最終更新:

107
Comment

【279585】どうしても息子になって欲しい職業が…

投稿者: ショップチャンネル   (ID:A5jhHu9e/CI) 投稿日時:2006年 01月 30日 21:36

中学受験を3後に控えた息子を持つ保護者です。
まだ誰にも言ったことはないのですが息子には
国家や国際機関の中枢で働いて権力ある地位に就いて欲しいと思っております。
愚かな野望だと思われて失笑されるでしょうが…真面目です。
その為の教育費は惜しまないつもりです。
もちろん大学は東大、その先は本人の希望とあらば海外の難関大学院へ進む
ことも視野に入れております。

となると中高は自然に御三家か国立を目指す、ということになると思うのですが
実際のところ中央で活躍している方々はどこの中高出身が多いのでしょう?
ネットの情報ですと政財界の中枢部に人材を多く排出しているのは麻布が多いようですね。
本当でしょうか?
どのような中高を経て東大に合格するのかということも重要だと思っておりますので
他に情報がありましたらどうか教えて下さいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中高一貫校の生活に戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【302234】 投稿者: 我が息子も是非とも家来に!  (ID:7IEY29xhnmU) 投稿日時:2006年 02月 18日 23:31

    おお、この大和の国にも烈女がおられる。
    まだまだこの国は捨てたものじゃない。
    まさに「燕雀、安んぞ鴻鵠の志を知らんや」
    時きたらば、必ずや我が子を馳せさんじさせまする。

  2. 【302362】 投稿者: ちゃかさないよ  (ID:oyd648tcqik) 投稿日時:2006年 02月 19日 03:55

    釣りだとか、世界征服だとかちゃかされてるけど、ちゃかさないよ。
    気持ちはわかるよ、親には子にこう育って欲しいとかこっちの道にすすんで
    欲しいとか、少なかれ多かれ、夢や希望をもっているからね。

    たぶん、ここ、覗いている人の大半が子でなく、親でしょ。
    我が子のために、少しでも、協力できれば・・と思っているから、
    こういうお受験板をみているのだと思う。
    (違ったら、ごめんなさい。)
    少なくとも私は、そう。
    少しでも、子どもを引っ張りあげてやりたい。情報を仕入れたり、参考にしたい。


    親が路線をひいてやって、上手くのせられて、そっちにすすむということも
    芸術やスポーツ面でも良く見られる。
    小さいうちは、子よりも親の方が必死になっているのって、意外と多いなあと
    感じている。

    東大に入れるなら、入れてやりたいわ。
    何かでトップの地位を手に入れれるものなら、入れてやりたいって思うよ。
    でも、子自身のこと考えると言うより、親としての私の満足感ね、見栄ね、エゴね。
    もちろん、それだけでなく、その方がよかれと思う気持ちはあってもね。

    ただ、我が子の能力は、よく見極めてやらないと駄目だろうね。
    親だけが、必死になっても、子は、辛いだけだろうし、反発しかねない。つぶされる。

    人生は、なかなか思うようにいかないよ。
    理想のレールをひいたからと言って、それに、上手く子がのるとは限らない。
    子自身が、目覚めて、努力して、どこまで登りつめれるかは未知数。
    もちろん、すでに、才能ありと判断しているなら、期待できるかも・・。

    うちは、将来、東大に入れよって声かけることもあるけど、
    (出来ないより出来た方が、選択肢が広がるからね)
    一つの手段であって、やりたいことがあるなら、それでよし、
    大学が必要ないなら、それでも、よしと言ってる。

    我が子は、天才からはかけ離れているから、努力するほかない。
    勉強も他のことも上をみれば、キリがないほど、ごまんといる。
    下をみても、キリがないかもしれない。
    そういう現実を親としては、受け止めざるをえない。
    夢をもつことはいいことだと思う、子に代行してもらう、それでもいいさ。
    強引に押し付けなければいいさ。

    今、私には出来ないオリンピックに日本の夢をたくしながら見ている。
    残念な結果だけれどね。
    あの華やかな舞台の裏を想像すると、私には、たとえ、才能があっても無理だわ。

    なって欲しい職業?
    比較的、なるまでの道のりも、その後も、楽できて、金が稼げるような職業があれば、
    それがいいかな。笑
    それが、親になって感じる現実かな?





  3. 【302473】 投稿者: 我が息子も是非とも家来に!  (ID:rumFuWXAth.) 投稿日時:2006年 02月 19日 10:37

    結論から言えば、スレ主さんは親としての「本音」を述べただけのこと。
    我が家の場合、理1への進路を小学生のころから息子に刷り込み、将来全世界の学校の教科書に「○○の定理」とか「○○の方程式」、「○○の原理・理論」として息子の名前が残されることを夢見ています。
    いやほんと真剣に・・・・・・。
    ですから、先日も保護者面談で学校から「理3にゆかせますか?」と聞かれましたが、理1が目標です。と返答しました。
    少しがっかりされましたが、すぐに「期待しております」と言っていただきました。
    息子も科学者として歴史に名を残すことを目標にがんばっております。
    なお、我が家は金儲けには興味がなく、むしろ子どもの目標達成のため先祖からの財産を全て使い果たしてもかまわないと家族で話し合っております。
    皆様、それぞれの目標に向かい精進いたしませう。

  4. 【302521】 投稿者: 御願い申す  (ID:7EWh1eqxD1o) 投稿日時:2006年 02月 19日 11:30

     昨夜のNHK、久しぶりにいい番組、放送してくてたね。
    「気候大異変1」って、番組。今晩も、「2」が、放送される予定ですので、
    興味のある方は、ぜひ見てくださいよ。


     頭のよろしいお子様をお持ちのご両親には、ぜひ、御願い。


    人類の為になる、大発明・大発見してくださーい!


    他力本願は、百も承知の助だけど、大企業のトップとか、お役人トップとか、
    国際弁護士(目指せ、湯浅?)とかも、すばらしい目標だけど、

    地球温暖化が、このまま進んじゃうと、

    マジで、「Day after tommorow]よりも、すごい世界になっちゃいそうだよ。

    大型ハリケーン、大型サイクロン、大型台風。

    これから、毎年毎年、増加するみたいです。

    この気候の予測を計算する、スーパーコンピューターが、日本製っていうのが、
    なんだか複雑。

  5. 【302560】 投稿者: 将来は科学者に  (ID:773egknZW4w) 投稿日時:2006年 02月 19日 12:41

    ↑その番組を見てたら将来が怖くなり、思わず息子に
    「あんたが科学者になって地球の将来を救いなさい」と
    マジで言ってしまいました。
    パソコンでゲームしていた中三の息子は「はぁー?」
    こっちは本気なんだけどなあ・・・

  6. 【302720】 投稿者: 月桂樹  (ID:WsF/SlhHV46) 投稿日時:2006年 02月 19日 16:56

    今日ある番組でJALの内紛騒動について、「内紛している場合じゃないでしょ。
    石油の値上げに大赤字。問題が山積みで、内輪もめなどしていられないはず。」と
    コメントされていました。


    それを聞いて、「JAPANも全く同じ」と思いました。T氏の次男へのメールが本物か
    偽者か、とか、大事じゃないとは言わないけれど、もっと待ったなしで国会で話しあう
    べき懸案事項、一杯あるでしょうよ・・・・・と。


    オリンピックの成績不振。あれはこの国の今の状況と無縁じゃないよね?スポーツの
    振興にはお金がかかるから、景気の悪さが選手育成に絶対響いている。メダルへの期待
    の大きさと裏腹に、見通しが甘くて有効な対策を怠ったのでは?日本人つぶしとも言える
    ような一方的ルール改正にも、交渉抗議できる外交能力のある人、いなかったのかな?


    でもスポーツはまだいいんです。ああして、「ああ、今の日本って世界のレベルから
    取り残されつつあるんだ。」って、はっきり目に見えるから。
    学力オリンピックなんてものがあってごらんなさい。もしかしたら、予選落ち続出かも。
    そのうち出場枠さえもらえなくなったりして・・・・・?かつてはメダル総なめだった
    時代もあったのに。


    日本国を一企業に例えたら、もうとっくに「会社更生法適用」レベルの大赤字でしょう?
    誰もそれを直視したがらないけど、子孫に借金だけを残していいの?って言いたくなる。
    目先の名誉や私利私欲、党利党略に囚われないで、「国家百年の計」のために一肌脱いで
    くれる政治家さんはいらっしゃるらないのかしら??


    >国家や国際機関の中枢で働いて権力ある地位に就いて欲しいと思っております。


    スレ主さん本気なら、息子さんの生きる道は茨の道ですよ。本気ならありがたいです。
    息子さんに茨の道を歩ませようとするスレ主さんの勇気とボランティア精神に乾杯!!!
    ぜひ、この国を救って下さい。お願いします!!!

  7. 【302746】 投稿者: 月桂樹  (ID:SaCm7UmyOxY) 投稿日時:2006年 02月 19日 17:16

    そうそう外国へ行くとね、「○○先生(日本の政治家のお名前)がくれたお金でできた△△」
    とかあったりするんですよね。「○○先生さまさまです。」と現地の人が嬉しそうに話してくれる。


    でも、待って!ね。それって、その政治家さんのポケットマネーで出したんじゃないわよね?
    日本国民の血税よね?


    お願いだから、外国へ行って気前よくぱーっとお金ばらまいて、芸者遊びのように
    (ドラマとかの一シーンでしか見たことないけど)「きゃあ、素敵、○○先生!」なんて
    おだてられて喜ぶのは、やめてほしいんです。


    いえ、殿方に全く遊ぶなと言うつもりはないんですよ。お付き合いもたまには必要でしょう。
    でも、お国にお金ないんです。家は大赤字なんです。借金取りが毎日やってきて、女房は
    明日の食費どうしよう、来月の水道代払えるかしら?なんて心配しているような赤字
    会計なんです。


    子供は出来がいい長男だけ大学入れればいいか、次男・三男は生意気で親に反抗的だしな
    ・・・・って・・・・・、外国にばらまくお金がある位なら、子供たち全員に教育費出して下さいよ!
    タバコやお酒やパ[削除しました]をもう少し控えて、余分な経費は抑えて節約して下さいよ。
    今のままじゃ、長男だって無事大学出られるかどうか。だって、トップ大学行くのに、
    「私立中受験・塾とのダブルスクール」が常識だってみんな言うんですよ。そんなお金、
    うちのどこにあるんですか?っていいたくなる女房、っていう感じ。

  8. 【303131】 投稿者: 世界聖福  (ID:wHlWnatfG8M) 投稿日時:2006年 02月 19日 23:21

    さっきたまたま見ていた『人物ライブ・スタメン』という番組でもオリンピックの話題が
    出ていました。「予算面で国がバックアップしていないのに、メダルだけ期待するのは酷。
    国連に3●●億円予算出しているのに、オリンピックにはわずか2●億しか出していない。
    私達は無料であれだけの物を見せてもらっているのに、頑張っている選手に文句は言えない。」
    というようなご意見があって、なるほどなあ、と思いました。


    それからアメリカでは、オリンピックのTV放送では、アメリカ選手が出る場面しか映らない
    んですって。日本のテレビは一応日本人選手が中心ではあるけれど、結構他国の選手の
    活躍も写すところがいい、って。そういえばアメリカに限らず、外国滞在経験のある友人から
    似たような話聞いたことあるような・・・。(トシのせいか物忘れ激しくて確証なし)


    それにしても日本人って本当にお人よし、というか、自己顕示下手というか、損なところの
    多い国民性ですよね。利用されてお金たくさん出させられて、それでいて感謝されるどころか
    文句ばかり言われて。国連にしても政府開発援助にしても湾岸戦争の時にしても米軍基地の
    思いやり予算にしても・・・。


    でも、「外面のよさ」にも問題あるのかな。本当にもっと国内政策の充実にもお金使って
    ほしいですよね。(2月になるとやたらあちこちで道路工事してるのは勘弁してほしいけど)
    そしてせっかく外交面でお金使うなら、きちんと対外的に上手にそれをアピールしてほしい。
    お人よしなのはいいんだけど、もっと「ノーと言える日本」になってほしいし、それ以上に
    積極的にオピニオンリーダーになっていってほしいな。


    ホリエモンさんも確か『ズバリ言うわよ!』か何かで、「これからは世の為人の為になる
    ような事業を展開していきたい」って言ってたのよね。私、あの言葉にあまり嘘は感じな
    かった。お金も儲けるだけ儲けちゃうと、きっと「そのお金が何かの役に立つ」という
    実感、生きがいが欲しくなったのかもしれない、って思う。手段は乱暴だったかもしれない
    けど、目的は良い方向に向かい始めた矢先だけに残念でしたね。


    あ、いけない。「教育に関係ない話しないで下さい」「個人的雑感ならブログ作って下さい」
    って言われてしまいそうなので、無理やり教育問題に結び付けなければ・・・・・。


    ですから、未来のエリート(?)育成機関である学校には、是非とも国際社会で、一癖も二癖も
    ある外国の要人たちと対等に渡り合い、日本の利益を守るために有利な綱引きを展開できる
    人材を育ててほしいと願っています。


    「お願い申す」さんや「将来は科学者に」さんは、「人類の為」とか「地球の将来」とか
    とてもグローバルな理想を掲げていらっしゃるのに、私はとりあえず偏狭な「愛国心」の
    塊で、恥ずかしい投稿ですが・・・。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す