最終更新:

52
Comment

【177319】子供の朝食

投稿者: 低血圧ママ   (ID:ATrLjBrerSM) 投稿日時:2005年 09月 23日 16:10

はじめまして。中学生の息子2人を持つ母です。
育ち盛りの子供のため、夕食はもちろん充分栄養のある食事を作っています。
お昼はお弁当ですので、できる限り栄養バランス良くおかずをつめています。

でも、朝食はいつもショボイです。トーストと牛乳、フルーツだけとか。
塩昆布のおにぎりだけとか、永○園のお茶漬けだけとか。トホホです。

朝食時間はお弁当作りと重なり、また私が低血圧な為、朝食まで気が回りません。
料理本に出てくるような品数いっぱいの朝食はちょっと無理です。
簡単で栄養のある朝食を作ってらっしゃるお母さん方、いいアイディアを教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【184492】 投稿者: 中華なべ  (ID:peqEYvJpNYw) 投稿日時:2005年 10月 03日 06:45

    鉄のフライパンの話題が出ていたのですが、フライパンってそんなに始末が
    面倒なんですか?うちではテフロン加工のフライパンしか使ったことがない
    のでよくわからなくって。

    その代わりといってはなんですが、わが家には中華なべがあります。もちろ
    ん鉄製。チタン製も軽そうで気になりますが、やはり鉄を摂りたいです…。

    鉄の中華なべは、料理を作った後、半分くらい水(湯)を張って火にかけ、
    沸騰したところで流しにあけて、ささらでがしがし洗い、もう一度水を張っ
    て沸騰させて流しにあけて、おしまい。出番が多ければそのまましまいます
    し、あまり使わないおうちなら、うすくサラダ油を塗ってしまいます。

    中華なべはこんなふうに洗剤を使う必要もないので簡単に感じています。
    もしよかったら中華なべも使い勝手がいいのでおすすめです。

  2. 【184584】 投稿者: 低血圧ママ  (ID:BwUsj/REPw6) 投稿日時:2005年 10月 03日 09:18

    おはようございます。スレ主です。
    鉄の中華ナベは我が家も使っています。
    たしかにそんなに始末は面倒ではないですね。

    中華ナベは揚げ物とか、強火の炒め物に使い、
    他の料理はテフロン加工のを使っています。

    黒豆さん、
    「鉄のなす」、買いました!
    息子2人が毎日麦茶持参なので、やかんに入れてみました。
    初回は入れたまま沸かして麦茶パックを入れ5分煮たら、
    効果ありすぎでした。鉄クギ味が強すぎた。
    今は水から入れて沸騰したら取り出しています。
    味も変わらず、いい感じです。





  3. 【184914】 投稿者: 黒豆  (ID:kj20vWx6lb.) 投稿日時:2005年 10月 03日 15:58

    低血圧ママ さんへ

    > 「鉄のなす」、買いました!

    あっ買いました?うちも「なす」です。
    あれって、ちょっとその辺に放置しているとすぐ、あかさびができちゃいます。よく拭いて
    保管しましょうね。(って実は家のが古いからかも・・)

  4. 【186028】 投稿者: 良い良い〜  (ID:FJx8t/cG3/w) 投稿日時:2005年 10月 04日 19:19

    鉄のフライパンをお勧めした本人です〜。
    私も最初は貧血防止のために鉄フライパンにしたのではないんですよ。

    結婚当初はテフロン加工のものを使っていたのですが、
    あれってしばらくすると加工が剥がれてしまうようで、段々と焦げ付きやすくなってきて、
    そうなると鉄フライパンと違い、いくらよく焼いてから油をひいてもダメなんですよね。
    結局使い物にならなくなり1〜2年で買い替えの繰り返し。
    生来の貧乏性と頻繁に不燃ゴミに出す罪悪感から鉄フライパンに変えることに。
    すると思いがけず健康診断でいつもひっかかっていた貧血が治ってしまったんです。

    始末が面倒というか、使う前は煙が出るくらい焼いてから油を引く必要があるのと、洗った後も焼いて乾かさないと錆びちゃうんですよね。
    テフロンのだと洗ってさっと拭けばお終いだから、それに比べるとちょっと面倒かな?
    テフロンだとオムレツなんてプロ並みにキレイにできますものね。

    でも貧血でお悩みの方は一度使われてみてはどうかなと思います。
    食事で採るといっても毎日レバーばっかり食べられませんしね。
    あんまりひどい方はもちろんお薬での治療が必要だと思いますけど。

  5. 【186247】 投稿者: 中華なべ  (ID:D6Ulb4vDxR.) 投稿日時:2005年 10月 04日 23:01

    良い良い〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > でも貧血でお悩みの方は一度使われてみてはどうかなと思います。
    > 食事で採るといっても毎日レバーばっかり食べられませんしね。
    > あんまりひどい方はもちろんお薬での治療が必要だと思いますけど。

    ほんとに、鉄製のなべはいいですよね。
    食事で摂るとするなら、私は小松菜をお勧めしたいです。
    これはそれぞれの体質にもよるのかもしれませんが、小松菜やブロッコリーを
    体がほしがってるぞと感じるときがあります。そういうときは本能が求めるま
    ま(笑)、普通なら週1回のところを2回、3回と増やしたりしています。

    ほうれん草は蓚酸が気になるし、レバーは家族全員に賛同を得られなかったり
    するので、上のような野菜についつい手がでます。もともと含まれる鉄の量は
    少なくても、全体としての吸収率はよいそうなので、せっせと食べれば効果が
    あがる感じがします。やっぱり野菜はたくさん食べたいですしね。

  6. 【186653】 投稿者: 貧血気味ママ  (ID:4XkIVW.7S5U) 投稿日時:2005年 10月 05日 11:46

    小松菜、いいですよね。
    私も先日の検診の結果、ヘモグロビンは平均値範囲の下限近くでした。
    なので、小松菜は意識してとっています。パセリも頻繁に使っています。

    海藻もすごくいいそうです。特に海苔やわかめ。
    お味噌汁に入れるなど、毎日の朝食でとりやすいです。

    あとは、納豆とか大豆製品や、最近はやりの(?)ひよこ豆なんかも鉄分が多いそうです。

  7. 【186825】 投稿者: 大丈夫ですか  (ID:v/3X76uYnIs) 投稿日時:2005年 10月 05日 15:16

    野菜ジュース さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 数値は1週間ほど前に病院で検査してわかったので
    > 現在錠剤を飲んでいます。
    > 症状もひどくなっていたのですが(駅の階段が息切れで上がれません)
    > 子供の頃から貧血気味で慢性化していて
    > 自分でもあまり重大だと思っていませんでした。
    > 手術ができないとお聞きして、驚きました。

    とっても心配です。ヘモグロビン値5しかないなんて、
    私も7まで落ちたことがありますが、
    6だったら、即入院、輸血です。と医者に言われました。
    週に2回鉄剤20ミリずつを注射してようやく上向きになりましたが・・・

    よくなっても油断せずに時々検査を受けた方がいいですよ。

  8. 【186864】 投稿者: 良い良い〜  (ID:2NYd.Dx3mJg) 投稿日時:2005年 10月 05日 15:48

    中華なべ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 食事で摂るとするなら、私は小松菜をお勧めしたいです。

    うちも小松菜よく食べます!
    主人が石持ち(尿管結石で入院歴有り)でほうれん草の蓚酸が良くないと聞き、
    それ以来小松菜に変更。
    鉄フライパンで小松菜の炒め物、貧血にWで良いかも。

    わかめは徳島出身の友人によくもらうのですが、味噌汁の具ばかりでなく
    白ネギと一緒にフライパンでさっと炒めて酒・醤油・ごま油で味付けすると、ごはんのおかずに良いのです。お試しください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す