てるのと同じ位、それ以上に良くしてもらえたので仕事を辞めずに済みました。同じクラスはシングルマザーか、医者、弁護士、公務員とかのバリキャリのお母さんの時代です。割と遠くから登園されてました。
    保育園でいろんな部会があって、保育士さんともお会いする機会が多い園でした。本当によくしてもらいました。あの頃も大変そうでしたが、通園中もどんどん子供のための規制を外されて、子供を増やされて今はもっと大変だと思います。第一子と第一二子では保育室が足りず、ウサギ小屋が潰され庭も1部撤去されて部屋を増設されました。
    庭にあった遊具が大きくシンボルみたいでよかったのになくなって寂しかったの覚えています。
    保育士さんには感謝しかありません。
    自分語りして申し訳ありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す